前提・実現したいこと
webから画像をスクレイピングするプログラムにおいて、Ruby on Railsのモデルで定義したモデルクラスを使いたい。
このプログラムは、viewに出力して公開するものではなく、内部で利用するだけのもの。
発生している問題・エラーメッセージ。
プログラムを実行すると、以下のエラーが生じるのですが、コントローラーではないプログラムではモデルクラスを使えないのでしょうか。
コントローラーではImageUrl.allといったような処理ができるのですが、このプログラム(Ruby on Rails Appのlibに配置されたプログラム)ではImageUrl.createをしても処理が実行できません。
あわせて、このような内部で利用するだけのプログラムはRailsフォルダのどこに配置すればよいのかも教えてください。libで合っていますか?
uninitialized constant ImageUrl (NameError)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Rails 以外からActiveRecordを利用としたい、ということでしょうか?
(ruby lib/hogehoge.rb
のような感じで)
以下、そういう前提で回答しますと、
rake task
を利用すると実行できると思います
例えば
lib/tasks/hogehoge.rake
namespace :hogehoge do
task :run => :environment do
# 処理を書く
puts ImageUrl.all
end
end
上記を作成後にrakeタスク一覧を表示するコマンド( rake -T
)を実行すると、
$ rake -T
.
.
.
rake hogehoge:run
.
.
と表示されます。
そこで
rake hogehoge:run
を実行すると、 lib/tasks/hogehoge.rake
の run
に記載した処理が走ります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
rake taskとかrails runnerとか、コマンドラインのスクリプトからでも呼べるはずです。場所もapp/modelの下で大丈夫かと思います。
rails console を起動してみて、そこから ImageUrl.classとかImageUrl.allしてみると如何でしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
satoshih
2017/01/17 10:37
modelは基本的にどこからでも(Rails内なら)使えると思いますが。Imageクラスではなく ImageUrlクラスを利用しようとしてませんか?
duck
2017/01/17 17:41
記入ミスでした。どちらもImageUrlです。