質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

4回答

1434閲覧

【Java】Class、配列の考え方について

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2017/01/17 08:50

編集2017/01/18 01:25

今まで簡単なプログラムを組んできました。

VBAとか、C言語とか(C言語は本当に基本中の基本)

そこであまり触れてこなかったのがClassです。
ClassとかPackageの使い道がよく分かりません。

VBAでもClassを利用することが出来ますが、
使う必要は特にありませんでした。

Classを利用する際、
TestCalss a = new TestCalss(1,2);

上記のようにnewとして作成します。
しかもその後、このaに値を詰め込んでいきます。

変数をClassで作るのも良く分かりません。

[ファイルMain.java] public class Main { public static void main(String[] args) { Person x; x = new Person(); x.name = "A"; x.age = 5; x.jump(); } }

java

1[ファイルPerson.java] 2public class Person { 3 String name; 4 int age; 5 6 public void jump() { 7 System.out.println(name + "はジャンプします"); 8 } 9}

このPersonというClass名を覚えておかないといけないのが面倒です。
また、配列になると、よりややこしいです。
何処に何のデータが入っているのか理解するまですごい時間がかかります。

VBAのSUB()、Function()みたいに分かりやすければ良いのですが…

本題からずれました。

  1. Class名をどうやって覚えているのか
  2. Package、Classをどういった場面で使うのが良いのか(使い道)
  3. Classの中のVoid?まで把握しているものなのか
  4. こう使うと良いよ!という例題があればください。

上記、回答いただければと思います。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

[追記]
Person x;
x = new Person();

まず、ここの部分が良く分かっていません。
Class名 変数名; として変数を定義した後に
変数名= new Class名(); とすることです。

必ずnewなのかとか、
Class名の変数として定義したのに
また変数名を定義?しないといけないのとか。

たぶん、認識違いなのかかもしれないのですが…

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

1-ライブラリのクラス名は主要なクラス以外は覚えません、都度リファレンスを見ます。
また、自分で作ったクラス名を忘れるならクラスの分け方自体に問題があると思いますよ。

2-クラスはデータとそのデータを操作するメソッドを1まとめにする時に使います。
パッケージは機能を実現するのに必要なクラスを1まとめにするために使います。

3-Javadocを見ましょう。大抵のIDEならポップアップされるようにできています。

4-Amazon等で評価の高い参考書を、一冊買ってやった方がいいですよ。

投稿2017/01/17 09:11

yona

総合スコア18155

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/18 04:33

回答ありがとうございます。 一応初心者向けのJAVA本を見て読んで 使い方や方法についてざっくり理解しましたが、 Classを大量に使うことがどうしてもピンと来ませんでした。 ありがとうございます。色々確認します。
guest

0

ベストアンサー

クラス設計はオブジェクト指向の鍵ですからね。目的がわからないと存在意義が見いだせないでしょう。
Classはコンピュータ内で「オブジェクト」として扱うものの設計図・取扱説明書のようなもので、設計図をもとにオブジェクトを作成したり、説明書に従ってオブジェクトを操作したりします。

  1. クラス名をどうやって覚えているのか

「クラス名を覚える」という感覚が間違いです。本棚や冷蔵庫、車などのように、その物をそう呼んでるだけです。
しいて言えば英語を覚える程度でしょうか。
例に挙がっているPersonも、和訳すれば「人」です。

  1. Package、Classをどういった場面で使うのが良いのか(使い道)

提示されているPersonクラスで考えてみましょう。クラスを使わずに書くとします。
その場合、名前と年齢を別々の変数として使うことになります。
1人ならまだいいですが、10人、100人と管理する必要が出てきたとしたら…
100の名前の変数、100の年齢の変数、しかもどれが誰のものか、管理が大変ではないでしょうか。

さらに、人の情報として誕生日を加える必要が出たとなったら…
100人分の変数を新たに加える必要があり、ミスも生まれそうです。

こんな状況でも、クラスを作って管理すると簡単に処理できます。Personクラスから100人分のPersonオブジェクトを作成し、それぞれ名前、年齢を登録すれば名前と年齢がオブジェクト内で結びつきます。
誕生日を加える際も、クラスに新たに誕生日の変数を加えれば済みます。

packageについては省略。

  1. Classの中のVoid?まで把握しているものなのか

自分で作ったクラスなら把握している必要がありますし、他人が作ったクラスで公開されているものなら、ドキュメントが存在することがほとんどです。例えばJavaの公開ライブラリの中で、文字列をあつかうStringというクラスのドキュメントはこのようなドキュメントがあります。これを読むと、このクラスがどういうもので、どういうメソッド・コンストラクタがあり、それぞれ何をするものなのかが書いてあります(初心者には難解ですが…)。

