質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Lua

Luaは、汎用のスクリプト言語の一つで、 移植性が高く、高速な実行速度などの特徴を持ち 手続き型・オブジェクト指向言語としても利用可能で 関数型言語、データ駆動型の要素も併せ持っている言語です。

Q&A

解決済

1回答

3976閲覧

MacでLua版のVimがインストールできない

Tocyuki

総合スコア19

Vim

VimとはUnix / Linux 系のOSに標準搭載されているターミナル上で動くテキストエディタです。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Lua

Luaは、汎用のスクリプト言語の一つで、 移植性が高く、高速な実行速度などの特徴を持ち 手続き型・オブジェクト指向言語としても利用可能で 関数型言語、データ駆動型の要素も併せ持っている言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/02/15 00:01

編集2017/02/15 10:18

はじめに

自分のMacにLua版のVimがインストールできないため、補完プラグインのneocompleteが使えず困っています。
お力添えいただけると助かりますのでよろしくお願いいたします。

提示している情報に不足があればご指摘いただけると助かります。

事象

  • brewでlua版のVimのインストールを試みるもインストールできない
  • --with-luaオプション無しであれば普通にインストール可能

環境

  • HOMEBREW_VERSION: 1.1.9
  • インストールしたいVimのバージョン: 8.0.0329
  • OSX 10.11.5

インストール手順

Vimの再インストール
brew reinstall -v vim --with-lua
以下のエラーでうまくいっていないように見える

brew

1ld: library not found for -lruby.2.4.0 2clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation) 3make[1]: *** [vim] Error 1 4make: *** [first] Error 2
brew info vim の結果

brew

1➜ brew info vim 2vim: stable 8.0.0329 (bottled), HEAD 3Vi "workalike" with many additional features 4http://www.vim.org/ 5Conflicts with: ex-vi 6/usr/local/Cellar/vim/8.0.0329 (1,713 files, 23.3M) * 7 Poured from bottle on 2017-02-14 at 23:24:58 8From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/vim.rb 9==> Dependencies 10Optional: lua ✔, luajit ✘ 11==> Requirements 12Required: ruby >= 1.8 ✔, perl >= 5.3 ✔ 13Recommended: python ✔ 14Optional: python3 ✘ 15==> Options 16--with-client-server 17 Enable client/server mode 18--with-custom-perl 19 Build with a custom Perl instead of the Homebrew version. 20--with-custom-python 21 Build with a custom Python 2 instead of the Homebrew version. 22--with-custom-ruby 23 Build with a custom Ruby instead of the Homebrew version. 24--with-lua 25 Build vim with lua support 26--with-luajit 27 Build with luajit support 28--with-mzscheme 29 Build vim with mzscheme support 30--with-override-system-vi 31 Override system vi 32--with-python3 33 Build vim with python3 instead of python[2] support 34--with-tcl 35 Build vim with tcl support 36--without-nls 37 Build vim without National Language Support (translated messages, keymaps) 38--without-perl 39 Build vim without perl support 40--without-python 41 Build vim without python support 42--without-ruby 43 Build vim without ruby support 44--HEAD 45 Install HEAD version

その他

  • brew uninstallしてからインストールしても同じ

以上、よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

t_obara

2017/02/15 01:41

mac osのバージョンや、brew info vim の実行結果などを提示いただけるとよろしいかと思われます。
Tocyuki

2017/02/15 10:18

ありがとうございます。情報追記しました!
t_obara

2017/02/15 10:54

brew info vim の結果ですが、一部化けていますが、Optional: lua はチェックされているのであれば、インストール自体はできていると思います。neocomplete のインストール自体は試みられたのでしょうか?
Tocyuki

2017/02/16 02:31

`brew install lua`でインストールしたため、チェックがついているものと思われます。neocomplete自体はインストール済みなのですが、`vim --version`でみると`-lua`の表示となっています。
guest

回答1

0

ベストアンサー

MacVim を使ってください。

$ brew install macvim-dev/macvim/macvim --HEAD

投稿2017/02/15 10:55

ryunix

総合スコア1656

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Tocyuki

2017/02/16 02:33

terminal上で使いたいのでMacVimではだめなのですorz
ryunix

2017/02/16 02:41

MacVim もターミナルで起動できます。 brew 版はよくない部分があると言うことで、MacVim メンテナが公開されているのが回答にある物です。
Tocyuki

2017/02/16 13:37

ありがとうございます!回答頂いたコマンドでMacVimインストール後、「brew link --overwrite macvim」を実行することで期待した結果となりました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問