質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。

Q&A

受付中

ローカルグループポリシーエディターへの登録をコマンドで。

kurori
kurori

総合スコア111

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。

3回答

0グッド

0クリップ

25402閲覧

投稿2017/02/23 08:44

###前提・実現したいこと
ユーザーに端末起動時と終了時にバッチファイルを実行させたいのですが、
全員に常に手動で実行することを求めることもできません。

そこでローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)の
コンピューターの構成 -> Windowsの設定 -> スクリプト(スタートアップ/シャットダウン)
にスクリプトを追加しようと思っています。

###発生している問題・エラーメッセージ

全ての地方の支店などに出向いてその作業ができるはずもなく、
バッチファイル等で導入を検討し、導入するためのコマンドを探しています。

gpedit.mscに引数を渡せば出来そうなのですが...
ご存知の方、情報提供をして頂けませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答3

2

ワークグループ環境でのLGPO(ローカルグループポリシー)の設定をリモートで行うことは、少し実用的とは言えないかな…と思います。
その為、最も使いやすかな?、と思うのはタスクスケジューラを使用することです。
Windowsのバージョンにもよりますが、タスクスケジューラの「トリガー」タブの内容を見ると、「タスクの開始」で指定可能な項目の一つに「イベント時」というのがあり、これを使うと、イベントログに出力されたログをトリガーにして、処理を起動させることができます。
まずはGUIで希望の動作になるように起動時とシャットダウン時に出力されるイベントログをキーに設定を行い、タスクをエクスポートした後、エクスポートされたXMLファイルを環境に合わせて所々の修正を行った後、「SCHTASKS /Create /S 《コンピュータ名》/XML 《エクスポートしたXMLファイル》」コマンドで登録してみてはどうでしょうか?
後の修正のことを考慮すると、特別なツールの利用や、レジストリ修正を行うこと無くできるので、要件が合うならば、いい案だと思っています。

投稿2017/02/23 14:22

Takeda_Kazuhito

総合スコア369

kurori, otn👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

kurori

2017/02/24 01:05

ご意見頂き、ありがとうございます。 やはり妥協案としてはその辺りがベターなのでしょうかね... 個人的にはレジストリの方が触りなれてることもあり、gpedit.mscがダメな場合の腹案としています。 投稿内容は「gpedit.msc」での実行ですので、もう少し意見を待ってみる事にします。

1

(さほど詳しくはないのですが^^;)ログオン先がドメインなら、ログオンスクリプトを使えば一々全員のPCで作業する必要はないはずです。つまりサーバー(ドメインサーバー)にスクリプトを準備するだけのはずです。

グループポリシーとログオンスクリプトでログオン・ログオフ時間を記録する

投稿2017/02/23 08:59

PineMatsu

総合スコア3579

Y.H.👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

kurori

2017/02/24 01:02

ご意見頂き、ありがとうございます。 一度は検討したのですが、 「ログオフの記録を取得できません」と記事にもあり、 オン/オフの2回実行することが見込めない為、断念しました。 ただ、これ自体は他の要件で使えそうですので参考にさせて頂きます。 ご意見、ありがとうございました。

0

投稿2017/02/23 12:09

YAmaGNZ

総合スコア9585

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

kurori

2017/02/24 00:56

ご意見頂きありがとうございます。 ご提示頂いたサイトは確認しておりましたが、 gpt.inin編集が端末毎に中身を確認する必要がある為断念しております。 申し訳ありません。

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

コマンド

コマンドとは特定のタスクを行う為に、コンピュータープログラムへ提示する指示文です。多くの場合、コマンドはShellやcmdようなコマンドラインインターフェイスに対する指示文を指します。