質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

12回答

2612閲覧

プログラミングの学び方

unknown-_-

総合スコア38

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

3クリップ

投稿2017/02/14 05:20

進路を考えている高校3年です。
大学受験を失敗し、気持ちの整理も出来ていませんが将来の進路を考えなければいけません。
将来はSE(ITやシステム関係)の職業に就きたいと思っています。しかし、何度か質問させていただいたのですが、やはりいい就職先に就くためには大卒するべきであるとのアドバイスを頂いて色々調べたところ専門学校の併修制度というものを見つけました。
併修制度について詳しく説明すると、専門学校と通信大学(産業能率大学、中央大学、日本大学)のWスクールのようなもので4年間在学し単位取得で専門卒と大卒の認定が両方貰えるというものです。もちろん就職の時は大卒で通ります。
もしもこの方法をとるならば学生時代というか今からすぐにでも何を勉強(主に独学)しどのような資格を4年の間に取るべきでしょうか?
勉強三昧になるのは覚悟の上です。
またその進路でもダメだろ…など意見、アドバイスがありましたら是非教えて下さい。
長文失礼しました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答12

0

先の質問でも書きましたが、進路については親御さんや学校の先生にご相談された方が良いかと思います。

有体に言えば、SEなんてモノは会社に入るまでパソコンに触ったことすらなくても出来るようになります。
「SEが合わない」人もいると思いますが、それはどんな進路を辿って来たかと言う事には関係がない事です。
(むしろ、SEしか考えない進路を選んだ場合、あとがなくなる可能性もあります)

私たちはエンジニアとして先輩にあたるとは思いますが、あなたの事は高3でSEを目指しているという以外殆どわかりません。
(それすら本当か確かめる術もありません)

進路と言うのは人生において大きな意味を持つ大事な決断ですから、あなた個人の事を誰よりもよく知っている両親や、今まで何人もの進路相談を受け、その進路の結果を見てきた先生方に相談するのが一番です。
例えばフィッシング詐欺にあった方から私たちが相談を受けても、その技術的な仕組みについて解説は出来ますが、これから何をすべきかと言う話については他の一般の方と同程度のアドバイスしか出来ないでしょう。
が、技術的な専門家という信頼があるせいで、その言葉は他の一般の方よりも響く事になるかもしれません。
これはあまり好ましい事ではないように私は思います。

改めて言いますが、SEなんて未経験で入社しても、大学で心理学や哲学等のSEとはかけ離れた専攻をされていても、入社後に勉強していけばやっていける職業です。
現高3の方に「SEになるんだからこの進路がいい」といえるだけのベストは多分ありません。というか、例で挙げられているどの進路に行っても何の問題もありません。

時期的にかなり焦っておられるのだと思いますが、一度落ち着いて親御さんや先生にご相談なさってください。

投稿2017/02/14 05:56

kunai

総合スコア5405

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2017/02/14 06:14 編集

2度に渡り回答ありがとうございます。 確かにその通りだと思いました。自分自身とても焦っていました。一応両親と学校、塾それぞれの先生に相談はしました。その結果この例のような進路もあるという事に気付いたのでまた質問させていただきました。 実はエンジニア関係について色々調べているのですが、まだ全然把握できてないと思います。なのでSEがズバリこういう仕事だ、というのもまだはっきり説明できる段階では無いと思っています。なのでまだはっきりと説明はできないのですが、将来IT系の道に進みたいとは思っています。これだけはずっと変わっていません。なのでその道に進む場合のアドバイスを是非おねがいしたいです。
kunai

2017/02/14 07:37 編集

今回の併修制度の事も含めて、ここで聞くのではなくご両親や先生に結論が出るまで相談してください。 問題の本質は「私たち先輩エンジニアの言葉はあなたに響きすぎるが、誰もその助言に責任を持てない」事にあります。 仮にこの後ご両親や先生とお話しされることがあって、ここで書かれた進路のアドバイスと異なるお話しをご両親や先生がされた時に「エンジニアの先輩がこう言ってた」と言われたら、ご両親や先生は大変困る事になると思います。 どのような意図で、なぜそういう話をしたのかが全く分からないアドバイスについて、良いも悪いも言いようがないですから。 更にあなたはその誰とも知れない方からのアドバイスを、ご両親や先生方の意見よりも重宝されるのではないかと、そのようにも危惧しています。 就業前からシステム開発の勉強をする事等、今からでもやった方がいい事についてのアドバイスは出来ますが、進路については私たちの話を聞くべきではありません。 真剣にあなたの将来を考え、性格やこれまでの行動等含め総合的に判断できる方とご相談なさってください。
guest