4.こう使うと良いよ!という例題があればください。

2であらかた説明したので省略。

[追記部分への回答]

java

1Person x; 2x = new Person();

1行目は変数の宣言です。Person型のオブジェクトを入れることができる「箱」のようなものをここで用意し、名前を付けています。
2行目はPerson型を入れる箱に、実際にPersonのオブジェクトをnewで生成し、代入しています。
このようにnewしてオブジェクトを生成して入れることもありますし、何らかのメソッドがPerson型を返すものなら、そのメソッドが右辺に来ることもあります。
また、この部分は連続しているのなら、次のように書くことがほとんどです。

java

1Person x = new Person();

投稿2017/01/18 02:54

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/18 04:38

回答ありがとうございます。 すごくしっくりきました! 忘れないうちにプログラム組みまくろうと思います! ありがとうございました!
guest

0

そんなに覚えにくいのなら変数名やクラス名を以下のように全て日本語で作ればいいと思います
ファイル名:全ての実行の源のクラス.java

java

1public class 全ての実行の源のクラス{ 2 3public static void main(String[] args){ 4 5 6int 数を入れる器; 7 8 9数を入れる器=100; 10 11System.out.println(数を入れる器); 12 13表示(); 14 15副次的なクラス 壱=new 副次的なクラス(); 16 17.副次的なクラスの中で使用するメソッド(); 18 19 20} 21 22 23static void 表示(){ 24 25System.out.println("このように表示されます"); 26} 27 28 29} 30 31 32class 副次的なクラス{ 33 34 35 36void 副次的なクラスの中で使用するメソッド(){ 37System.out.println("このようにも表示されます"); 38} 39 40}

使えない文字もあるのでその時は別の文字を使うしかないですが、分かりやすくはなると思います
全角スペースだけは使えません スペースは全て半角にする必要があります

投稿2017/01/17 09:18

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/18 04:34

回答ありがとうございます。 日本語名入れれたんですね!知りませんでした。 英語であっても大丈夫なのですが… Classの中に何を定義?したのか忘れてしまうことがあり それをどうしたものか、と悩んだため質問しました。 まぁ、自分で作っているのに忘れるって言うのが よくないんですけれどもね。
guest

0

Class名をどうやって覚えているのか
Classの中のVoid?まで把握しているものなのか

基本 : IDEの入力支援に頼る。
自分で作ったやつ : 自分で作ったんだから何もせずとも覚えているし、忘れてもコード見ればわかる。
他人が作ったやつ : リファレンス読む。結果的に覚えることもある。

Package、Classをどういった場面で使うのが良いのか(使い道)
こう使うと良いよ!という例題があればください。

関連したものは近くにまとめる。

java

1double x0 = 1.0; 2double y0 = -1.0; 3double x1 = 3.0; 4double y1 = 5.1; 5double x2 = 2.8; 6double y2 = 0.0; 7 8double dist01 = Math.sqrt((x0-x1)*(x0-x1) + (y0-y1)*(y0-y1)); 9double dist02 = Math.sqrt((x0-x2)*(x0-x2) + (y0-y1)*(y0-y2)); 10

java

1Point p0 = new Point(1.0, -1.0); 2Point p1 = new Point(3.0, 5.1); 3Point p2 = new Point(2.8, 0.0); 4 5double dist01 = p0.distanceTo(p1); 6double dist02 = p0.distanceTo(p2); 7

上より下のほうが何がしたいか簡単に推測できますね?

そして上は計算ミスしてます。

[追記]

int x; x = 1;

と似たようなものです。(同じとは言っていない。)
int型のxを宣言して
xにint型の実体を新しく作って代入しています。

Person p; p = new Person();

Person型のpを宣言して
pにPerson型の実体を新しく作って代入しています。

投稿2017/01/18 02:29

ozwk

総合スコア13521

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/18 04:36

回答ありがとうございます。 うーん、何となく分かるのですが… 量をこなすうちに完璧に理解できるようになるのかもしれません。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問