質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

4回答

12508閲覧

ビルド環境による依存の謎

mugicya

総合スコア1046

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Visual Studio

Microsoft Visual StudioはMicrosoftによる統合開発環境(IDE)です。多種多様なプログラミング言語に対応しています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/02/15 08:49

編集2017/02/17 00:14

お世話になってます。

VisualStudio2015 + Windows10 でビルドしたexeやdllですが、Windows7 等で実行すると動かないことが多々あります。
再頒布パッケージかな?と思い入れてみても動かない。しかし、VisualStudio2015 を入れると動く…!

何が足りないのかご教示頂けると幸いです。

追記:
上記にあるように、開発環境は Windows10 で VisualStudio2015 です。
この環境でビルドしたものが、同一バージョンの.NET Framework の Windows7 だと挙動が違ってしまいます。
へんな所で NullRef とか出たりします。BadImage が出るマシンもありました。が、
再頒布パッケージを入れても解決しなくて、VisualStudio2015 を入れるだけで動くようになります。
入れるだけです。使用したりしません。
VS2015 を入れると、実行環境に何がプラスされるのかが聞きたかったのですが、もはや謎過ぎて頭が痛いです。

宜しくお願いします。

追記2:
VisualStudio2015 一度インストールすれば、その後アンインストールしても問題ないようです・・・。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Y.H.

2017/02/17 00:14 編集

「動かないことが多々」のときどのようなエラーメッセージが出ているのかを質問に記載ください。でないと誰にも答えられないと思います。
Tak1wa

2017/02/15 08:59

マネージドの話ですかね。動かないとは、具体的にどうなるのでしょうか(特定のエラーメッセージが表示される?)
mugicya

2017/02/16 23:38

すいません、追記いたしました。
guest

回答4

0

ベストアンサー

動かないとはどのように動かないのでしょうか? エラーが表示されたなら、それも書いた方が回答しやすいです。

すぐに思い当たるものとしてはDebugビルドとReleaseビルドの違いでしょうか。Debugビルドした方は開発環境(に含まれるDebug用ランタイム)がないと動きません。

投稿2017/02/15 09:01

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

masaya_ohashi

2017/02/15 10:13

Debugビルドはあるあるですね。私はこれで就活の作品選考で大失敗しました(先方のPCで全く動作しない)
mugicya

2017/02/16 23:29

ビルドは必ずReleaseですね。お客さんに出しているので。
catsforepaw

2017/02/17 01:07

動かないとは、起動しないのではなく「期待通りに動かない」ということですね。根本的なところで認識が違っていたようです。 ただ、まだ情報が足りません。何をインストールしたのか(インストールオプション)と、ビルド構成(EXEとDLLそれぞれのプロジェクトのプロパティ)も確認したほうがいいかもしれません。 それと、`NullReference`や`BadImage`例外が出るということなので、それを手がかりにデバッグコードを仕込んで原因を突き止めていく必要もあるでしょう。そもそも、お客さんに出すようなアプリでそのような例外が出るということは、エラーのハンドリングが正しくできていないということです。配布目的ならエラーのハンドリングは特に注意深く行わなければいけません。場合によってはログ出力の仕組みも検討した方が良いでしょう。
mugicya

2017/02/17 07:53

そうですね…エラーのハンドリングが甘いですね。そこは修正しようと思います。 BadImage例外は、Windows7 に .NET Framework4.6.2 が入っており、ビルドした実行ファイルは 4.6.1 向けでした。その時は、WPFのCompositionTarget.Renderingイベントで出ておりました。 しかし、VS2015を入れたら問題なく動くように…。
catsforepaw

2017/02/17 10:29

他に思いつくこととしては、作成したプログラムの中でVisual Studioのインストールフォルダーの中のものを参照しているかどうかですね。当該フォルダーをリネームしてみれば確認できると思います。 あとは、Visual Studioをアンインストールしたらまた問題が起こるのか、インストールするときにインストールオプションのチェックを外して最小限の構成にしても正しく動くのか、もしそれで動かなければどのチェックを入れれば動くようになるのか、というようなことの確認ですかね。 やはり原因究明で一番確実なのはデバッグコードを仕込んで挙動をトレースすることだと思います。
guest

0

C#タグとC++タグがついていますが、主にどちらを使っていますか?
C++だと再頒布パッケージを入れてみる、という対処もありですが、C#だと関係ありません。C#なら.NET Frameworkのバージョンを確認してみてはいかがでしょうか?
Windows7のマシンに最新の.NET Frameworkがインストールされていなかったのかもしれません。

投稿2017/02/15 10:43

KoichiSugiyama

総合スコア3041

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mugicya

2017/02/16 23:28

基本、UIはC#、DLLはC++という感じです。 .NET のバージョンはあってます。質問にも書いてあるように、VS2015を当該マシンにインストールすると動くようになります。
guest

0

C++ならプロジェクトのプロパティの全般のなかにプラットフォームツールセットが有ります。ここの設定はどうなってますか?
私が使用している環境はWindows7でWin10ではやったこと無いので推測ですが、ここで、設定を切り替えればWindows7でも動くようになるはずです。
Windows7の場合は、Windows XP(v140_xp)というのがあり、これを選択すればXPでも動かせるEXEを作成できます。

外していたらすいません。

投稿2017/02/17 08:48

PineMatsu

総合スコア3579

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

・Dependency Walker で確認?

・.NET Frameworkのバージョン不一致
これはエラーメッセージが出ますね。

・64bit と 32bitの違い。C#からC++のDLLを呼び出してるとたまにやってしまう。

投稿2017/02/15 13:55

hikochang

総合スコア648

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mugicya

2017/02/16 23:30

.NET バージョンはあってます。 64、32の違いは構成マネージャを確認した限りはないですね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問