0

資格とは関係ありませんが、英語でしょうか。

僕は個人的な事情で高卒でプログラマーをしています。
しかし10年間ちょっとの仕事で困ったことはほとんどありません。

英語がそこそこ分かるので海外サイトで質問できます。
あちらの方が活動的で、情報量も多いです。
実際teratailで質問したいと思うことがありません。
最先端のライブラリの話題なんかも、一部の日本のスーパープログラマー提供…でなければ英語が必要です。
コードの読み書きでも英語が分かるというのは有利です。

投稿2017/02/14 05:34

haru666

総合スコア1591

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2017/02/14 05:55 編集

回答ありがとうございます。 英語は頑張ります!留学もできるので参加しようと思っています。出来れば学生時代の勉強方法だとか、新卒の時はこんな会社で揉まれてこいみたいのありましたら教えて下さい!あと海外サイトというのも気になります(笑)是非教えて下さい。
haru666

2017/02/14 06:19

StackoverflowとGitHub、この2つが読めればとりあえず困らないです。 後はGoogle先生を英語で検索できれば大体問題ありません。 僕は高校がインターナショナルスクールで英語だったのです。 高校から提出物がMSWordを使うことになっていたので、PC自体は中学から触れていました。 しかしどちらかというと文系人間で、あまりIT技術者って感じの人柄ではないと思います。 僕が高卒だったので企業の選択肢の幅が狭かったことは事実としてあるので、やはり大卒であることは重要だと思いますが、揉まれるっていうのが僕には今一ピンとこないのでなんとも言えません。
guest

0

はじめまして、コンピューター関係の専門学校を卒業し、
現在WEB制作者としてフリーで活動しているものです。

恥ずかしい話になりますが、自分は学力も低く、
レベルの低い高校だったため、特に大学にいくことを考えておりませんでした。
しかし、WEB関係の仕事は昔からやりたく、専門学校に入学しました。
私が通った学科は二年制でしたが、大学併学学科なんてのもありました。
以上の経験を持っている上で、正直な感想を言います。

専門学校はやめたほうがいいです。
さらに加えると大学併学学科なんてやめた方がいいです。
まず授業ですが、実践なんかクソも役に立たないことばっかりやります。
専門学校は実績が全てです。ですので、生徒は就職率上げるための駒でしかないです。
その駒の能力を上げるために資格をとにかく取らせようとします。授業は資格を取る勉強をさせられることが多いです。

次に先生ですが、「実践環境を学んだ~」みたいなキャッチコピーだしていませんか?
実践環境で挫折したか、資格だけもってて先生やってるやつ多いです。
今思うとそこはほんとぞっとします。
わかりやすく言えば、「ゴールド免許を持っているペーパードライバー」です。

次に就職について、専門学校でも大学でもそうなんですが、発表している「就職率97.5%以上」みたいなキャッチコピーはデタラメです。決まらなかった生徒は、進学を勧められたり、就職活動をやめた扱いになって、決まらなかったことにしない手段があります。

あと補足ですが、自分はWEB制作の学科なのですが、クラスで37人くらいいました。
そして最初は就職する生徒は35人いて、2人は進学を望んでいました。
35人中、決まらなかった生徒はどんどん進学を勧められ、就職する生徒は27人に。
27人のうち、卒業まで就職が決まらなかった人数が8人、残り19人のうち、飲食店やパチンコ屋に就職したやつも結構います。IT関係に入れたのは、「国家資格を持っていた友達A」「国家資格を持っていた友達B」「国家資格を持っていた友達C」彼らはSEになりました。
ちなみにWEB制作の仕事に就いたのは私だけです。資格なんてもちろんもっていませんよw

その他にもパソコンに携わる仕事はできている人はいましたが、到底ITとはいえる企業ではなかったです(パソコン教室の先生など)

じゃあどうすればいいのかというと、自分が後悔しない道が一番いいんじゃないかな?と思います。
ぶっちゃけ独学で学んだほうが良いと思いますよ。
あまり堅苦しく考えず、普通の大学へいけるなら行ったほうが色んな友達だってできるし、学生時代は自由な時間があったほうが、また新しい選択肢が生まれるし、やりたいことだって変わるかもしれない。

