MinGW、g++とDXライブラリのリンクがうまくできない
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,323

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
現在、C++を勉強している者です。DXライブラリを導入しようとして、http://dxlib.o.oo7.jp/use/dxuse_gcc.htmlでMinGW用の導入方法を試していたのですが、4番の「リンク時に必要なオプション」のところができていないようで、ファイルがリンクされておらず、以下のようなログが出力されるだけになってしまいます。
どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、そのリンクのやり方(オプションの設定の仕方)などを教えていただけると幸いです。
発生している問題・エラーメッセージ
C:\Users\IA1B0~1.CHI\AppData\Local\Temp\ccJ1b8uf.o:dxpractice1.cpp:(.text+0x7): undefined reference to `DxLib::DxLib_Init()'
C:\Users\IA1B0~1.CHI\AppData\Local\Temp\ccJ1b8uf.o:dxpractice1.cpp:(.text+0xc): undefined reference to `DxLib::WaitKey()'
C:\Users\IA1B0~1.CHI\AppData\Local\Temp\ccJ1b8uf.o:dxpractice1.cpp:(.text+0x11): undefined reference to `DxLib::DxLib_End()'
collect2.exe: error: ld returned 1 exit status
[Finished in 3.3s with exit code 1]
[shell_cmd: g++ "C:\Users\User\Documents\Sublime_Text\DxLib_Practice\dxpractice1.cpp" -o "C:\Users\User\Documents\Sublime_Text\DxLib_Practice/dxpractice1" && "C:\Users\User\Documents\Sublime_Text\DxLib_Practice/dxpractice1"]
[dir: C:\Users\User\Documents\Sublime_Text\DxLib_Practice]
[path: C:\MinGW\bin;C:\MinGW\msys\1.0\bin;C:\MinGW\bin;C:\MinGW\msys\1.0\bin]
該当のソースコード
#define DDX_GCC_COMPILE
#define DDX_NON_INLINE_ASM
#include <cstdio>
#include <iostream>
#include <cstring>
#include <DxLib.h>
using namespace std;
int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化処理
WaitKey(); // キー入力待ち
DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
return 0;
}
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
テキストエディタはSublime Text 3、コンパイラは上の通りMinGWを用いています。また、上のログはSublime Textのショートカットからビルドした際のものです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
こんにちは。
この質問の続きですね?
正確なコマンドを記述するには下記のようないくつかの追加情報が必要です。
- 該当のソースコードのファイル名(dxpractice1.cpp)
- MinGWのbinフォルダ(g++.exeのあるフォルダ)のパス名→<mingw_bin>
- DXLIBのインクルード・フォルダのパス名→<dxlib_inc>
- DXLIBのライブラリ・フォルダのパス名→<dxlib_lib>
各パス名を上記のように表現した場合、コマンドは下記でビルドできると思います。
> PATH=<mingw_bin>;%PATH%
> gcc dxpractice1.cpp -I <dxlib_inc> -L <dxlib_lib> -DDX_GCC_COMPILE -DDX_NON_INLINE_ASM -lDxLib -lDxUseCLib -lDxDrawFunc -ljpeg -lpng -lzlib -ltiff -ltheora_static -lvorbis_static -lvorbisfile_static -logg_static -lbulletdynamics -lbulletcollision -lbulletmath -lopusfile -lopus -lsilk_common -lcelt
これで、a.exeが出力される筈です。(実際にはやってないのでミスがあったらごめんなさい。)
でも、IDEを使わない場合、デバッグするのにgdb(コマンドライン型のデバッガ)の使い方を覚える必要があります。
sublime textの使い方は知らないのでアドバイスできませんが、Code::Blocks + CMakeであればアドバイスできます。
下記のような内容のCMakeLists.txtファイルをdxpractice1.cppと同じフォルダに作ります。
project(dxlib_test)
include_directories("<dxlib_inc>")
link_directories("<dxlib_lib>")
set(CMAKE_CXX_FLAGS "-DDX_GCC_COMPILE -DDX_NON_INLINE_ASM")
add_executable(dxlib_test dxpractice1.cpp)
target_link_libraries(dxlib_test DxLib DxUseCLib DxDrawFunc jpeg png zlib tiff theora_static vorbis_static vorbisfile_static ogg_static bulletdynamics bulletcollision
bulletmath opusfile opus silk_common celt)
そして、そのフォルダで下記を実行します。
> PATH=<mingw_bin>;%PATH%
> mkdir build
> cd build
> cmake -G "CodeBlocks - MinGW Makefiles" ..
これによりdxlib_test.cbpがbuildフォルダ内に生成されますので、これをダブル・クリックすればCode::Blocksが起動します。
後はbuild targetにdxlib_testを選択してビルドすれば実行できます。ブレークを張ったり、ステップ実行もできます。
(こちらも、実際にはやってないのでミスがあったらごめんなさい。)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる