質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

7回答

1865閲覧

仕事に対する悩み

murama2

総合スコア113

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

1グッド

3クリップ

投稿2017/02/16 15:20

編集2017/02/16 15:21

現在コーダーとして働いている入社1年目のものです。
入社してから案件でwebサイトを作成する際デザイン通りに作成すればいいのに、どこか必ず見落としがあったり自分の勝手な思い込みでデザインを少し違う物にしてしまい上司に何回も注意されてしまうことが度々あります。上司からはもうちょっと視野を広くしようねと言われてしまいました。
また1年もたつのにまだ失敗や見落としが多い自分が許せなくて落ち込んでしまい向いてないのかなぁと思うようになってしまいました。
みなさんはこの業界で働いている中で向いてないのかなぁと思われたことありますか?
場違いな質問でしたらすみません

退会済みユーザー👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答7

0

まず、他人が作ろうとしているものに対して、その通り作るのはとても難しいことです。

通常の開発では下記の流れで作りたいものを変換していきます。
「他人が作りたいもの」→「仕様書」→「デザイン等の資料」→「プログラム」
この流れの中でコーダーとしてのあなたの役割はプログラムを作るだけです、あなたが思っている通りデザイン通りに実装するのが仕事です。
しかし、プログラマは違います、実装しながら「仕様がおかしい点」や「仕様が不明な点」に気付く必要があります、この時に仕様の提案をすることは必要ですが、そのおかしな仕様を自分の考えだけで明確な仕様に書き換えてはいけません。

上司の言う「視野を広げろ」とはコーダーからプログラマに早くなりなさいと言っているようにも取れます。

投稿2017/02/16 16:48

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

先輩方を差し置いて僕が回答するのもなんですが。
それほど、悩むような事ではないかと。上司や先輩は注意するのが仕事の一部
だったりするので、ありがたく受け取ればいいと思います。
僕も一年程度どころか今も失敗をしています。

正直、ユーザーさんとのやり取りで齟齬が出てくるのはやむを得ません。
お互い、思い込みで発注し、設計し、開発し、納品するのだから、現場では、
思ったのと違うというクレームがついて回るようです(開発の人間ではないので
憶測です)。だからアジャイルという開発形式とかが流行したりします。

murama2さんの悩みは普遍的な物です。

向いてない仕事は確かにあります。同じ人間がある仕事ではダメ人間扱いされ、
ある仕事では高評価だったりします。どうしてもダメだというのなら、
若い内に転職するのもありかと思います。

でも文面からして、そんなにパワハラを掛けるような上司でもなさそうだし、
もうしばらく様子見てもいいんじゃなしでしょうか。

投稿2017/02/16 16:32

mike2mike4

総合スコア894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

足りていないのはセルフチェック能力と、目的意識だろうと思います。

傍目八目という言葉はご存知でしょうか?
これは囲碁で対局している2人を横から見ている側は、様々な良い手が見えるということを表した諺です。
逆に当事者は対局に勝利するという責任で視野が狭くなっている事がいえます。

これはあらゆるビジネスシーンに該当します。
作業担当者は細かい作業を行う為に視野が狭くなってしまうので、
何となく出来上がった60点程度のモノを出来上がったと思い込んでしまいます。

仮にその程度の品質のままお客様の手に渡って、
Webサイトで全世界に公開されてしまっても良いのでしょうか?

お客様は怒るでしょうし、ユーザーにはだっせーサイトと笑われるでしょう。
先輩・上司…あらゆる先輩は「何かあれば俺が責任取って頭を下げよう」という覚悟で部下の仕事の出来栄えを確認するのです。
それがお給料を沢山もらう先輩や上司の役目であり、存在意義だからです。

今は新入社員のあなたも、数年後は部下や後輩が出来て、その子達の仕事を自分の責任として提出するようになります。
なので、今のうちから自分の仕事の出来栄えをチェックする習慣を付けて能力を養いましょう。


どんな人も「出来たー!」の段階では品質は60%程度です。
これは私もあなたも、あなたの職場の先輩も全て同じです。

なのでプロはこの時点の自分の仕事の出来栄えを信頼しません。
全ての箇所を疑ってかかり、駄目な箇所を次々と潰して品質を良くしていきます。

一度コーヒーや飲み物を買ってきて一息ついてください。
今のテンションのままでは見落としが多く品質を上げる事は出来ません。
(本来は夕方までに仕上げて、明日の朝視点の変わった自分がセルフチェックをするのが最善なのですが、そうも言ってられないケースは多いでしょう)

その後、飲み物を片手に物理的にモニターから遠ざけて仕事の出来栄えや、
仕事を頂いた時の状況、品質目標などを俯瞰して見ながら
「これが全世界に公開されても恥ずかしくないよね・・・?」という視点で観察してください。

このスキルが磨かれると、よく失敗する箇所が分かるようになります。
まるで資料や仕事の結果がここがまだ悪いよと語りかけてくるかのように、自然と浮き上がって見えてきます。
これは数年間かけて養うビジネススキルなので、次の1年で達成出来れば上等なんじゃないですかね?

