質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

Q&A

解決済

8回答

2178閲覧

teratail の回答の評価方法

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

11グッド

5クリップ

投稿2017/02/13 01:02

最近 teratail での活動を再開して、思ったことがあります。
「質問に対する回答として正しいが、根本的に間違っている回答をどう評価すべきか?」

たとえば
・DBへアクセス出来るようになるが、セキュリティ的に問題のある回答
・APIアクセスのためのスクリプトとしては正しいが、そもそもアクセス目的がAPIの利用規約に沿っていない事を指摘していない回答
・逆に利用規約違反である旨のみ記載して、APIアクセスが完成する解法に一切触れていない回答
等々。

マイナスするには回答として成立している気がするし、回答にコメントして揉めるのはめんどくさいので、今は、できるだけ婉曲にその回答に対する問題点を浮き立たせる別の回答を付けるようにしています。

ただ、そういった回答は、ワリと手抜きなので、通常質問者には理解されず、ベストアンサーに選ばれるケースはかなりレアです。あまり役に立ってるとは思えません。

私の付けた回答への評価を見ると、同じようにイライラしている方は多くいるように思います。

今後、少し時間の余裕がなくなるので、別回答を付けるのも難しくなります。皆様はどのように対応されているのでしょうか?

ちなみにですが、私は例としてあげた利用規約違反のみを指摘する回答をよく書き込みます。これは人によっては相当イライラするのではないかと思います。回答としては正しいですが、根本的には間違っているとも思っています。評価自体を下げられることは殆どないのですが、実際のところ、どのように思われているのでしょうか?

少し質問としてはぼやけた内容で恐縮ですが、アドバイスを頂けると幸いです。

mpyw, stereo_code, moke, raccy, sakura_hana, ai_2013_dev, yodel, A-pZ, MasahikoHirata, maisumakun👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:39

指摘は十分理解しましたが、ちょっと修正の方向性が見いだせません。対応できず申し訳ありません。
guest

回答8

0

これもteratailの利用法としては「プログラミングに関係ない話題」として不適切な質問として扱われる項目になるんですよね。
個人的に、こういう「質問に対する議論」とか「プログラミングには直接関係ないが、プログラマ、システムエンジニアとして聞きたい事(仕事の進め方、ツール等)」を聞く場があってもいいんじゃないかなと思っていたりします。

teratailは一人の回答者の回答だけで成り立つものではなく、Aさんが回答した内容に対し、Bさんが補足してやっと完成する回答もあったりするわけで、私はそれでいいと思っています。
例として挙げられた「DB接続」については、「技術的な課題」である接続できるようにするという事の回答と、「セキュリティ的な課題」である問題は別のモノですので、それを全て一人で面倒見る必要はないというか。
API利用規約についても、「技術的課題」と「倫理的課題」は別のモノですし、回答をする為に逐一利用するサービスの利用規約の確認まで回答者が責任を持つ必要があるのかと言われると、そこまでしなくてもよいのではと思います。

そういった「どのあたりまで回答としてケアするか」は全体の統一見解として全員に課されるべきモノではなく、それこそ回答者個人の判断でいいんじゃないでしょうか。
倫理的な問題やセキュリティ的に問題のある回答であっても、質問者の持つ直接的な課題が解決するのであればその時点で回答として成立するわけで、それ以上のコトについては気づいた人が都度指摘すればいいし、しなくてもいいのかなと。
メーカーの有償サポートサービスってわけではありませんし。
有志が好意で行う事で成立しているサービスですので、回答の深さについては回答者任せでいいし、それによって「これはセキュリティ的に問題がある!マイナス評価!」とする人がいても、それはそれで当然の事かなと。

投稿2017/02/13 01:23

kunai

総合スコア5405

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 01:26

おっしゃる通り、複数の方の回答をもって、質問がクローズされるのが理想だと思います。 問題なのは、どうやって根本的には間違っている回答を評価するか?といったところです。マイナス評価では無い気がするんですよね。。。 コメントすると荒れるし^^;
kunai

