質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Haskell

Haskellは高い機能性をもった関数型プログラミング言語で、他の手続き型プログラミング言語では難しいとされている関数でも容易に行うことができます。強い静的型付け、遅延評価などに対応しています。

Q&A

1回答

892閲覧

Haskell(ghc)でif __name__ == '__main__'のようなこと

vc3000

総合スコア196

Haskell

Haskellは高い機能性をもった関数型プログラミング言語で、他の手続き型プログラミング言語では難しいとされている関数でも容易に行うことができます。強い静的型付け、遅延評価などに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/02/11 10:13

1つのソースファイルの中でmoduleを定義し、なおかつそのファイルがメイン・ソースとしてコンパイルされたときだけその中のmain関数を使うということはできないのでしょうか?

ちょっとしたプログラムを書くとき、最初はmodule定義せずにmainを書いてテスト実行し、一通りできたら、あとで関数を再利用できるようにmainを超え面とアウト、module定義するのが面倒でして。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

今のところ、下記のように書いてrunghc Hogeとするのがよさそうです。
インポート側でhiding (main)を書かなければならないのと、Hogeの方をghcでコンパイルするときにmodule Hoge whereを消さなければならないのが嫌ですが…

module Moge where moge = 123 main = putStrLn $ show moge
module Hoge where import Moge hiding (main) main = putStrLn $ "Hello " ++ (show moge)

投稿2017/02/12 08:23

編集2017/02/13 00:47
vc3000

総合スコア196

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問