画面遷移後にタップ検出や元に戻ることができない。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 790
前提・実現したいこと
swift3 で画面遷移してある処理をしてから戻ってきたいのですが、画面遷移したまま、戻ることも処理することもできずにいます。
画面遷移先(UIViewController)でタップ検出して、元の画面に戻る方法をご教授ください。
発生している問題・エラーメッセージ
NextViewControllerで止まってしまい、何もできない状況です。
該当のソースコード
import UIKit
class ViewController: UIViewController {
@IBAction func toNext(_ sender: UIButton) {
let storyboard: UIStoryboard = self.storyboard!
//遷移先画面の紐付け(※”NextView"はStoryboardにて設定した画面IDを記述)
let nextView = storyboard.instantiateViewController(withIdentifier: "NextView")
//画面遷移処理
self.present( nextView, animated: true, completion: nil)
}
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
// Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
}
override func didReceiveMemoryWarning() {
super.didReceiveMemoryWarning()
// Dispose of any resources that can be recreated.
}
}
試したこと
NextViewController.swiftでprintやボタンを配置したりして何か表示ができるか色々試しました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
swift3 Xcode iOS10
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
present()で遷移した場合はdismiss()で戻ります。
self.dismiss(animated: true)
例えば、ボタンを配置して、押したときのアクションとして実行すればいいです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 89.99%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる