質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Active Record

Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。

Q&A

解決済

2回答

3656閲覧

Railsのhas_oneの使い方について

dialbird

総合スコア379

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Active Record

Active Recordは、一つのオブジェクトに対しドメインのロジックとストレージの抽象性を結合するデザインパターンです。

0グッド

0クリップ

投稿2017/02/01 03:37

失礼いたします。

先に質問の要点だけまとめてしまいますと、

- ActiveRecordでINNER_JOINになってほしいところがなぜかLEFT_OUTER_JOINになってしまう理由。 - has_oneの使い方として、そもそもこのようなケースはありなのか?

という点です。
以下質問内容です。


Railsの4.2.6で開発しているものなのですが、特定のモデルのhas_oneも含んだ検索ロジックを組もうとすると、思った通りの挙動をしてくれないのです。

現在の状況としましては、親から順に1対多の関係となっている三つのモデルが以下のようにありまして

ruby

1# 一番親のモデル 2class First < ApplicationRecord 3 has_many :seconds, dependent: :destroy 4end 5 6 7# 二番目のモデル 8class Second < ApplicationRecord 9 belongs_to :first 10 has_many :thirds, dependent: :destroy 11 12 # 設計上、is_lastがtrueとなるモデルは、各Secondモデルに一つだけなので 13 has_one :special_third, -> { where(Third.arel_table[:is_last].eq(true)) }, class_name: 'Third' 14 15 # special_thirdを持っているsecondを返す 16 scope has_special_third, -> { 17 joins(:special_third) 18 } 19end 20 21 22# 三番目のモデル 23class Third < ApplicationRecord 24 belongs_to :second 25 26 # プロパティにboolean 「is_last」を持っている 27end

「Firstモデルのうち、is_lastプロパティがtrueのThirdモデルを持っているもの」という条件で検索したいのです。

私の今のロジックはFirst.joins(:seconds).merge(Second.has_special_third)としているのですが、検索結果をみても、最後のis_lastの部分が効いていないのです。

SQLをみたところ

SELECT "firsts".* FROM "firsts" INNER JOIN "seconds" ON "seconds"."first_id" = "firsts"."id" LEFT OUTER JOIN "thirds" ON "thirds"."second_id" = "seconds"."id" AND "thirds"."is_last" = 't'

このように一部LEFT OUTER JOINになっているのが原因とは思うのですが、だとしたらどこをどのように変えたらINNER JOINに変えることができるのでしょうか?

そして、もう一つお伺いしたいのは、今回のプロジェクトではhas_oneがみたことない特殊な使われ方(?)をしていて、今回のように検索の絞り込みに使うのはどうなのだろうか?という点です。

ややこしくなってしまいましたが、ご回答いただけると誠に幸いです。宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

has_oneの使い方としては、この例は私も見たことがないですね。
というより、has_oneで実現すべきではないです。

この場合、Secondのhas_oneは削除し、special_thirdというメソッドを作ったほうが
誰にとっても理解しやすいコードになります。
メソッドではなく、scopeを使ってもいいと思います。

ruby

1class Second < ApplicationRecord 2 belongs_to :first 3 has_many :thirds, dependent: :destroy 4 5 def special_third 6 self.thirds.find_by(is_last: true) 7 end 8 9end

投稿2017/02/01 04:05

mingos

総合スコア4025

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dialbird

2017/02/01 07:31

mingosさん 早速のご返答ありがとうございます! やはりhas_oneで扱うべきでない案件なのですね........ おかげさまでスッキリいたしました。 ありがとうございました!
guest

0

Secound クラスを中間テーブルとみなして、
(method名は mingos さんの回答から拝借)

ruby

1class First 2 has_many :seconds, dependent: :destroy 3 has_many :thirds, through: :seconds 4 5 def special_third 6 self.thirds.find_by(is_last: true) 7 end 8end

のように実装する手もあります

Ruby on Railsを使ってる限り、JOINの方法など意識しないコードの方が可読性が高く好まれると思います。
(serverの性能上どうしようもなく考える必要がある場合もありますが、、、

投稿2017/02/01 06:34

satoshih

総合スコア797

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

dialbird

2017/02/01 07:34

satoshihさん ご返答ありがとうございます! 中間テーブル........。丁度勉強しようと思っていたところなので、これもいい機会と捉えて、こちらも参考にさせていただきます! ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問