秀丸エディタでスクリーンショットを取るマクロを探しています。
テキストのスクリーンショットではなく、テキストエディタ丸ごとスクリーンショットが必要です。
テキストの内容とファイル名が同じ画像になるようなマクロを作りたいと思っています。
ご存知の方はご教示いただけると助かります。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
秀丸はテキストエディタなのでマクロも画像にかかわるものなどは当然ありません。
どうしてもというなら、COMとAPIを駆使してこんな感じですかね。
mspaintの起動とかsendkeyのタイミングとかWindowのActivateがきちんと動作するかなど、動作がシビアなのでお勧めはしません。
エラーチェックやエラー処理なども省いてます。必要であればご自分で入れてください。
prtsct.macなどとして秀丸のマクロ配置場所に入れて、
対象のファイルを開いた状態でこのマクロを呼び出してください。
loaddll "user32.dll";
#ws = createobject("WScript.Shell");
call alt_prtsct_savefile filename + ".bmp";
releaseobject #ws;
freedll;
message "保存しました: " + filename + ".bmp";
endmacro;
alt_prtsct_savefile:
$fn=$$1;
#ret = dllfunc("keybd_event", 44, 1, 0, 0);
$dmyfile="cmd /C type nul > " + $fn;
callmethod #ws, "Run", $dmyfile, 0;
sleep 1000;
$paint="mspaint.exe " + $fn;
callmethod #ws, "Run", $paint, 3;
sleep 3000;
callmethod #ws, "AppActivate", #mspaint;
sleep 1000;
callmethod #ws, "SendKeys", "^v";
callmethod #ws, "SendKeys", "^s";
callmethod #ws, "SendKeys", "%{F4}";
sleep 1000;
return;
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
秀丸自体はただのテキストエディタなので、自分自身のウィンドウを含めて画像にするようなことは無理があると思います
あとは、、、秀丸マクロから別のバッチやスクリプトを呼び出し、そちらから画面のスクリーンショットを取得し、ペイントツールを起動するか印刷を通して画像ファイルに変換する、といった方法でしょうかね
文章内のなんらかの文字をファイル名にしたければ、引数で引き回していけばなんとかなるかも?
フリーのキャプチャツールを使う方が手っ取り早いとは思いますが・・・
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.21%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2017/01/31 13:56
こちらの質問が他のユーザから「プログラミングに関係がない質問」という指摘を受けました
teratailでは、プログラミングに関して困っていることがないと思われる質問を推奨していません。
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、具体的に困っている理由や解決したいことを明確に記入していただくと、回答が得られやすくなります。
Y.H.
2017/01/31 17:00
この指摘はちょっと違うと思う。>「プログラミングに関係がない質問」