LWPやMechanizeの使い方を勉強中です。
WindowsでStrawberry_perl 5.24を使用しています。
辞書サイトで英単語を調べるスクリプトを書いているのですが、テキストファイルから英単語を一行ずつ読み込むと"?"や">>?"などの記号がついた状態になってしまいます。どうやら一行目の単語にだけ記号が付け加えられるようです。エンコードの関係なのかファイル形式のせいなのかそれとも改行コード??のせいなのか皆目見当がつかず困っています。
この記号がつかないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
発生している問題・エラーメッセージ
$VAR1 = "http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/\x{feff}catch";
$VAR1 = "\x{feff}catch"; #\x{feff}はutf8で þÿ という記号らしいです
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/?catch #この部分です。
$VAR1 = 'http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/release';
$VAR1 = 'release';
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/release
該当のソースコード
use strict;
use warnings;
use Data::Dumper;
use utf8;
use Encode;
binmode STDOUT, ':utf8';
binmode STDERR, ':utf8';
open(IN, '<:encoding(utf8)', 'word_list.txt');
while(<IN>){
chomp;
my ($word) = split(/,/, $_);
my $url = 'http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/';
$url = $url.$word;
print Dumper($url)."\n";
print Dumper($word)."\n";
print $url."\n";
}
close(IN);
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
word_list.txt(utf8で保存)の内容
catch
release
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
FEFF は bom です。ユニコードテキストの先頭につけられて、そのエンコードを示します。エンコードがわかっているので、読み飛ばして下さい。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
CRのようです。
http://qiita.com/decurion-okamoto/items/5ba69c615ab707791dbf
こちらを参考にされてはいかがでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/20 19:37
BOMはエディタの保存画面で見かけたことはあったのですが、こういった意味合いのものだとは知りませんでした。BOMなしで保存してみます。
こんなに早く回答を頂けるとは・・・すごいですね。感動しました。本当に助かりました!
ありがとうございました。