/etc/my.cnfについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,557
仮想環境を構築中に/etc/my.cnfの編集でつまずいています。いろいろ教えていただき自分でやったことは下記になります。
1,$ sudo yum -y install mariadb-serverと打ち込み。
2, $ sudo vi/etc/my.cnfと打ち込み。
3, character-set-server=utf8と打ち込み。
4, [:],[w],[q]で保存
5,$ cat /etc/my.cnfと打ち込むとcharacter-set-server=utf8と表示。
6, TeraTremにて$ sudo vi/etc/my.cnfと打ち込むと下記のように表示されます。
何も記述されない行が続いたあと
character-set-server=utf8
~
~
~
~
"/etc/my.cnf" 1L, 26C written
何も記述されていない画面は見えていないだけでdefaultで何か記述されているのでしょうか?
またcentos7.0にサインインして/etc/my.cnfを確認すると[読み取りのみ]画面で
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql.sock
#Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0
#Settings user and group are ignored when systemd is used.
#If you need to run mysqld under a different user or group,
#customize your systemd unit file for mariadb according to the
#instructions in http://fedoraproject.org/wiki/Systemd
[mysqld_safe]
.
.
.
となっておりcharacter-set-server=utf8の記述がないのですがどこのファイルに記述されているのか教えていただけないでしょうか?
また、[読み取り]ではなく[書き込み]するにはファイルをどのように開けばいいのか教えていただけませんか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
sudo vi/etc/my.cnfと打ち込み。
だと、vi/etc/my.cnf というコマンドが無いというエラーになるはずです。編集できていると言うことは、
sudo vi /etc/my.cnf などと打っていると思いますが、このあたり、書き間違えてしかも気づかないでいると言うことは、他にもタイプミスなどしているのではと疑ってしまいます。
ファイル名をタイプミスしているとすれば、状況の説明が付きます。
なお、書き込み禁止というのは、一般ユーザーからは書き込み禁止と言うことで、sudo では書き込めます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/29 23:01