PHPを学習中です。testClassA.php, testClassB.phpという2つのファイルを用意して、それぞれにクラスを作成しました。
そこに、同じ名前空間を宣言して一方のクラスからもう一方のクラスを継承しようと考えたのですが、以下のコードの状態でtestClassA.phpにアクセスするとエラーが発生してしまいます。いったいなぜでしょうか?
testClassA.php:
<?php
namespace Myapp\hoge;
use Myapp\hoge;
final class testClassA extends testClassB
{
//処理
}
testClassB.php:
<?php
namespace Myapp\hoge;
use Myapp\hoge;
class testClassB
{
//処理
}
発生するエラー:
Fatal error: Class 'Myapp\hoge\testClassB' not found in (省略)\Myapp\hoge\testClassA.php on line 6
使用環境:
- windows7
- XAMPP(PHP7.0.9)
- さくらエディタ
追記
- require_onceで継承したいファイルを読み込んだ場合はエラーが表示されませんでした。
- また、composerを使ってオートローダーを作成しています。
{
"name": "テストアプリ",
"description": "テストアプリ",
"autoload": {
"psr-4": {
"Myapp\\": "Myapp/"
}
},
"require": {}
}
公式のマニュアルを読んで色々と試しましたが、未だ解決することができません。
どなたかご存知の方よろしくおねがいします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
オートローダーを仕込んである場合を除けば、クラスを参照する際に自動でファイルが読み込まれることはありません。
自分でrequire
などで呼び出すか、オートローダーがある場合にはそのルールに従ったファイル配置にする(例:PSR-4の場合)必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
use Myapp\huga;
これじゃなくて
use Myapp\hoge;
じゃないんですか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
実行しているPHPファイルは、どのようになっていますか?
オートローダーをrequire_onceしているソースに問題があるかもしれません。
確認して見てください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.11%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/12 18:05
質問文に追記したように、composerを使ってオートローダーを用意していますが、エラーが発生してしまいます。また、require_onceで継承したいファイルを読み込んだ場合はエラーが表示されませんでした。
2017/01/12 19:38
2017/01/12 19:47
2017/01/12 19:51
2017/01/12 20:05
>Fatal error: Class 'Myapp\hoge\testClassB' not found in (省略)Myapp\hoge\testClassA.php on line 6
line6は、testClassBをtestClassAに継承するための記述があります。
2017/01/26 13:59
Myapp
┗hoge
┣testClassA.php
┗testClassB.php
のような感じで。
クラス名やファイル名を手打ちすると、typoによるミスがわからなくなるので、コピペしてもらった方が確実です。