前提・実現したいこと
pythonでgoogle mapのマイマップに場所情報を登録し、マイマップにポイントを追加するプログラムを作っています。
http://d.hatena.ne.jp/kiwikiwi789/20100912/1284310744
↑試しにこちらのサイト様に載っているソースコードをもとに以下のコードを書いたのですが以下のエラーメッセージが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
Traceback (most recent call last):
File "map_point.py", line 1, in <module>
import gdata.maps.client
ImportError: No module named maps.client
該当のソースコード
```python
import gdata.maps.client
client = gdata.maps.client.MapsClient() client.client_login('ログインしたいgoogleのID','そのIDのパスワード', source="myApp")
targetMap = client.create_map('testmap') map_id = targetMap.get_map_id() content = '<Placemark><name>%s</name><description><![CDATA[%s]]></description><Point><coordinates>%s,%s</coordinates></Point></Placemark>' % ('misenonamae', 'misenosyousai', lng, lat)
client.add_feature(map_id, 'misenonamae', content.encode(ENCODING))```
試したこと
ひとまず試しにエラーメッセージの通り、condaとpipでmaps.clientとモジュールを検索したのですが、ヒットしませんでした。検索方法が間違っているのか、それともほかの個所で何か問題があるのか、教えていただけると嬉しいです。
<追記2017/2/14 15:49>
上記サイト様の3つ目のソースコードをそのままコピーし、サクラエディタで編集しました。編集した点としては、googleのIDとIDのパスワードを追加し(個人情報なのでここでは伏せています)、日本語の部分をローマ字にしました。その後、Anaconda Promptで実行したところ、上記のエラーメッセージが出ました。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
使用しているPythonのバージョンはPython 2.7.12です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
実際にインストールはしていませんが、以下のパッケージが見つかりました。
(py2) C:\Windows\system32>conda install -c travis gdata=2.0.18
Fetching package metadata .............
Solving package specifications: .
Package plan for installation in environment C:\Program Files\Anaconda3\envs\py2
:
The following NEW packages will be INSTALLED:
gdata: 2.0.18-py27_0
Proceed ([y]/n)?
これが求めているパッケージかは、ご自分で確認ください。
travis / packages / gdata 2.0.18
確認したところ、このパッケージにはmaps以下が含まれていません。
また、google my mapをAPIから作成する方法の質問もあるとおり、現在では提示されたサイトの方法では実現できない可能性があります。
別の方法を探した方がよいでしょう。
例えば、以下の情報が見つかりました。
Google マップ ウェブサービスのクライアント ライブラリ
Python client library for Google Maps API Web Services
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
can110
2017/02/14 15:37
サイトを参考にした結果、あなたが実際に行ったこと(ライブラリのダウンロード~マシンに配置)を具体的に追記ください。
piyo777
2017/02/14 15:50
ご指摘ありがとうございます。追記いたしました。
can110
2017/02/14 15:52
つまりライブラリのダウンロードは行っていないということでしょうか?リンク切れになっているようですし。
piyo777
2017/02/14 16:02
はい、おっしゃる通り、ライブラリのダウンロードは行っていません。
piyo777
2017/02/14 16:23
差し支えなければ、ライブラリのダウンロードの方法を教えていただけませんか?