質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1864閲覧

sklearnのtest_splitについて

-Sh1r0

総合スコア13

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2017/02/02 02:52

sklearnの関数で訓練データとテストデータに分けるものがあります。
data_train, data_test, label_train,
label_test = train_test_split(digits.data, digits.target)
このように書けるのですがなぜ訓練データとテストデータに分けるだけなのに4つに分けているのでしょうか?
最近ディープラーニングについて勉強したばかりでこのことがよく分からず質問しました。
よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

digits.data は特徴量データです。 digits.target は目的変数(教師データ=模範解答)です。
特徴量データと目的変数の並び順は一致していて、特徴量1つめのラベル(=目的変数=教師データ)は1つめに入ってます。つまり digits.data[0] のラベルが digits.target[0] ということになります。

特徴量を訓練データとテストデータに分けたら、同じようにラベルも訓練データとテストデータに分ける必要があります。
digits.data を2つに分けて、この分け方と同じ分け方で digits.target も2つに分けると言うことです。このため、結果は4つ得られます。

特徴量訓練データ, 特徴量テストデータ, ラベル訓練データ, ラベルテストデータ = train_test_split(特徴量データ, ラベルデータ)

こんなイメージです。

投稿2017/02/02 04:56

shimizukawa

総合スコア1847

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

-Sh1r0

2017/02/03 04:14

回答ありがとうございます。そのように分かれていたんですね!構造体などでラベルも一緒に入っていると思っていました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問