2017/02/13 01:42 編集

そこも回答者、質問者、評価する人それぞれの判断でいいと思ってます。 私ならどうしても気になる事であれば横槍でもコメントしますし、仮に何か荒れるような事になって面倒になったら、その時点で回答(と言うかコメント?)を放棄すればいいし。 そもそも、私は例で挙げられた内容などは「根本的に間違っている」訳ではないと思いますよ。 あくまで、ある課題を進めるにあたって、技術的な課題の他にも解決すべき問題があったというだけで。 利用規約云々は技術的課題とその解法を共有するというteratailの思想からすると、ぶっちゃけどうでもいい話だと思うんですよ。 サービスの方向性としてですね。 ただ、個別の事案として、「いや、それじゃダメでしょ」と思うのならばそう思った人が指摘をすればいいし。 それに反論したい人がいたらすればいいし、荒れたら荒れたでそりゃいろんな意見もあるだろうし、面倒だったら放置すればいいんじゃないかと。
raccy

2017/02/13 03:46

スタックオーバーフローにおけるスタックオーバーフローmetaのような所がteratailには無いので、teratailタグがその代わりだと私は思っています。これまでのイベントなどの集計でもteratailタグの質問は除外扱いだったはずなので間違ってないとは思っているのですが。ただ、公式に方針を明確にして欲しいですね…。
think49

2017/02/13 03:48

To: kunaiさん 「評価は人それぞれ」は最もな意見ですが、te2jiさんの質問の意図は「自分自身の評価基準をどうしていいか分からない」だと思いますので、回答としてはずれているような気がしなくもないです。 te2jiさんの評価はte2jiさんだけのものですが、だからこそ「kunaiさんならどう評価するか」があると参考になるのではないかと思いました。 誤解を恐れずに指摘しますが、やや無責任な回答(どう評価しようが、後続の人が正してくれるので気にしなくていいですよ)に読めました。 利用者が質問者の面倒を見る義理は確かにありませんが、無責任に考えられないからこそte2jiさんは悩んでいるのだと思います。 そうした態度を私は立派だと思いますし、責任を持って評価する方向性で回答をしたいと思います。 散々いいましたが、kunaiさんのスタンスを否定する意図はありませんし、そういう考えがある事も理解できます。 ただ、「kunaiさんのスタンス」は「te2jiさんのスタンス」と正反対のように読めましたので横から指摘させて頂きました。 「スタンスは人それぞれ」ということですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:22

> その時点で回答(と言うかコメント?)を放棄すればいいし。 たしかに、そういったスタンスでの対応はありかもしれないですね。 te2ji キャラクターの人格を、尊重し過ぎかもしれないですw > そもそも、私は例で挙げられた内容などは「根本的に間違っている」訳ではないと思いますよ。 まぁ、そうかもしれないですね。質問にあたって作り上げたサンプルなので。 ケースバイケースだと思います。
kunai

2017/02/13 04:41 編集

think49さん te2jiさんの回答はよく目にしていますが、彼が評価を気にしているようには見えませんので、評価に傾倒した回答はしてませんね。 そもそもteratailで回答を投げるような方は皆それなりに忙しい人たち(本業がある方)だと思いますので、結局一つの質問に対する回答にかけられる時間は限られています。 それ以上の時間や労力をかける必要も責任も、このteratailというサービスの中では「ない」んじゃないですかと言いたかったわけです。 そもそもte2jiさん自身「今後、少し時間の余裕がなくなるので、別回答を付けるのも難しくなります。」と言っている中で、「あなたのスタンスは素敵だ!素晴らしい!是非これからも技術的な課題遺体の部分まで含めケアしていくことを心がけてください!」と言う事の方が、私からすると無責任なんじゃないかと感じます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:57