投稿2017/02/17 01:19

miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

デザイン通りに作成すればいいのに、どこか必ず見落としがあったり

そんなことは何年目であっても普通にあるあるですよ。
まず一通りコーディングが終わっただけの段階では間違いなくどこかに見落としや
デザインと違うところや、データの誤植があったりするものです。
それを前提として、コーディングし終わったら必ずデザインカンプとの突き合わせチェックをするようにすることで
単純なミスはかなり修正できるはずです。
Webのコーディングですから、複数環境での動作チェックは必ずすると思いますが、
それとは別にいわゆる「校正」をするのです。
(経験上、校正はモニタ上でやるより紙に出力して行ったほうが見つけやすかったりします。)
それでも自分で作ったものを完璧に校正するのはなかなか「思い込み」があったりして難しいので、
最後は他の人(先輩なり案件ディレクターなり)が二重チェックをする体制を取っておくのが普通かと思います。

勝手な思い込みでデザインを少し違う物にしてしまい

これはどのレベルで違うものにしてしまうのかにもよりますが、
気になった部分はコーディングする前にデザイナーに意図の確認をすることである程度防げるのではないでしょうか。
原則は「デザイン通りに作る」のが仕事ですが、場合によってはデザイン通りに実装すると問題が生じるようなケースもあります。そのことにデザイナー自身が気づいていないことも分業体制の中ではままあることですので、
デザイン意図の確認・デザイン通りに実装した場合の問題点・極力デザイン意図を考慮した上での代案の提案などは
必要に応じてコーダー側からもちかけた方が良いケースもあります。
そのようなケースの時にデザイナー側の意図を確認せず、勝手な判断で実装を進めてしまうと問題となることが多いですので、こまめにコミュニケーションを取ることをお勧めします。

まだ一年目です。これからですよ!がんばってください( ´∀`)

投稿2017/02/17 17:08

aKusano

総合スコア3763

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「失敗したことは繰り返さない」という原則を大事にしておくと大丈夫かと思います。
大事なのは「どうして失敗してしまったのか(原因)」と「失敗しないためにはどうしたら良いか(解決法)」をはっきりすること。

また、上司に指摘されていなくても失敗する原因になるものがあれば改善を繰り返すことが大事かと思います。
私も失敗してしまうことが多々あります。一緒に頑張りましょう…

投稿2017/02/17 08:15

T_sa

総合スコア353

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

元々事務職で、人員不足の時にPGとして作業しております。
(普段は事務の傍らサーバなどの環境構築をしています)

上げ足を取るわけではないのですが...

デザイン通りに作成すればいいのに、

どこか必ず見落としがあったり

あるある。これはまぁ、私のところは2年目程度までは許容されました。
3年目以降は案件のサイズ次第で注意の仕方が変わる感じでしたね。

自分の勝手な思い込みでデザインを少し違う物にしてしまい。

うん?これはまずくないかな...

コーダーの仕事は仕様通り、デザイン通りに作ること。
自分が良いと思う改善・提案ができるようになったとしても、
提案・承認されて初めて適応していい、というケースが多いのでは?
(プログラマーとコーダーの線引きはこの辺りなのかな?)

視野を広く、というのもあるのでしょうけれど、
どうにも作業をやりきってから全体像を見直してるような印象を受けました。
落ち着いて、やっている作業を見直しながら作業するようにしてみてはいかがでしょうか?

投稿2017/02/17 00:26

kurori

総合スコア111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

自分はピクセル単位でデザインに合わせなければならない職場にいましたが、そういう意味での「思い込みでデザインを少し違う物に」だとしたらですよ、それって「良かれ」の場合もあると思うんですよね。
実際そこやめて他の会社で案件受けたりすると、ピクセル単位で合わせてたのがとても馬鹿らしくなりました。むしろデザインのズレなどはデザイナーさんによってはよくあることなのでそんなもんコーディングで吸収すべきなんです。
じゃないとCSSもHTMLもぐしゃぐしゃになりますよそんなもん。見た目はデザイン通りですけどね。
自分は正直勝手にデザイン変えること(1〜数px単位)もしょっちゅうですが、問題になったり取引きが消えたことはまったくないっすね。

まぁ、そういう意味じゃないとは思いますが。

あと変だと思ったところは言った方がいいというような意見もありましたがその通りですよね。上司はそのままやれというかもですが、案外クライアントに相談したら、助かります!みたいになるパターンもあったりなかったり。上司よりクライアントの利益ですよ。

向いてないのかなぁって思うのは、思うように稼げない時。仕事はいい仕事してるんだけどなぁ、安すぎんのかなぁみたいなときに思います。
自分のケースと質問者さんのケースじゃあまり関係ないっぽいので参考程度に。
しかし忙しいわりにもうからねー商売だなぁ。

投稿2017/03/06 14:49

編集2017/03/06 14:59
1000

総合スコア204

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問