inputを使ったドロワーメニューに上下に動くようなfont awesomnoの矢印を付ける
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,302
現在、inputタグを使いドロワーメニューを作りました。MENUという文字の隣にドロワーが開いているときは上向き、閉まっているときは
<div id="drwr">
<label for="Panel1"><p>MENU</p></label>
<input type="checkbox" id="Panel1" class="on-off" />
<ul id="menu_drwr">
<li class="top"><a href="#top">TOP</a></li>
<li class="mimamori"><a href="#mimamori">みまもりナビ<br>とは</a></li>
<li class="func"><a href="#func">機能・特徴</a></li>
<li class="impl"><a href="#impl">導入事例</a></li>
<li class="inst"><a href="#inst">設置手順</a></li>
<li class="price"><a href="#price">価格<br>購入方法</a></li>
<li class="log_in"><a href="#log_in">ログイン<br>会員登録</a></li>
</ul>
</div>
#drwr {
position: fixed;
z-index: 999;
display: block;
width: 100%;
}
label{
background: #E8648C;
height: 45px;
width: 100%;
color: #fff;
padding: 10px;
display: block;
margin: 0;
}
label p:before {
content: "\f13a";
font-family: FontAwesome;
padding-right:5px;
font-size: 25px;
}
label:hover {
background-color: #EF7D9F;
}
input[type="checkbox"].on-off{
display: none;
}
#drwr #menu_drwr {
-webkit-transition: all 0.5s;
-moz-transition: all 0.5s;
-ms-transition: all 0.5s;
-o-transition: all 0.5s;
transition: all 0.5s;
margin: 0;
padding: 0;
list-style: none;
}
#menu_drwr li {
padding: 5px;
}
input[type="checkbox"].on-off + ul{
height: 0;
overflow: hidden;
}
input[type="checkbox"].on-off:checked + ul{
height: 100vh;
background-color: #F4E5E4;
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
inputをlabelの前に持っていくと以下のコードで制御できます。
input:checked + label {...}
input:checked ~ ul {...}
<div id="drwr">
<input type="checkbox" id="Panel1" class="on-off" />
<label for="Panel1"><p>MENU</p></label>
<ul id="menu_drwr">
...
</ul>
</div>
label p:before {
display: inline-block;
margin-right:5px; /* <-paddingではなくmarginにする */
content: "\f13a";
font-family: FontAwesome;
font-size: 25px;
}
input[type="checkbox"].on-off:checked + label p:before {
transform: rotate(180deg);
}
...
input[type="checkbox"].on-off ~ ul{
height: 0;
overflow: hidden;
}
input[type="checkbox"].on-off:checked ~ ul{
height: 100vh;
background-color: #F4E5E4;
}
transition: transform 0.5s;
とかすれば矢印もくるっと回ります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる