OSX
RAILS 4.2.6
NGINX 1.10.1
UNICORN 5.2.0
Bundler version 1.14.3
ruby 2.3.1p112
EC2
ローカル環境では読み込めていたcssが、AWS本番環境では読み込めなくなりました。
目的はAWS本番環境で、デフォルトCSSのアドマインを使用することです。
ソースコードはbitbuketで管理してます。
vendor/bundle/bundler/gems/activeadmin-4f4898548
このactiveadmin-4f4898548の中が空なのですが、gemの中身をインストールしたいときはどうすればいいですか?
ちなみにローカルリポジトリではCSSやJSのファイルが入っています。リモートリポジトリに入っていない事がそもそもの原因なのではないかと考えています。
bundle installやrake db:migrate は変化なしです。
アドバイスお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
多分ですが、confの差分によるものではないかと。
config/environments配下においてある
・production.rb
・development.rb
の値を見比べてみることをオススメします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/02/15 12:23
http://ja.stackoverflow.com/questions/10699/の記事を試してみましたが、変化はありません。
adminのページでchromeのdevelopper toolでconsoleを確認すると、active admin.cssとactive admin.jsが404エラーになっています。active admin.cssとactive admin.jsの配置場所に誤りがあるのでしょうか?
2017/02/15 13:26
Failed to load resource: the server responded with a status of 404 (Not Found)active_admin.css
Failed to load resource: the server responded with a status of 404 (Not Found)active_admin.js
2017/02/15 13:59
①サーバ自体別?
②サービスを上げている時に、productionとdevelopmentで変わっている?
どうですか?
サーバが別で、どちらも同じconfを使っているなら、自分の指摘はあてはまらないと思います。
2017/02/15 19:33
②一般公開したページでproductionとdevelopmentでCSSの反映のされ方が変わっているか?ということでしょうか?
僕の場合、アドマインはbundle install したまんまデフォルトで使っておりまして、vendor/bundle/gems/bundler/の中にアドマインが入ってます。その中にappやらassetsやらviewsやらconfigやらymlやら色々入っているのですが、IPUさんのアドマインも配置場所とgemの中身(ディレクトリやファイル)は同じような感じですか?
2017/02/18 12:31
本番前に開発のときに使っていたアプリフォルダから、
vendor/assets/javascripts/.keep
vendor/assets/javascripts/active_admin.js.coffee
vendor/assets/stylesheets/.keep
vendor/assets/stylesheets/active_admin.scss
の4ファイルをローカルリポジトリにドラッグ&ドロップして、
$git add vendor/assets
$git commit -m"adminファイル追加"
ソースツリーからリモートリポジトリにプッシュ
テスト環境のローカルリポジトリから
$git pull
$rake assets:precompile
ユニコーンの再起動
これでテスト環境でもactive adminのcssが反映されました。
質問文のディレクトリ以下のgit addについては、フォルダをドラッグ&ドロップでローカルリポジトリに追加することで、自動的にフォルダ以下のファイルもaddできました。
デバックスキルをもっとあげれるように頑張ります!
IPUさんご回答有難うございました!