斜めになっている"*"をhoue[20][30]のところだけ"y"に変えたいです。
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 360

退会済みユーザー
斜めになっている"*"をhoue[20][30]のところだけ"y"に変えたいです。
下のコードの結果は失敗で"y"が一列に複数で重複してしまっています。
お願いします。
include <stdio.h>
include <stdlib.h>
include <string.h>
include <math.h>
void routari(int,int);
char houe[30][80];
int main() {
int i;
int zw;
int vw;
zw=5;
vw=i;
memset(&houe[0][0],' ',30*80);
houe[20][50]='*';
fflush(stdout);
for(i=0;i<30;i++)
{
routari(zw,vw);
houe[20][50]='*';
fflush(stdout);
printf("%80s\n",&houe[20][0]);
printf("%80s\n",&houe[20][10]);
printf("%80s\n",&houe[20][20]);
printf("%80s\n",&houe[20][30]);
printf("%80s\n",&houe[20][40]);
printf("%80s\n",&houe[20][50]);
}
return 0;
}
void routari(int zw,int vw)
{
int g;
houe[20][30]='y';
if(zw=vw)
{
int g;
for(g=0;g<5;g++)
{
memset(&houe[0][0],' ',30*80);
printf("%80s\n",&houe[20][30]);
fflush(stdout);
}
}
}
追記
返信ありがとうございます
確かにわからないですね。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
こんにちは。
ごめん、ちょっと厳しいことを書きます。正直、何を言っているのか伝わってこないです。
「斜めになっている"*"」と言う記述は考えられる可能性が多すぎて何を意味するのか特定できません。
また、プログラムも意図が読み取れないくらい破綻してます。
プログラマの重要な資質の1つはコミュニケーション力です。仕様を理解するためには、相手の言っていることを理解し、かつ、曖昧な部分を明確にするため質問できるスキルが必要です。まずはここから始めませんか?
目標が分からないとアドバイスもできませんので、ここを避けることはできません。
恐らく画面に`*'と'y'をなんらかの位置に表示したいのだろうと思います。その表示したい結果の画面を描いて見てはどうでしょうか? 「斜めになっている"*"」とは例えば下記のようなイメージでしょうか? 1行下がると1文字右に'*'を描くで合ってますか? それとも1行下がると2文字右でしょうか? そうではなくて逆向きで1行下がると1文字左とか?
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
(後略)
ちなみに、teratailでは<code>ボタンを押して表示される'''と'''の間に書けば行頭のスペースも表示されるようになります。
【追記】 追加頂いた内容を少し補った上で、条件を満たす極簡単なプログラムを示します。
#include<stdio.h>
int main()
{
printf("%26s\n", "*");
printf("%21s\n", "y");
printf("%16s\n", "*");
printf("%11s\n", "*");
printf("%6s\n", "*");
printf("%1s\n", "*");
return 0;
}
恐らくroueさんが求めるものではないと予想されます。次は制約条件を書いてみましょう。
制約条件が特にない場合はできるだけ簡単なプログラムというのは選択肢の一つなのです。これくらい小さい場合は、べた書きが一番簡単です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
斜めになっている"*"って何ですか?全然理解できない…。
それは置いといて、ざっとコードを見たので問題点を書いておきます。
変数vw
にi
を入れているが、i
を初期化していないので不定値が入る。
またループ内でvw
を使っているが、更新していないので不定値のまま。
printf
で80バイトだけ出力したいのであれば、"%.80s\n"
とする。
但し、要素数が[30][80]
に対して、&houe[20][10]
などとしているので、明らかに領域外にアクセスされる。
routari関数
内のif文が==
ではなく=
になっている。
またif文ないのでループの意味も良くわからない。
またfflushをやたらと行っているが意図がわからない。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yohhoy
2017/01/12 15:30
どうぞ https://teratail.com/help/question-tips
2017/01/12 15:33
こちらの質問が他のユーザから「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました
teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。
「編集」ボタンから編集を行い、質問の意図や解決したい課題を明確に記述していただくと回答が得られやすくなります。
toutou
2017/01/12 19:52
消した質問があると思います。それは残しておき追記で今回のをいれてください。編集で戻せます。
退会済みユーザー
2017/01/12 20:42
了解しました! すみません、追記のほうは方法が雑になってしまったかもしれません。