質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Q&A

解決済

2回答

33296閲覧

batファイル でfindstr の検索結果がゼロの時

amaguri

総合スコア227

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

0グッド

0クリップ

投稿2017/01/13 08:16

編集2017/01/13 08:50

https://teratail.com/questions/61870
の続きなのですが

findstr /R "^226 *" ファイルパス/ファイル名② >NUL if errorlevel 1 goto ファンクション名

というコードがあり

ファイル名②に先頭が"226 *"で始まるデータを検索し、出力結果は表示しない もし 検索結果がなかったら ファンクション名に飛ぶ

という解釈をしているのですが
これはfindstrでマッチングをかけた時、一致するデータがなければnullではなくエラーを返すということなのでしょうか?

また

call ファイルパス/ファイル.bat uq ファイル名① DBサーバーより ファイル名② 正常受信

とういうコードがあり

callで 指定したファイル.batのbatch fileの起動をしているのはわかるのですが

その後の uq ファイル名① DBサーバーより ファイル名② 正常受信がなにを意味しているかわかりません。

先ほど教えていただいた>>なども使われておらず
困っています。

追記
callについてですが
他の場所で

call ファイルパス/ファイル名.bat UQ hpcd140 ファイル名.bat 開始

となっておりました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

findstrの件ですが、全てのコマンドには「戻り値」というものがあります。
※出力内容とは関係ありません。
通常「処理が正常終了なら0、それ以外なら1以上」と定義されています。

findstrの場合、文字列にマッチしたら戻り値0、マッチしなかったら戻り値1となります。
これをERRORLEVELで拾って判断しています。

callの件ですが、"uq"なるコマンド(?)は存在しないです。(聞いたことないです)
直前の「ファイルパス/ファイル.bat」の引数のようなので、そちらのバッチファイルで何か定義されていないでしょうか?
そちらの処理が分かれば何かコメントできるかもしれません。

投稿2017/01/13 08:33

ynakano

総合スコア1894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

amaguri

2017/01/13 08:46

findstarの件が丁寧に説明いただきありがとうございました! マッチしたら0 マッチングしなかった場合1を返すとのことで納得できました。 他の行も調べてみたのですが call ファイルパス/ファイル名.bat UQ hpcd140 ファイル名.bat 開始 となっておりました、、、
ynakano

2017/01/13 08:50

やはり"UQ"は「ファイルパス/ファイル名.bat」の内容次第ですね。
amaguri

2017/01/13 09:01

なるほど これおそらく 書き込みしている 引数みたいなものと認識するのが一般的でしょうか?
amaguri

2017/01/13 09:09

なるほど これおそらく 書き込みしている 引数みたいなものと認識するのが一般的でしょうか? 今回は残念ながらサンプルとして見せていただいたファイルでそのファイルを見ることはできないのですが ご回答いただいた内容を元に 自分の解釈として callで呼び出したファイルに uq以降の文字を引数として渡して そのバッチでログファイルに 引数から持ってきたデータを書き出しているのかなと思うのですが。 batファイル 〇〇 〇〇 とするだけで引数の扱いになるのでしょうか? 先ほど質問の回答で <をつかうと 右のファイルから読み込んで左のファイルに引数として渡す などの処理はありますと教えていただいたのですが、、
ynakano

2017/01/13 09:24

バッチファイル名やコマンド名に続けてスペース区切りの文字列を与えるのは「引数」で、どのような引数がどのように処理されるのかはバッチファイルやコマンドの実装次第です。 内部的に不等号記号のリダイレクト相当の処理がされている可能性はあります。
amaguri

2017/01/13 09:33

なるほど! 空白で文字を入れると 引数 になるというのがわかっただけでもとても勉強になりました! 違うファイルですが ファイル名 以上終了 とかかれたログファイルをもらったので おそらく このuqはファイルのパスの一部で hpcd140もファイルの名前の一部だったので 次のバッチで ファイルパス/名前を完成させて なんらかの処理をおこない ファイル名.bat 開始 というのをログファイルに書き出してる可能性が高いなと感じました。
ynakano

2017/01/13 09:43

もうちょっと正確に書くと「引数」と「オプション」を与える事ができます。 ざっくり言えば「オプション」はコマンドやバッチの動作を左右するもの、「引数」は処理対象を示すものです。 詳しくは検索等してみて下さい。
amaguri

2017/01/13 10:02

なるほど! いろいろ調べてみたいと思います!
amaguri

2017/01/13 10:05

なるほど! おかけさまである程度理解ができました いろいろ調べてみたいと思います!
guest

0

findstr /R "^226 *" ファイルパス/ファイル名② >NUL

前の質問から推測するとファイル②ではなく、ログファイルでは?

だとするとftp実行結果をチェックしてるのでしょう。

FTPのレスポンスコード - @IT

if errorlevel 1 goto ファンクション名

「ファンクション名」ではなく、「ラベル」でしょうね。
エラーだったら「ラベル」の行以降を実行するのです。

call ファイルパス/ファイル.bat uq ファイル名① DBサーバーより ファイル名② 正常受信

「uq」以降は「ファイル.bat」の引数じゃないですか?

コマンドプロンプト call - [プログラムやバッチファイルを呼び出す]

投稿2017/01/13 08:32

tkturbo

総合スコア5572

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

amaguri

2017/01/13 08:49

回答ありがとうございます。 上記2件はおかげ様で無事理解することができました。 callのけんについて他のコードみたところ call ファイルパス/ファイル名.bat UQ hpcd140 ファイル名.bat 開始 というものがありました
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問