大事な進路なのであれば、ここで質問しないで、自分でしっかり選ぶことです。
それでもわからないのであれば、親や友達、信頼できる先生に相談するのがいいでしょう。

投稿2017/02/14 08:03

siruba

総合スコア44

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1つアドバイスできることとしては、大学(特に、教養課程)ではできるだけコンピュータと関係ないものを学んだ方がいいということです。

とりわけ、専門学校とのダブルスクールで両方コンピューター関係となれば、視野狭窄に陥りかねない危険もあります。もぐりで大学の気になる授業を聴講し続けたスティーブ・ジョブズではありませんが、自分の興味の赴くままに好きなものを学べる、一生に何度あるかわからない機会ですので、できるだけ多様なものと触れ合うようにしましょう。

「すぐに役に立つことはすぐに役に立たなくなる」なんて言葉もありますが、IT業界は技術の移り変わりも早いですので、常に学び続けなければ置いていかれる世界です。逆に、(就職してしまうなら話は全く別ですが)大学時代の多感な時期をコンピューター一本槍で過ごしてしまうのも、長い人生を考えればもったいない気もします。

投稿2017/02/14 06:14

maisumakun

総合スコア145183

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unknown-_-

2017/02/14 06:28

回答ありがとうございます。 このような考え方をあまり考えていなかったのでとても驚きです。確かに色々調べるとIT業界は職場に入ってから学ぶ事の方が役に立つ、とか変化が激しいので常に考えて学ばなければ置いて行かれるという事を見ました。つまり、仕事でする事は仕事で学ぶ。学生時代は多くの事に触れて知識を多く蓄えるということですね! 専門学校はある程度情報系を学ぶと思うので、大学ではできるだけ多くの事に触れて、たくさん本を読んでみようと思います。
guest

0

私も、その頃は色々と悩みました。化学に進むか、電子工学に進むか!?
結局、電子工学を選択し、早く仕事をしたかったので、大学ではなく、専門学校を選び、2年間修学して
システム機器を設計制御するシステムエンジニアとして、仕事をする事が出来ました。
30年近くエンジニアとして仕事をしていますが、全く後悔はしていません!
しかし、現在の日本では、新たな設計開発は、劇的に減少し、仕事が殆どないのが現状ですし、
それに伴い、採用していたCPUも製造中止が多くなり、開発環境事態も変えていかなければならない状態です。
だけれども、好きな事だから続けられると思いますよ。
あなたも、本当にやりたい事、それが趣味である位でなければ、何時か挫折するときも来るかも知れません。
先ずは、それを見つける事が大事と思います。
これは、親に相談しても、先生に相談しても得る事は出来ないでしょう!
何故なら人は全て物事の順序や、それらの重みを感じ取る価値観が違いますからね!
それに人に勧められて選択すると、嫌になったときに、その人のせいにする事が誰にでもありますからね。
私の息子も折角勉強して、合格した大学も中退して、何がしたいのかどうかの状態がしばらく続きました。
その時に、「一生懸命勉強して良い大学に入れば良い会社に入れる!」と皆は言うかも知れないが、
それは、違うと思うと話しました。
良い大学の者を良い企業が採用するとすれば、皆同じレベルの者達と並んで仕事をする事に成る。
もし、リストラが発生すれば、当然学歴など関係なく成績の悪い者からカットされる事に成るだろう!
同じ時にこうも話しました。
「自分は学もないし、何の取り得もないが作物を作る事は誰にも負けない自信があると言って畑を耕し、
評判の良い作物を作る者と、一生懸命勉強して何をすれば良いのか解らず、取り敢えずアルバイトをしている者では、
どちらが賢く、どちらが楽しくやり甲斐があるのだろうか!?」と。
私も、専門学校卒で偉くはありませんが、必要であれば、法のことも勉強し、利益や節約などを知るには、
経理の事も勉強しと、色々と必要な事は、何時でも取り入れれば良いと考えています。
仕事が無いので、40を過ぎてから電気工事士の資格をとり、エアコンの取り付け工事の仕事をもらった事もあります。
この様な感じで、20年ほど前からは、自営業をはじめ全て一人でやってきています。
長々と成りましたが、最後に新規採用は、やはりそれなりのスキルを持って卒業した者でなければ、
中々採用してもらえないでしょうね!
そうで無ければ、何かの実績が必要と経験上その様に思います。
また、体が資本であれば、同時に保証も気にしておかなければ成りません。
この様に様々な人の話を聞いて自分なりに納得の行ける答えを導き出したらどうですか?
20年後に新たにやりたい事が見つかったと言って、心機一転しても遅くはない年ですから!

