opencvを使ってのブラーと色空間変換でエラー発生
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,917
前提・実現したいこと
opencvを使って、usbカメラから画像を読み込み、その画像で円検出を行いたい。
発生している問題・エラーメッセージ
静止画像を読み込んで円検出を行った時には問題なかったのに、カメラを使うように書き換えたらエラーが出てきた。
エラーは2種類。読み込んだ画像にブラーをかけるときと、その画像の色空間を変換するとき。
・ブラーをかけるときのエラー
error: C:\build\master_winpack-bindings-win64-vc14-static\opencv\modules\core\src\matrix.cpp:949: error: (-215) dims <= 2 && step[0] > 0 in function cv::Mat::locateROI
・色空間を変換するときのエラー
error: C:\build\master_winpack-bindings-win64-vc14-static\opencv\modules\imgproc\src\color.cpp:9748: error: (-215) scn == 3 || scn == 4 in function cv::cvtColor
該当のソースコード
import numpy as np
import cv2
cap=cv2.VideoCapture(0)
while cap.isOpened():
ret,frame=cap.read() #カメラフレーム取得
frame=cv2.GaussianBlur(frame,(7,7),0)
gray=cv2.cvtColor(frame,cv2.COLOR_BGR2GRAY)
hsv=cv2.cvtColor(frame,cv2.COLOR_BGR2HSV)
(以下省略)
試したこと
ブラーで使う関数を複数試したが、変わらなかった。
色空間の変換は、RGB2の方も試したが、変わらなかった。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
環境はwindows10の64bitで、Anaconda2を使用。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/08 17:22
その線で調べてみた所、無事解決しました!
回答ありがとうございました!