> te2jiさんの回答はよく目にしていますが、彼が評価を気にしているようには見えませんので、評価に傾倒した回答はしてませんね。 横道にそれますが、評価はかなり気にしていますよ。評価が下がったことに対しての質問をしていたりもします。 評価が下がった場合はその原因を確認したいですし、可能であれば、それに誠実に対応してきています。まぁ、+評価に関してはあまり気にしていませんがw > それ以上の時間や労力をかける必要も責任も、このteratailというサービスの中では「ない」んじゃないですかと言いたかったわけです。 私はこちらのサイトで、多くの質問を糧に学習を進めたので、恩返しですね。時間が無くなることで、表現しにくくなる意思表明をどうすればいいか、限られた時間の中で、意思表明をするすべがあるとうれしいと思っての質問です。 今と違う形でもうまく伝える事のできる理想的な術があるとイイのですけど。
kunai

2017/02/13 05:07

>評価はかなり気にしていますよ。 それは失礼しました。。ちなみに私は+評価をもらうとニヤけます。 >恩返し これはわかりますね。他社サービスですがQiita等でもノウハウの共有という形で間接的な手助けは出来ますけど、こちらはより直接的なかかわりになるので、わかりやすいですよね。 ちなみに私も業務が多忙なときは週単位で全く回答出来ない時がよくあるので、出来る時に出来るだけでやってます。 teratailでやってくのであれば、結局そういう形しかないんじゃないですかね。 他のサービスとなると、先に挙げたQiitaや、GitHubで開発物を提供するとかになりますかね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 05:39

ちょっと嘘つきました。私もにやけますw
guest

0

個人的には、「技術的には可能だけれど、あえて教えない親切」もあるのではないかと思います。

利用規約などで明らかに禁止されているような場合、禁を破って行ったことでトラブルを巻き起こすのは質問者自身となりますし、それを手助けするとなればこちらに何かしらの責任が及ぶことすら否定できませんので、規約内で行う方法がないのであれば「それは利用規約に反するので、やってはいけません」と答えるのが最適解だと思います(無料版のライブラリで出る広告の文言を消したい、となった例)。

あと、時折あった「今からJavaアプレットを作りたいけど、うまく動かない」というような、すでに廃れた技術で新規に取り組もうとするような質問も、「どうしてもそれでやる必要がない限り、別なもので作ったほうがいい」というほうが親切ではないかと思います。

なお、「teratail自体に関する質問」は、サービスの性質として「技術的ではなくても仕方ないのではないか」というように捉えています(teratailタグも用意してありますし)。

投稿2017/02/13 01:45

編集2017/02/13 01:46
maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:09

質問にある「私の付けた回答への評価を見ると、同じようにイライラしている方」の一人は maisumakun さんです。 > 「技術的には可能だけれど、あえて教えない親切」 回答がついていないときはイイんですけど、回答がついてしまった時の対応に困っています。すごくイライラしませんか? maisumakun さんの時間が取れない時の意思表明方法が知りたいです。 イライラしている頻度が、私とかなり近いのではないかと勝手に思ってますw
Y.H.

2017/02/13 05:19

わたしもmaisumakunの回答と同じ感じですね。 「規約内で行う方法がないのであれば」に該当するような質問をする際に**わかってる質問者さん**であれば、そのものずばりな質問ではなく一段踏み込んで技術的に局所化した質問(違法適法や倫理的な事柄に関わらない範囲で技術的な質問)をされると思うので回答する方も細かいことは気にせず回答できますし。 自分の回答そのまま実装すると脆弱性が発現する場合は「脆弱性対策(やエラー処理など)は省いているのでご自分で適切に実装ください」てきな一文を入れて終わりにしてます。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 05:41

> 「規約内で行う方法がないのであれば」に該当するような質問をする際に**わかってる質問者さん**であれば、そのものずばりな質問ではなく一段踏み込んで技術的に局所化した質問(違法適法や倫理的な事柄に関わらない範囲で技術的な質問)をされると思うので回答する方も細かいことは気にせず回答できますし。 まさにこれなんですよね。回答する方に気を使えよ!って感じです。質問がちゃんと一般化されている質問者への回答は楽です。
maisumakun