投稿2017/02/14 08:45

johns

総合スコア27

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

企業としては即戦力が欲しいのは山々ですが、そういう人は中途採用でないとまず見つからないし、中途採用でも見つかるとは限りません。
なので、頭の比較的柔らかい若い人材を採用して社内教育やOJTで鍛えていきます。

最近の若い人たちの傾向を見ると、考える力が概して弱いと思います。たいがいのことは検索すれば済む便利な世の中ですが、それでも検索に掛からないものも多数あり、そういう場合は考える力が物を言います。プログラミングを勉強しておくことは有利にはなりますが、そればっかりやってても専門バカになってしまいます。広い知識と教養を身につければ、いくつになっても食いっぱぐれる事はないでしょう。
プログラミング技術はあくまで道具を使いこなせる能力があるというだけで、問題解決力はそれだけやっていても身につくものではありません。色々な考え方があることを知り、深く洞察できる能力こそが本当に必要とされる能力です。

ただ教養は一朝一夕には身につきません。どうやって身につけるかというと、一番いいのは教養のある人から教えを請うことですが、中々そういう人を見つけるのも大変です。ではどうするかというと、本を読むことです。学生時代の時間のある時でないと大量の本を読むことは中々難しいので、今が一番最適な時期になります。それと自分にとって少し難しいかなと思えるような本を選ぶことです。図書館に行けばそういう本はいっぱいあるはずです。

投稿2017/02/14 08:18

PineMatsu

総合スコア3579

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私の知人に情報系の専門学校から大学院へ編入して院卒になった人がいますが、就職はできませんでした。私は専門学校卒ですが、まっとうなIT企業で仕事をしています。はっきりいって大卒だからまともな職につけるというのは今の時代保証はありません。

大企業は大卒以上しか取っていない、といった制限を突破できるのは強いですが、大企業を受けにくる人はその分多いため、圧倒的技術でも持っていない限りその競争に勝つことは難しいでしょう。

昨今のIT企業が求める人材は、悲しいことに即戦力であることが多いです。本当は新卒を取って育成すべきなのですが、なかなか難しいのが殆どの企業の実状だと思います。で、勉強すべきことですが、IPA(情報処理推進機構)の情報処理技術者試験が一番IT企業の就職に効きます。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
ITパスポート<基本情報技術者<応用情報技術者の順で難しくなります。応用を学生の時点で取っていれば、ビジネス系のIT企業であれば引く手あまたでしょう。その上の高度試験のいずれかを取っていれば、一線級の実力です。これらの資格は国家資格であるため、かなり有用な資格です。これらの資格があるだけで給料に資格手当がつく企業もあります。応用情報技術者試験の合格率は概ね2割くらいです。この合格率は「ちゃんと会場に来て試験を受けた人」の合格率です。そのぐらい難しいです。

ということで、「就職に有利になる資格は情報処理技術者試験のいずれか」であり、「大卒以上しか取ってない企業に入りたいなら大卒が必要」である、というのが私の認識です。大卒であることとIT企業に入れることはイコールではありません。もちろん大学での研究によってはそれも十分に就職の武器になると思います。どの道を通るにしても、IPAの資格は取って損はないですよ。

投稿2017/02/14 06:19

masaya_ohashi

総合スコア9206

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

仕事を楽しく末永く続けるというのが理想ですが、実際そういう人は少ないんだろうと思います。私も30年以上、電子&ソフトウエア関係であれこれやってきましたが、ここまでやってこれたのも元々好きな分野であり、苦労が実った時の充実感がたまらなく心地よかったのが一因だろうと回顧しています。
まずはやる気と好奇心、あとは広い知識があればなんとかなるでしょう。そういう私は学歴無し(高卒)、飽き性ですが、なんとかやってきましたよ(笑)

投稿2017/02/28 08:08

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

なぜ”SE”になりたいのですか?
コンピュータの開発に携わりたいから?

人のために開発をしたいっていうなら別ですが、
もし、あなたがこんなものを作りたいっていう志があるなら
企画とかが良いと思います。

コンピュータで何がしたい。こんな事、あんな事。ワクワクするような事。
それを思い浮かべて、いろんな企業やSNSで企画発表していく。どんな些細な事でも良いと思いますよ。。
「SE」はある種のルールが引かれたものだと思っています。
若いうちにしかできない発想で、我々を驚かせて欲しいと思います。

投稿2017/02/20 03:53

qmomo

総合スコア51

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

専門卒ですが、就職してウン十年、仕事は途切れることなく続いています。
ウン十年前の技術なので、その当時の専門で学んだことなんて、今はたいした役には立っていません。
情報処理技術者なんちゃらの資格も持っていますが、これが仕事上役に立ったことはありません。
むしろ就職してからの方が、日々学ぶことが多いと思います。

この世界、学校で学ぶことよりも、素質と好き具合だと思います。
あなたは今、私生活でどれくらいPCを触っていますか?
独学でプログラムをやっていますか?
PCは好きですか?

大企業だと大卒以上という条件があるかもしれませんが、中小企業なら学歴不問は多いと思います。
うちの会社も学歴不問で、今までPCに触ったことがないような人も入社してきています。
それはそれで教える側も大変ですが…。
要はやる気次第では、今すぐにでも就職できると思います。
ただ会社の体質は良く見抜くべきです。
入社させてくれたはいいけど、先輩社員が面倒を見てくれなかったり、入社早々、出向させる会社は山ほどあります。
逆にしっかり勉強してきた人でも使えない人は山ほどいます。
やはり前にも書きましたがこの世界「素質と好き具合」です。

投稿2017/02/14 06:42

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

今あなた考えるのは
0. 今からでも入れる専門学校へ行き4月から学生でいたい
0. 今年はいいので来年度もう一度大学に挑戦・専門学校に行く

を決めないといけないのでしょう。
私は、質問者さんのこれから生活を変えるようなことは言えないし、断言できない。

よく言うのはプログラムは誰でも書けるが、アプリケーションはそうでもない。
例えば、銀行のプログラムを書こうと思ったら銀行の仕組みを知ってないといけない、しかし、専門学校ではそのようなことは教わらない。このようなアプリケーション部分になるとそれを中心に学んだ大学側が有利。

一概にSEといってもどういうことをするSEがいいか、あなたが作りたいのは何か、を決めていくことで大学なども決まっていくのではないでしょうか。(そんなこと言いながら専門学校に入った私が言うなと思いますが)

ここから先は少し余談ですが仮に専門学校に入ったら
とある学校の4年制2009年だったら

  • 1年目

C言語
Word Excelの使い方(MOS試験)
キーボードの早い打ち方(ブラインドタッチ)
フローチャート図の書き方
ITパスポート(この時は基本情報と同じ1年に2回だった)

  • 2年目

Java
オブジェクト指向
ユースケース図・アクティビティ図
基本情報技術者(ITパスポートが取れてない人はITパスポート)

  • 3年目

Webサイト HTML CSS javascript php apache
データベース MySQL
Linux
応用情報技術者(基本情報が取れていない人は基本情報)

  • 4年目

チームで一つプログラムする

投稿2017/02/14 06:39

date

総合スコア1820

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラマとしてやっていく、ならプログラムのことだけ専門学校で学ぶのもアリなのですが、SE になろうとするなら、プログラム以外の知識があればある程有利になります(引き出しが多い方がいい)。
なぜなら、SE が関わる「システム」とは、本質的にはそれまでの業務(ある程度手作業)を、自動的にやれるようにしてしまうことだからです。つまり、「プログラムがやらねばならないこと」、その中には業務の手順だけではなく、法律上の制限事項だったり運用上の制限事項といったものが多く含まれてきます。SE はそれらを理解できる知識が必要なのです(でないと設計ができません)。

例えば金融系の SE であれば、当然のこととして多倍長整数による誤差のない(あるいは浮動小数点演算の誤差を考慮した)計算方法は実践してて当然ですし、その他にも業界特有の言葉(単語、略語)が通じないと困ります。Web であれば最新の Web 関連の技術についての情報は必要ですし、セキュリティがらみで SSH や暗号化方式についての知識もいります。ゲームであれば(ソーシャルゲームの類は別として)数学的素養も必要になってきますね。

ある意味、どのような知識であっても、仕事の上では有用になりうるのです。

投稿2017/02/14 06:33

tacsheaven

総合スコア13703

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問