質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

3245閲覧

会員管理システムの部分クラウド化に関して

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

2グッド

0クリップ

投稿2017/01/20 04:48

編集2017/01/20 05:18

会員管理の必要な Web サービスを企画しています。
今まで、幾つかのサービスで会員管理をしてきましたが、OSS のパッケージ内の機能や、フレームワークのライブラリで実装しました。

昨今の Web サービスでは、会員管理(と言うか認証)をクラウドサービ(外部)に流れがあると思いますが、このメリット/デメリット に関して、先行者にお聞きしたいと質問をあげました。

会員の管理には、使用する Web サービスにもよりますが、ざっくり以下のような機能が必要と考えます。

・会員登録/退会処理
・認証
・活動ロギング
・会員情報の整理
・会員属性からのマーケティング

この内、Firebase を例に取ると、会員登録と認証が提供されることになると思います。

その他の機能は、自作することになるのだと思いますが実務上のメリット/デメリットをご教示いただけないでしょうか?

例えば、ログイン認証を Firebase のものと置き換えることにより
メリット → 認証システムは容易に構築できる
デメリット → OSSパッケージとの親和性を気にしなくてはならず、必ずしも全体として見た時、工数削減にならない
とか。

企画段階なので、プロダクトを絞った形での具体的な質問となっておらず恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

mit0223, ynakano👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/20 05:04

何を指摘されているのか理解できません。コメントいただけないでしょうか?アンケートの指摘が来るかなぁとは思っていたのですが、丸投げは想定外だったので^^;
guest

回答2

0

ベストアンサー

ID 管理機能の外部依存については、開発コストだけの問題ではありません。どちらかというと、ユーザの秘密情報管理や属性保証をどの程度アウトソースできるかという業務コストの問題だと思います。

  • 利用者にシングルサインオンの利便性をもたらす可能性がある
  • ヘルプデスクで「退会します」、「パスワード忘れました」などの対応をする必要がなく業務コストを削減できる
  • BtoB であれば、所属組織に属性の保証をしてもらうことができる
  • BtoC であれば、なりすまし、属性の偽装、多重ID取得、名寄せに関して、それらを防ぐための仕組みや業務負担が必要である(逆に言うと、もし、その要件がないのであれば、開発コスト、業務コストともにかなり減らすことができる)

投稿2017/01/20 07:17

mit0223

総合スコア3401

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/20 08:56

興味深い回答、ありがとうございます。 BtoC のサービスを企画しているので、なりすまし、属性の偽装、多重ID取得、名寄せ を再度洗い直してみます。アドバイスをいただいて気がついたのですが、シングルサインオンを利用するアプリの設計が参考になるのですね。当然といえば当然ですが^^; 実装方法に対して前にすすめそうです。
guest

0

メリット
・会員管理機能を開発しなくてもいい。場合によっては工数の削減及び開発コストの削減に繋がる
⇒これについてはte2jiさんがしっかり見積りをして比較するだけの話なのでがんばってください

デメリット(一部です)
・認証システムサービスのSLAを受け入れ、Webサービスもそれに従う必要がある
・認証システム側で障害があった場合、復旧するまで利用できない(&コントロール不可能)
・認証システムのアーキテクチャに依存し、例えば複数の企業の認証情報が同じストレージや同じサーバに乗ってるなどの仕様で、そのようなサービスを使えないお客様企業がある

投稿2017/01/20 05:46

moonphase

総合スコア6621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/20 06:02

回答ありがとうございます。 クラウド利用で最初に受け入れるべきデメリットですね。 自身で提供するサービスに対する検討だったので、すっかり抜け落ちてました^^; 対顧客であった場合、真っ先に検討すべき内容ですね。 ちなみにですが、構築に関わるメリット/デメリットに関してもう少し教えていただけないでしょうか? > 会員管理機能を開発しなくてもいい。場合によっては工数の削減及び開発コストの削減に繋がる 正直、ハマリポイントがあまり想定できていません。 甘々な工数算出になりそうで。。。
moonphase

2017/01/20 06:18

ハマるハマらないは一切考えていません。 完成を前提に難易度が高い場合はそのぶん工数が膨らむだけです。 ①自社で開発する場合:要件、設計、実装、テスト ②他社サービスを使う場合:要件適合チェック、連携部分設計、実装、テスト 自社で開発する場合とサービスを使う場合のTCOを算出して、グラフにしてみてはいかがですか? 初年度は開発が入るので費用が膨らみます。自社で開発する場合は4-5年毎にリプレイスすることになるのでその際に費用が膨らみます。サービスの場合は原則一定です。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/20 09:07

事業体が小規模なので、完成を前提に力技用の余力をバッファ出来ないんですよねぇ。 前職ではどちらかというと、アドバイスいただいた方針で、プロジェクトを進めていたのですが、今はちょっとそのやり方では回らない状況です^^; コーディングに近い箇所でのアドバイスはなにかないでしょうか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問