PC時のアコーディオンメニュー
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,593

退会済みユーザー
アコーディオンメニューについて質問させて頂きます。
レスポンシブでフッターメニューを作っています。
カテゴリAとBは横並び、スマホ時はアコーディオンにします。
下記で見た目はちゃんとできているのですが、
PCの時に、.toggleをクリックするとこちらも開閉するようになってしまっています。
PCの時は.toggleのリンク無効、スマホの時はアコーディオンメニューが効くようにしたいです。
よくある手法なのでやり方はちゃんとあると思うのですが、検索しても希望通りのスタイルが出てこず、困ってしまいました。
プラス、切り替わり時に開閉をリセットしたいです。
もっと無駄なくスマートなやり方があるな気がしますが、とりあえずこのような手法です。
<div class="footer_pcmenu footer_acmenu" id="footer_menu">
<ul>
<li>
<a class="toggle" href="index.html">カテゴリA</a>
<ul>
<li><a href="index.html">リンク1</a></li>
<li><a href="index.html">リンク2</a></li>
<li><a href="index.html">リンク3</a></li>
<li><a href="index.html">リンク4</a></li>
</ul>
</li>
<li>
<a class="toggle" href="index.html">カテゴリB</a>
<ul>
<li><a href="index.html">リンク5</a></li>
<li><a href="index.html">リンク6</a></li>
<li><a href="index.html">リンク7</a></li>
<li><a href="index.html">リンク8</a></li>
</ul>
</li>
</ul>
</div>
// アコーディオンメニュー
$(function() {
function accordion() {
$(this).toggleClass("active").next().slideToggle(300);
}
$(".footer_acmenu .toggle").click(accordion);
});
// アコーディオンメニュー クラス入れ替え
$(window).resize(function(){
//windowの幅をxに代入
var x = $(window).width();
//windowの分岐幅をyに代入
var y = 769;
if (x <= y) {
$('#footer_menu').addClass('footer_acmenu');
} else {
$('#footer_menu').removeClass('footer_acmenu');
}
});
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
ちょっと最終的にやりたいことがわかりにくいのですが、単にclickEventを発動させたくないのであれば、$(element).off(action)でEventを削除することができます。
http://js.studio-kingdom.com/jquery/events/off
見当違いならすみません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
PCかどうかを判断したいならUAで判断すればよいのでは?
幅が768以上のものをPCとして判断して、
逆に768未満ならPCでもPCじゃないと判断していいなら
ご提示のロジックでよろしいかと。
isPC()的な関数をつくって判断するほうが直感的かもしれません
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる