質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

GitLab

GitLabは Gitoliteをブラウザから管理できるようにする Rubyアプリケーションで、 GitHubのようなサービスをクローズドな環境に独自で構築できるように 公開されたものです。

Q&A

解決済

2回答

3010閲覧

コードレビューの仕方と要員について

enigumalu

総合スコア192

Git

Gitはオープンソースの分散バージョン管理システム(DVCS)です。

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

GitLab

GitLabは Gitoliteをブラウザから管理できるようにする Rubyアプリケーションで、 GitHubのようなサービスをクローズドな環境に独自で構築できるように 公開されたものです。

0グッド

5クリップ

投稿2017/02/15 07:04

編集2017/02/15 08:35

コードレビューの良い方法を模索しています。こうやるといいみたいな事例が伺いたいです。
今の職場でコードレビューに決まった1人が行っているのですが、全体を見ずにコードの差分レベルでリクエストをした人を呼びつけています。レビューの観点もコーディングレベルのみといった感じで正直不明です。
また現在GitLabを利用していてMerge Requestでコードレビューを行う形式になっているのですが、これだと
「レビュー後に直せるもの < レビュー前に直せるもの」
の意識の共有ができないためやりにくさを感じているのですが良い方法は無いでしょうか。

前職ではGithubだったので小さい単位でPull Requestしていて、進める前に意見を気軽に求められていました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

個人的な感想です。

コードレビューの目的は、開発者のスキル向上やその会社・組織に置ける知識・文化の共有であろうと考えています。
そして、それは一方的な押し付けであっては意味がないと考えています。押し付けがしたければ、コーディング規約などガチガチにすれば良い。
そして、貴殿が経験してきたことを現組織に反映できないということは組織の損失にも繋がるであろうとも感じます。可能であれば、議論を徹底的におこない、運用ルールやポリシー・雰囲気なども含めて、メンバーが満足する方法を模索しながら進めるべきではないでしょうか。これは誰が悪いというのではなく、会社・組織の問題であり、そこに所属するメンバーが自分で課題意識を持って取り組むべき問題だと思いました。
もちろん、組織の制約もあるため、どのような方法が適切なのかは組織により異なると思います。
また、新しく参加した組織で意見を言う難しさは当然感じるとは思いますので、なかなか難しいこともあると思いますが、多くのメンバーと議論し、味方を増やしていく、積極的に勉強会を開いてリテラシを向上させていく、信頼できる人に相談するなどできるところから取り組んでみてはいかがでしょうか。

投稿2017/02/17 07:13

t_obara

総合スコア5488

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

質問内容からあなたはリーダではなくメンバであると読み取ったのですが正しいですか?

合理的なやり方かどうかを判断するのはあなたではなくリーダです。
前職であなたがたまたま合理的だと思ったやり方は、前職場のリーダにとって合理的なやり方であったというだけのことです。
新しい職場のリーダは別のやり方を合理的であると判断しているだけです。

現状のレビュアーへの不満が大きいだけだと思いますので、なぜそのような仕組みになっているのか確認/理解するのが良いと思います。

===追記===
少し誤解を与える可能性があると指摘をもらったので追記します。

困ったレビュアーさんがそのポジションに居るのは、リーダの合理的な判断が背景にあります。
・レビュアー以外の役目も担っており、そのポジションの為にレビュアーとして必須
・過去の経緯により、「コードの差分レベルでリクエストをした人」と個別に会話する必要がある
・解雇できない中堅社員の居場所を確保するための必要悪
等々。まぁ、想像としてはちょっと弱いので、サンプルとして役に立つものではないですが、こういった背景がある時に、前職場のやり方が良かった。使ってみないか?と提案しても、リーダには困ったレビュアーさんの行動を変えるモチベーションにはなりません。なぜなら、その方法が既存環境と比べてどれほど効果的かわからないですし、困ったレビュアーさん対策に割かれる時間が、その効果を上回るとは確認出来ないからです。
新しい職場のリーダが合理的であると判断できるような提案をするためには、方法を検討するより先にまず背景を理解する必要があります。それが理解できれば、リーダに対して合理的な提案が可能となるので、是非試してみて下さい。

投稿2017/02/15 07:45

編集2017/02/17 09:27
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問