Unity5.5.0f3で作成したARアプリをandroid実機へデプロイできません。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,609
いつもお世話になっております。kichioと申します。ARアプリを下記環境にて作成し
実機へデプロイしている最中なのですが、次のようなエラーメッセージが表示されま
す。
UnityのBuild SettingでPlayer Settingを押しても設定するウィンドウも開きません。現在、1時間以上たっても次のようなウィンドウが表示され続けています。
自分の考えではPlayer Settingが出来ていない事が原因かと思っているのですが、プロフェッショナルの方のご意見を賜りたく、質問させていただきました。よろしくお願い申し上げます。
私のやろうとしていること:UnityちゃんをVuforiaのDatabaseに登録しその画像をマーカーとしてスマホのカメラを通してUnityちゃんを表示させること
私の環境:Windows7(64bit) SP1, Uniti5.5.0f3 personal,vuforia-unity-6-2-6.unitypackage
※vuforia-unity-6-2-6.unitypackage(SDK)をUnityのAssetsへドラッグ&ドロップしでLisence Managerでkeyを取得しTarget Managerでマーカーとなる画像をDatabaseに登録しCompleteUnityChanTarget.unitypackageとしてダウンロード、Assetsへドラッグ&ドロップしています。PC上ではscene上では登録したマーカーの上にUnityちゃんが表示されエラーもありません。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
エラーが出ているとビルドは停止します。
Bundle Identifierのエラーダイアログを消す(=OKボタンを押す)とFetching assembly referencesのダイアログも消えるかと思います。
エラーの原因はBundle Identifierの設定です。
下記のいずれかに該当するとエラーとなります。
- 「com.YourCompanyName.YourProductName」のままになっている。(変える必要がある)
- 「○○.◯○.◯○」の形式になっていない。(例えば「Sample」などはダメ)
- 使用出来ない文字が含まれている。(半角英数字とアンダースコア「_」だけ使用出来ます)
- 各セグメントの1文字目が数字またはアンダースコアになっている。(1文字目は英字でないとダメ)
なお、Build SettingでPlayer Settingを押した時、新しいウィンドウ(大アログ)が開く訳ではありません。
インスペクタの部分がPlayerSettingに切り替わります。
Build Settingから開く以外にも、Unity上部のメニューのEdit > Project Settings > Playerでも表示出来ます。(この場合もインスペクタの部分が切り替わります)
ちなみに、Androidへのビルドが初めての場合、
空のプロジェクトを作って何も変えずに(空っぽのまま)ビルドしてみると良いと思います。
エラーの原因がVuforiaなのかUnity(ビルド環境)なのか切り分け出来ます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
kichioです。早速のご返信ありがとうございます。仰せのとおりInspector View がPlayer Settingに変わっていました。Bundle Identifierを[com.社名.UnityChanAR]に編集しビルドしました。そうしたところ次のようなエラーメッセージが表示されました。
(エラーログ)を下記Gistに保存しましたのでご参照いただきたく存じます。
リンク内容
私の拙い考えで-dcom.android.sdkmanager.toolsdir="C:/Users/Weider/AppData/Local/Android/sdk\toolsの行でtoolsの前のディレクティブが¥になっていることが原因と思いましてSDK Managerを起動しexternalsでtoolsをアップデートすれば修正されるかと思ったのですが、変化はありませんでした。アプリ作成中、ImageTargetにVuforiaで設定した画像がscene viewに表示されずgame viewには白の正方形が表示されていることが不安に思っている次第でございます。Image Target Behaviour(scripts)のDataBase,Image Targetの項目にも登録した名前が表示されています。恐縮至極でございますがgithubにプロジェクトをアップロードしましたのでご参照頂ければ幸いです。
githubレポジトリ:リンク内容
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる