質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

Q&A

2回答

3366閲覧

検索機能の検索ワードが打ち込まれた時だけ、検索結果を出すようにしたいです。

tomoharu

総合スコア107

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

0グッド

1クリップ

投稿2017/02/15 12:16

初心者的な質問です。
現在検索機能を作っています。
そのためにgemのransackを利用しています。
コントローラーのコードは
def search
@q = Comic.ransack(params[:q])
@comics = @q.result
end

ビューは
<%= search_form_for @q,:url => {:controller => :comics ,:action => :search} do |f| %>

<div> <%= f.label "コミックタイトル(完全一致)" %> <%= f.text_field :title_eq, placeholder: "完全一致", required: true %> </div> <div> <%= f.label "コミックタイトル(部分一致)" %> <%= f.text_field :title_cont, placeholder: "部分一致", required: true %> </div> <div> <%= f.submit'検索' %> </div> <% end %> <table> <thead> <tr> <th>作品表紙</th> <th>作品タイトル</th> <th>作者</th> </tr> </thead> <tbody> <% @comics.each do |comic| %> <tr> <td><%= image_tag comic.front_cover.to_s %></td> <td><%= comic.title %></td> <td><%= comic.author %></td> </tr> <% end %> <% end %> </tbody> </table> <br>

となっています。ですが、この書き方だと、検索機能自体は動くのですが、検索ボタンを押す前の時点で、すべてのレコードが検索結果(すなわち<tbody>以下)に出てきてしまいます。検索をかけるとすでに表示されているレコードの中から検索ワードに引っかかるものを絞るという形になっています。

検索ワードを入れて、検索ボタンを押して初めて、レコードが出てくるようにしたいです。
私が考えた方法は、「text_fieldが空の時、検索を押しても、レコードが表示されない」というものですが、その書き方がわかりません。

お伺いしたいことは二つです。
1「text_fieldが空の時、検索を押しても、レコードが表示されない」という方法はそもそも正しいアプローチでしょうか
2もし正しいなら、書き方を教えていただきたいです。間違いなら、正しい考え方を教えていただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

IPU

2017/02/17 01:34

コードは、ちゃんと見やすいように<pre></pre>で囲んでください。読みづらいので。
guest

回答2

0

1「text_fieldが空の時、検索を押しても、レコードが表示されない」という方法はそもそも正しいアプローチでしょうか

何を持って、正しいと呼ぶかですが、
「コーディングする時の正しい姿は、要件通りに作られているか!」
だと思います。

現在、作っているこの検索機能が、tomoharuさんが自分用に作っているのでしたら、
tomoharuさんが見やすいキレイと思う形が要件になりますので、
「text_fieldが空の時、検索を押しても、レコードが表示されない」
という形で実装するのが正しいと思います。

世間一般的に、こういう機能を作る場合という話でしたら、
A. 検索欄が空白の時は、ワイルドカード扱いして全件表示する。
B. 全件表示したい時は、ワイルドカードを入力する形にしておいて、何も入力されていない場合は、「検索対象が入力されていません。」などのエラーメッセージを出す。

の2パターンがあると思います。
どちらも、ちゃんと検索が出来るので、正しい姿だと思いますよ。
どちらを選ぶかは、

  • 作る人がどちらが簡単か
  • その機能を欲しい人がどちらの方が使いやすいか

の要件次第ですね。
まぁ、どちらでも良いと言うならば、Rubyで書いた場合は、Aを採用した方が楽だとは思いますが。

自分が同じようなコミックのタイトル検索画面を作るならどうするかと聞かれたら、

  • 空白の時は、全件検索
  • 検索欄に入力されたものをあいまい(部分一致)検索

という形で作ると思います。
完全一致なんて、あいまい検索になってれば、タイトル全部入れれば絶対にそれしか出てこないだろうしね。

まぁ、長々と書いてしまいましたが、要は1番がちゃんとtomoharuさんの中で納得できないと、
2番のアドバイスも出来ないので、1番についてがっつりアドバイスをしてみました。

投稿2017/02/17 02:09

編集2017/02/17 02:13
IPU

総合スコア283

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tomoharu

2017/02/18 07:24

詳細にご対応いただき、ありがとうございます。ユーザーに対して、どちらが良いかという観点で考えておりました。その仕様については、これから検討することにします。投稿の仕方も勉強させていただきました。 ありがとうございました。
guest

0

RoRは専門外なのでそっち関連の技術的なことは回答できませんが、
ビュー側に<form>のonsubmitを拾って未入力だったらsubmitしないというJavaScriptを入れればいいのでは?

js

1form.onsubmit = function() { 2 if(完全一致.value.replace(/ /g,'').trim() || 3 部分一致.value.replace(/ /g,'').trim()) return true; 4 return false; 5}

投稿2017/02/15 18:51

turbgraphics200

総合スコア4267

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tomoharu

2017/02/16 15:44

ありがとうございます。当方jsはあまり勉強はしていないのですが、やってみます
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問