pythonをコマンドラインで実行。その際の引数に日本語を入れた場合の対応方法
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,312
pythonをコマンドラインで実行しています。
その際、下記の様に引数を与えているのですが、その中に日本語の引数が含まれています。
python test.py aaa "あああ" ccc
また、処理をしているプログラムは下記の様にして取得しています。
# -*- coding: utf-8 -*-
import sys
args = sys.argv
input1 = args[1]
input2 = args[2]
input3 = args[3]
プログラムで取得し、「print input2」のような形で printする処理は問題なく処理されるのですが、「input2」を別の処理で使おうとすると、下記のよなエラーが出てうまく処理をすることができませんでした。(「selenium Webdriver」で入力エリアに値を編集する処理を実行しています。)
UnicodeDecodeError: 'utf8' codec can't decode byte 0x8d in position 0: invalid start byte
args[2]を何かしら処理をする必要があると思うのですが、「args[2].decode('utf-8')」「unicode(args[2])」ではうまくいきませんでした。
ちなみに、「type(args[2])」とすると「<type 'str'>」と表示されます。
また、環境は、Windows10 で、Windowsのコマンドプロンプトから実行しています。
引数で取得した日本語をどのように処理をすればいいか、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
windowsのコマンドラインからならcp932ではないでしょうか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
入力値は、以下で紹介されているconv_encoding関数にてunicode型に変換できます。
テキストファイルのエンコーディングを自動判定して処理する
いっけん強引な手法に思えますし、場合によっては誤判定の可能性もありますが、手軽です。
いったんunicode型になれば、あとは好きなように加工できます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
-1
Pythonの文字コードって、面倒ですよね……
こんな感じでいかがでしょうか?
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf8 -*-
import sys
args = sys.argv
input1 = args[1]
input2 = unicode(args[2], 'utf-8')
input3 = args[3]
print input2
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/27 10:50
ご連絡いただいたとおり、「cp932」にすると正常に動作しました!非常に大きな勘違いがあったということですね。助かりました。