2017/02/13 12:17

趣味で作るようなものを別にすれば、システムは「きちんと動かせる」ものでなければあまり価値がありませんので、「法的・利用規約上の問題で実用不能なもの」「実環境に置けば脆弱性を突かれて危険なもの」ではシステムを「作れたうち」に入らない、と考えています。 もちろん、重箱の隅をつつくような文法の質問など、実用性と無縁な質問であれば、それ前提で回答しますけれど。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 14:24

きちんと動かせないシステムの問に対しては、あえて教えない親切を貫く感じですか。 なかなかガマンが必要ですね。 回答ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

  • その方法が根本的に対策の無いセキュリティ問題をはらんでいる。
  • その方法を実施した場合、規約違反等により、著作権侵害や業務妨害などの犯罪行為になることが明確である。
  • 上記のいずれについても注意事項が明記されていない。

回答が上記の場合、私は原則マイナス評価をして、誰もまだ指摘していなければ必ずコメントを残します。ただし、セキュリティ問題への対応策がある場合は、マイナス評価はせずに、その部分を指摘したコメントだけ残します。

逆に、

  • 実現したい行為自体が根本的に対策の無いセキュリティ問題をはらんでいる。
  • 実現したい行為自体が犯罪行為であることが明確である。

上記のような質問に対し、セキュリティ的にしてはいけない、犯罪行為であるという指摘は「実現不可能である」という正しい回答の一つですので、マイナス評価はしません。勘違いをしている人がいるかも知れませんが、「解無し」つまり「できない」も一つの立派な回答であり、それが論理的になぜできないかを説明してあれば、むしろ私はプラス評価を送ります。

コメント欄が荒れようが、私がストーカーされてマイナス評価されまくろうが関係ありません。駄目なものは駄目と言わなければ、他の多くの人が勘違いして、「してもいいんだ」という間違った認識をもってしまいます。それは最悪なことです。

最後に例をあげます。

質問「SublimeTextはずっと無料で使用するにはどうしたらいいですか?」
回答A「起動するときに英語のメッセージが出るようになりますが、無視してそのまま利用してください。機能に制限はかかりません。」
回答B「ずっと無料で使用することはできません。SublimeTextは有償ソフトウェアであり、評価目的のみ無償で使用できます。評価目的以外で使用する場合はライセンスを購入する必要があります。」

この場合、私であれば、回答Aをマイナス評価し、回答Bをプラス評価します。もし、回答Bがなければ、私がその回答を書きます。

投稿2017/02/13 04:23

raccy

総合スコア21733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:30

おぉ!茨の道を歩むのですね。素敵です! でも、raccy さんが指摘していない「問題を含む回答」が結構あるということは、そもそも見る範囲を絞っている感じですかね? 「SublimeTextはずっと無料で使用するにはどうしたらいいですか?」という質問を見ないという選択肢を取ってたりします? それが正解な気がしてきました。
raccy

2017/02/13 05:03

全ての質問や回答は見れませんよ…最近質問が多すぎて全然追いついていないです。興味深いものだけピックアップして辿っています(-д-; 基本的には確定的な場合以外は控えます。間違った批判は誰のためにもあまり良くないですから。確定的に間違っていることを指摘するために色々と調べるのが面倒そうな場合も…そっ閉じしているのは、ここだけの秘密です。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 05:15

ヤバゲな質問を回避しているというよりも、興味深いものを選択してみているということですね。失礼しました! 今みたいに、ヤバゲなものをわざわざ選択しなければ、手の内に収まるかもしれないですね。ありがとうございます。
guest

0

こんにちは。

「質問に対する回答として正しいが、根本的に間違っている回答をどう評価すべきか?」

悩ましいですよね。人によって異なると思いますが、私自身は手間がかからない範囲で対応しています。

私も別途回答を付けることが多いです。自分の回答を付ける分には他の回答を積極的に否定しているわけではないので、気楽ですし。
間違いと感じた回答にコメントをつけることも稀にあります。間違いの指摘は結構気を使いますので、そこまで頑張ることは稀です。そもそも間違っていると感じても実は自分の方が間違っていることが結構多いので裏を取ります。その手間が半端ないです。回答の裏とりよりついつい慎重になってしまいますので。裏が取れない時(取る根性が足りない時)はコメントを見送る場合が多いです。
回答者の人柄がなんとなく掴めていて荒れる心配がない場合は自分の個人的意見としてコメントすることもあります。

マイナス評価する時は、相手がその理由を理解できるようにするべきと考えています。コメントで理由を示すのが一番確実ですね。そして、上記と同じ理由でコメントは結構手間がかかるのであまりしません。また、今は1票の重みが重すぎて、マイナスし辛いとも感じてます。

投稿2017/02/13 02:05

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:02

非常に私のスタンスと近く、理解しやすいです。 時間が取れなくなると、意思表明を諦めざるを得ない感じですね>< > マイナス評価する時は、相手がその理由を理解できるようにするべきと考えています。 これ、理解できないときは、すごく困るんですよね。。。私はよくマイナス評価をもらうのですが、理解できないケースが多くて。 すみません。質問からずれたところに反応してしまいました^^; ありがとうございます。
Chironian

2017/02/13 04:26

> 時間が取れなくなると、意思表明を諦めざるを得ない感じですね>< ですね。 意見の品質が悲惨なレベルに落ちてしまうと、自分のためにもならないですし。
guest

0

他の方の回答でセキュリティ上の観点が見過ごされていると思ったときなどは、基本的には「別の回答」をつけます。すでに質問がクローズしている場合でも、関係なくつけます。

複数の観点からなる回答が並ぶのですから、読んだ人にとっては、ネットで検索した断片的な情報をもとに設定してよしとするより、ずっと深く理解してもらえるようになります (質問者さんはもちろんですが、後で読む人にも役立つ回答になります)。

ベストアンサーになろうがなるまいが、ある程度の評価がつけば読んでもらえます。そういうわけで時間制限はありませんから、急がず丁寧に書いていいと思います。もちろん、自分の余力の範囲で (これが本業の人なんて〔たぶん〕いませんし)。

マイナス評価は気にすることはないと思います……もとい、気にすることは必要ですが、気に病まなくていいと思います。

質問や回答を読んで、なんだかもやもやすると思ったひとが溜飲を下げるという効果もあると思うので、これはこれで必要かと。当サイト上でのランクは下がるかもしれませんが、内容が充実していて他にないものであれば、ウェブ検索の結果などには影響しないように思います。

ちなみに、利用規約違反やセキュリティ侵害の可能性のみを指摘して、技術的な内容に答えないということは、私はしないようにしています。

実現方法を知らせずに叱責するだけでは、回答を読む人を萎縮させることになります。当サイトはコンピュータ技術を扱うサイトなのですから、技術的な挑戦をする人を減らしては元も子もありません。

投稿2017/02/13 03:23

編集2017/02/13 03:32
ikedas

総合スコア4227

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 03:48

> 他の方の回答でセキュリティ上の観点が見過ごされていると思ったときなどは、基本的には「別の回答」をつけます。すでに質問がクローズしている場合でも、関係なくつけます。 このスタンスが最後まで貫ければ、イイんですが、結構しんどいんですよね。 ikedas さんも質問者との質疑で放置してるやつがあるでしょ? 私自身のルールですが、セキュリティ的な観点で指摘するとなると、やはり最後までお付き合いしないといけない気がしてしまい、かなりの個人的な時間を取られてしまいます。 正直、もうちょっと楽な評価方法があるといいのになぁ。と思ってこの質問を立てました。 ikedas さんの主張としては「断固として意見すべき」と理解しましたが、時間が取れなくなった場合の対処をお聞きできると嬉しいです。
ikedas

2017/02/13 04:07

コメントは基本的に「チラシの裏」だと思っているので、つっこんだ話をしたければ別質問を立ててくれよ、と思います。また率直に言うと、「ヒントは出しているんだから自分でも勉強してよ」と思ってしまうときはあって、そういうときは無理しません。 時間がとれないときは、あきらめるしかないですよね。だから、自分で回答するときも、最初に「どこまで面倒見るか」を考えてからするように気をつけています (が、気を付けるのをよく忘れます^^;)。質問については、したことがないのでよくわかりません。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:35

回答は付けるけど、そのクローズまで付き合う気は無いよ。ってスタンスですか。まぁ、時間がなければ、それが正解ですよね。割り切りとして理解しました。 私としては、私の質問でそれをされると非常に残念なのですが^^;
ikedas

2017/02/13 04:39

え、もしかしてあの質問の件ですか? それはまさに、上でコメントした通りの判断で「無理しない」ことにしたものです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 04:46

えぇ。スタンスは理解しました。あちらへの回答は無さそうですね。重ねて残念><
guest

0

セキュリティ上の指摘への評価

下記質問に近い問題だと思います。

回答を評価するポイントは3つあると考えています。

  1. 利用者全体が役に立つ
  2. 私が役に立った
  3. 質問者が直接求めている回答

これは私の評価基準で上にある程、優先順位が高くなります。

「要件自体がセキュリティ上問題のある質問に対して、セキュリティ的に問題のある直接的な回答」を評価した場合、質問者はベストアンサーに選んでくれるかもしれませんが、その行動は同じ問題に直面した人がそのスレッドを見て同じ手法(セキュリティ上問題のある手法)を採用してしまう危険性を孕んでいます。
また、セキュリティ上問題のある実装のサイトは、利用しているユーザが不利益を被ることもあります。

逆に「セキュリティ上の指摘を評価」した場合、結果的に「セキュリティ上の指摘」が質問者に無視されたとしても、「セキュリティ上の指摘」の評価が高ければ、同じ問題に直面した人がスレッドを読んだ時の参考になります。
「質問者一人の利益」よりも「集合知としての利益」を評価する方が多くの人の役に立っていると私は思います。

teratail利用規約に反している指摘の回答

質問者に受け入れられずとも全体周知する(後続の人が知る機会を得る)意味はあるので、利用規約違反の指摘も評価する事にしています。

Re: te2ji さん

投稿2017/02/13 03:07

think49

総合スコア18156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 03:53

回答ありがとうございます。 見る角度を変えると、たしかに「ベストアンサーと回答評価点の高い回答と、どちらが本当に役にたっていますか?」と同じですね^^; 今回質問したかったのは、より回答者の立場に立ち、どう立ち回るのが良いか?です。 セキュリティ的な指摘をするのが、私自身としては理想だと思うのですが、なかなかそれをするのはしんどいです。(知識的にも時間的にも) そこで、皆さんどのように対応しているかが知りたいのですが、think49 さんの評価方法(指摘方法)はどういったものでしょうか?
think49

2017/02/14 04:58 編集

個人的に間違っていると感じた事については、回答欄のコメントしますし、質問に [修正依頼] でコメントする事もあります。 セキュリティ上もしくは倫理上問題がある回答/質問にはマイナス評価を付けますが、どちらかといえば、記録に残すことを重視しているのでマイナス評価よりもコメントを重視しています。 何がどう悪いのかが具体的になっていなければ、情報共有する意義は薄いと感じています。 マイナス評価する理由が客観的に明らかである場合にはコメントしない事もあります。 後は自分の時間との相談ですね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/14 05:28

> 個人的に間違っていると感じた事については、回答欄のコメントしますし、質問に [修正依頼] でコメントする事もあります。 確かに think49 さん、ワリと真っ向からコメントしてますね。 > 何がどう悪いのかが具体的になっていなければ、情報共有する意義は薄いと感じています。 そうなんですよねぇ。。。ここが私としてはつらいです。エンジニア の真似事をするようになって 1年半経ったのですが、「ホントに情報共有する意味があるほど理解できているのか?」と自問自答、調査/検索しながら、足りないスキルを補って、コメントしてます。学習にはなるのですが、やはり、自分の時間との相談ですね。。。 ありがとうございます。
guest

