質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

3回答

1301閲覧

コーディング速度改善方法について

aki0923f

総合スコア84

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

1グッド

1クリップ

投稿2017/02/17 17:23

###前提・実現したいこと
最近、新規ページのコーディングを行う機会が増えてきており、制作時間をもっと短縮したいと考えています。

例えば、

・Emmetを使用する
・◯◯のツール・ソフトを使用する
・自分専用のモジュール一覧を作成しておき、そこからソースコードをコピペする
・画像の書き出し方法を◯◯のように改善する

等が挙げられると思いますが、
皆様がコーディング速度効率化のために行なっていることを教えていただけないでしょうか。

ladybird👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

私は静的サイトジェネレーターを使っています。生のHTMLもCSSもJavaScriptも、ここ最近は、本番ページ用に書いたことはありません(生で書くのはteratailで回答するための動作テストぐらい)。あとは部分的にReactで一部コンポーネント化しているぐらいです。


【蛇足】

HTMLは元々SGMLの一つでした(HTML5からは違います)。お世辞にも、SGMLのコードは人に読みやすいものでも、書きやすいものでもありませんでした。また、その複雑さから、パーサ(解析する方)も複雑になり、SGMLであったHTML4まではブラウザ毎に違う解釈をすることもよくあることでした(ブラウザ間で表示が異なると言う問題)。

厳密な解析が可能になるように作られたのがXMLです。HTML5にもXML版のXHTML5が用意されています。しかし、XMLはさらに冗長になり、書きにくさ、読みにくさが増す結果になりました。HTML5は慣習を大事にし、ある程度SGMLらしい省略可能を設けながら、パーサの仕方を細かく指定することでブラウザ間の違いを無くしました。そのため、SGMLとは互換の無い部分が出てきたため、すでにSGMLではありません。しかし、タグという猛烈に書きにくい書き方は残されたままになってしまいました。

CSSはスタイルがC言語風でした。C言語やそのスタイルの言語(Javaとか)を知っていれば受け入れやすいし、それらのパーサは既にあったので特に急ぎ作る必要も無かったと言えます。では、C言語風のスタイル(;{})は果たして書きやすい、読みやすいと言えるのでしょうか?C言語が作られた当初、パーサはまだ貧弱で今ほど研究も進んでいません。人間にとって読み書きやすさよりも、(パーサの役割をする)コンパイラにとって解析しやすさをとったと言っても過言ではありません。そう、同じく書きにくいスタイルなのです。例えば、同じC言語風にみえるようなGoは末尾の;を省くなど工夫をしています。そういったことを何も考えずにCSSを作ってしまいました。

もう一つCSSには問題があります。プログラマティックなことを何も考えてなかったからです。変数や階層構造はパーサを作る方に負担がかかりますが、そういったことはせず、CSSを書く側に負担を求めたのです。似たようなことを何度も何度も書くこと強いたのです。冗長になる所をなんとかしようとか考えもしなかったのです。

JavaScriptも同様です。同じくC言語風になっています。逆に、JavaScriptは;が省略できる場合があるなど、中途半端に複雑で曖昧な仕様になってしまいました。その他、JavaScriptは言語自体に問題点が数多く存在し、決して良い言語とは言えないものです。

つまり、私が何を言いたいかというと、生のHTML、生のCSS、生のJavaScriptはいずれも人間が直接書くことに適していないということです。いくら工夫しても、生で書き続ける限り、その苦労はほとんど減りません。本当に効率よくしたいのであれば、HTML、CSS、JavaScriptを生成する技術に注目すべきなのです。Jade、Slim、HAML、Sass、Less、nextcss、TypeScript、Babel(ESnext+JSX)、CoffeScript等々、すでに多くの道具が揃っています。これらを学ぶのがいやというのであれば、いつまで経っても生で書くしか無く、この地獄からは逃れら方法はないでしょう。そんな状態なら、ホームページビルダーなりDreamweaverなりを買ってくるか、さっさとWordpressとかのCMSに移行した方がいいと思っています。

投稿2017/02/18 00:54

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aki0923f

2017/06/01 11:46

ご回答ありがとうございました。 そうですね。仰る通り、私も効率化=手作業で組むこと自体が間違っているというのは大いにあると思います。 今後は人工知能が発達し、ますますコーディングはロボットの作業になる時代になりそうですね。
think49

2017/06/01 11:48 編集

> 私は静的サイトジェネレーターを使っています。 具体的には、何の静的サイトジェネレーターを使っているのでしょうか。
raccy

2017/06/01 12:02

> 具体的には、何の静的サイトジェネレーターを使っているのでしょうか。 主に使っているのはMiddlemanですけど、やけに重いときがあるので、別のものに変えようかなと色々検討中です。
think49

2017/06/01 12:15

To: raccy さん なるほど、ありがとうございます。
guest

0

基本的なSnippetプラグインのインストール

HTML、JavaScriptやCSSの基本的なスニペットはプラグインとして配布されているので、それをインストールします。
自動補完でよく使うものは出てくれるようになるので便利です。

スニペットを自作する

コーディングガイドラインがあれば、基本的な書き方や組み方があると思います。
それをスニペットとして作成し、単純なキー操作で即座に呼び出せるようにします。

HTMLファイルで「tmp」と打つ→テンプレートが出力される など。

その他よく他からコピペして使うものを登録します。
テンプレートのようなケースを除き、登録するコードの単位は小さくした方が使いやすいと思います。

投稿2017/02/17 23:59

編集2017/02/18 00:06
yamato_hikawa

総合スコア2092

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aki0923f

2017/06/01 11:45

ご回答ありがとうございました。 スニペットは一度使用していましたが、エディタがEmmetと競合してバグを起こしてしまい使用をやめておりました。 再度使用することを検討してみます。
guest

0

contents: "";
position: absolute;
top: 0;
right:
bottom: 0;
left: 0;

sassのmixiを多用するのが一番効果が得られると思います。上のような記述毎回書いていませんか?
あとはsublime textのプラグインのhayaku。
jQueryやWordPressの関数のスニペットなど、いちいち検索に時間を使わないことですね。

投稿2017/02/17 17:34

matometaru

総合スコア43

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

aki0923f

2017/02/17 18:07

ご回答ありがとうございました。 会社でSassを使うハードルが高く(というか、使えない人がいるので容易に導入できない)プレーンなCSSを書くしかありません。。 Sassを導入するだけでも速度は変わりそうですが、導入できないのが辛いです。。 Hayakuは魅力的ですね! 会社はSublime Textが使用できないので業務では活躍できませんが、プライベートで使ってみようと思います
matometaru

2017/02/17 18:23

そうなんですね。 私の会社も1年前までcssでした。公開までscssでコーディングを行い、それ以降は誰でも修正しやすいようにcssで更新すればいいと思います。便利だと気づけばみんな使うようになりますよ。 テキストエディタ指定されているんですか。厳しいですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問