質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
RSpec

RSpecはRuby用のBDD(behaviour-driven development)フレームワークです。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

Q&A

解決済

1回答

2561閲覧

rspecのsubjectを使ったリファクタリング方法について

shyamahira

総合スコア19

RSpec

RSpecはRuby用のBDD(behaviour-driven development)フレームワークです。

Ruby on Rails 4

Ruby on Rails4はRubyによって書かれたオープンソースのウェブフレームワークです。 Ruby on Railsは「設定より規約」の原則に従っており、効率的に作業を行うために再開発を行う必要をなくしてくれます。

1グッド

0クリップ

投稿2017/02/11 22:46

Railsのモデルのvalidationのrspecで、下記のような書き方をしています。

describe 'customer_number' do let(:customer) { build(:customer) } context '成功' do example '数字6桁なら有効' do customer.customer_number = "123456" expect(customer).to be_valid end end context '失敗' do example 'ブランクの場合は無効' do customer.customer_number = "" customer.valid? expect(customer.errors[:customer_number]).to be_present end example '重複している場合は無効' do existing_customer = create(:customer) customer.customer_number = existing_customer.customer_number customer.valid? expect(customer.errors[:customer_number]).to be_present end example '数字以外の場合は無効' do customer.customer_number = "ABCDEF" customer.valid? expect(customer.errors[:customer_number]).to be_present end example '数字5桁以下の場合は無効' do customer.customer_number = "12345" customer.valid? expect(customer.errors[:customer_number]).to be_present end example '数字7桁以上の場合は無効' do customer.customer_number = "1234567" customer.valid? expect(customer.errors[:customer_number]).to be_present end end

context '失敗'のブロックでcustomer_number.valid?を何度も書いているのをなんとかしたくて、subjectを使って書きのようにリファクタリングしました。

describe 'customer_number' do let(:customer) { build(:customer) } context '成功' do example '数字6桁なら有効' do customer.customer_number = "123456" expect(customer).to be_valid end end context '失敗' do subject do customer.valid? customer.errors[:customer_number] end example 'ブランクの場合は無効' do customer.customer_number = "" is_expected.to be_present end example '重複している場合は無効' do existing_customer = create(:customer) customer.customer_number = existing_customer.customer_number is_expected.to be_present end example '数字以外の場合は無効' do customer.customer_number = "ABCDEF" is_expected.to be_present end example '数字5桁以下の場合は無効' do customer.customer_number = "12345" is_expected.to be_present end example '数字7桁以上の場合は無効' do customer.customer_number = "1234567" is_expected.to be_present end end

会社にrspecを使える人がいないので、はたして、subjectをこのように使ってよいものか? とrspecの慣例的なところが気になり質問を投稿させていただきました。

suama👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

こんにちは。rspec現在修行中なので、興味深く拝見しました。

「失敗」テストで着目しているのが customer なのか、 customerインスタンスのバリデーションエラーのメッセージなのか、で書き方が変わるかと思うのですが、後者の方と思うって、自分だったらこう書くかな?というのを載せてみますね。

設定する値が '...の場合' は、exampleでなくて context に置き換えました。

context '失敗' do # テストしたい内容は、errorsに期待されるメッセージがあるかどうかの1点のみ subject { customer.errors[:customer_number] } # 各exampleの実行前に必ず実施される処理を記載 # customer.customer_numberにはletで指定した値をセット before do # subjectのチェックの前提は、customer_numberがセットされており、valid?が呼ばれること customer.customer_number = param customer.valid? end context 'ブランクの場合' do let(:param) { "" } it { is_expected.to be_present } end context '重複している場合' do let(:param) { create(:customer).customer_number } it { is_expected.to be_present } end context '数字以外の場合' do let(:param) { "ABCDEF" } it { is_expected.to be_present } end context '数字5桁以下の場合' do let(:param) { "12345" } it { is_expected.to be_present } end context '数字7桁以上の場合' do let(:param) { "1234567" } it { is_expected.to be_present } end end

実際に動かしたわけではないので、構文的にも間違えていたらすみません...。
customer.valid? はテストの対象(期待するバリデーションメッセージ)が生成される前提条件と考えて、subjectでなく before に持って行ってます。

投稿2017/02/12 01:10

suama

総合スコア1997

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

shyamahira

2017/02/13 10:31

suamaさん コメントありがとうございました。 試したところちゃんと動きました。 正直 subjectの自分の書き方が気になっていたので、いただいたコメントを見て「これだ」!とすっきりました。 `let`を使い始めたころからは、今まで使っていた`before` ってもういらないのか? と素朴な疑問がありましたが、今回のようなケースの場合は必要だということも再認識できました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問