0

質問があればそれに回答できれば回答する。見るからにやばいものは指摘しますが。

セキュリティに関しての質問は、私自身苦手なこともあり回答はしてません。
APIの利用規約に反するような使用方法ってどういうのがあるんだろ。
サーバーに負荷をかけるようなアクセスをするといったものすごくわかりやすいものであったり、それ以外で確実におかしいところは(たぶんほかの人がすでにするでしょうがもし見たときになかったら)指摘するでしょうが、確信持てないものは助言もしません。APIで間違った使い方ってそもそもできないと思うんですけどね。基本的に普通にAPIを使用する内容のものであったら普通に回答します。
グダグダと回答にならないことを書いてますが、

● 明らかに問題となる/違反しているものは指摘しますが、確信がないもはいたずらに場をいじくるだけなので指摘や助言は一切しません。

というのが私からの意見です。

("〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇"といった投稿以外に)
てか、そんなあきらかに何らかの違反となるような質問の投稿は見かけないけどなぁ。
(タグで絞ってるから目に入らないだけだろうけどw)

投稿2017/02/13 05:57

turbgraphics200

総合スコア4267

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/13 06:19

APIに関しての言及ではなく、あくまで例として挙げただけなので、あまり深掘りしてもアレですが^^; よくあるケースとしては、API で取得した情報の取り扱いに関してですね。 2次利用を制限している規約があるにもかかわらず、2次利用を前提とした質問だったり、目的外利用の禁止が記載されているにもかかわらず、目的外を明言した質問だったり。 まぁ、質問の際に「3つぐらい並べたいなぁ」と思いついた、ただのサンプルです。そこはあまり気にしないでください。
guest

0

... 根本的に間違っている回答をどう評価 ...

無理せずに、自分ができる範囲の対応をするだけでよいとおもいます。
他の方がきっと補ってくれると信じて...

最近, 私が回答したもの中につぎのものがあります。

私が、このスレッドを読んだときは、すでにベストアンサーがついていました。
しかし、私は少しメタな回答をしました。
gem や ruby 本体のソースコードを閲覧するための方法を提示することこそが、この質問への回答としては適切だと思ったからです。

映画でも文学でも、同じものを見聞きしても、そこからなにを感じ取るかは人によって千差万別です。
teratail の質問・回答をみて、なにを読みとれるかも、人によって異なります。
同じ人でも半年、一年後では読み取れるものが大きく変化する場合もあると思います。

コミュニティにとっては、すでにある回答とは異なる多様な見方・方法を示唆するものが提示されていることが大事だと思います。
(ベストアンサーは、質問者が回答群から1つを選ぶだけなので、多様な味方・方法を示唆するという回答は評価加点はつきにくいです...)

その他の参考情報

teratail 運営側は、 質問に対して、魚を速くを高い回答率で得られる事を目指しているのだと私は感じています。
運営側の意図のい沿った回答をしていくか、自分がよりよいと思ったポリシーに沿って回答していくか,それは回答者の自由だと思います。

投稿2017/02/13 17:12

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/02/14 05:15

> 無理せずに、自分ができる範囲の対応をするだけでよいとおもいます。 他の方がきっと補ってくれると信じて... おっしゃるとおりなのですが、できれば何らかの表明をしたいんですよね。。。今のところ、難しそうという状況ですが^^; > 同じ人でも半年、一年後では読み取れるものが大きく変化する場合もあると思います。 これは確かにそうですね。私も半年前の回答見て、反省しますしw > teratail 運営側は、 質問に対して、魚を速くを高い回答率で得られる事を目指しているのだと私は感じています。 そうなんですか?ちょっと私の感じ方とは違うようです。魚でなくても良さそうに感じています。 > 自分がよりよいと思ったポリシーに沿って回答していくか,それは回答者の自由だと思います。 そうですね。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問