Product
modelに対する単純な検索機能(search
メソッド)を実装しているのですが、undefined method "search"
が出てしまいます。
解決策わからず、誤りご指摘頂けますと助かります。
route
は以下の通り
namespace :user do
resources :products do
collection {get "search"}
end
end
user/products_controller
は以下の通り
def search
@products = Product.search(params[:q])
render "index"
end
models/product.rb
内にsearch
メソッドを定義
class Product < ApplicationRecord
def search(query)
rel = order("posted_at")
if query.present?
rel=rel.where("title LIKE? OR price LIKE?",
"%#{query}%", "%#{query}%")
end
rel
end
end
テンプレートproducts/index.html.erb
内には以下記載
<%= form_tag :search_user_products, method: :get do %>
<%= text_field_tag "q", params[:q], placeholder: "キーワード入力..." %>
検索実行後のログを見るとUser
モデルから検索を実行しているように見えています。。。原因はここでしょうか?ここだとしてもなぜこうなるのか、わかりません。
Started GET "/user/products/search?utf8=%E2%9C%93&q=2000&commit=Go%21" for ::1 at 2017-01-22 08:28:53 +0900
Processing by User::ProductsController#search as HTML
Parameters: {"utf8"=>"✓", "q"=>"2000", "commit"=>"Go!"}
User Load (0.4ms) SELECT "users".* FROM "users" WHERE "users"."id" = $1 LIMIT $2 [["id", 2], ["LIMIT", 1]]
Completed 500 Internal Server Error in 16ms (ActiveRecord: 0.4ms)
NoMethodError (undefined method `search' for #<Class:0x007fb7042cff70>):
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
Product.search(params[:q])
はProductのクラスメソッドの呼び出しです。対してProductクラスの定義にあるdef search(query) ... end
はProductのインスタンスメソッドの定義です。インスタンスメソッドは何かしらのインスタンスを作成して、そこからしか呼び出せません。ですので、メソッドが見つからないというエラーになっています。
クラスから直接呼び出す場合は、クラスメソッドとして定義する必要があります。クラスメソッドはクラス名.メソッド名
またはself.メソッド名
で定義できます。
class Product < ApplicationRecord
def Product.search(query)
# ...
end
end
または
class Product < ApplicationRecord
def self.search(query)
# ...
end
end
まとめて定義したい場合は
class Product < ApplicationRecord
class << self
def self.search(query)
# ...
end
end
end
とも書けます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/22 09:33