前提・実現したいこと
現在、Chrome Firefoxなど様々なブラウザにて動作を確認しております。
今回質問させていただきたいのは、EdgeとIEのみが動作が変な部分がありまして、回避方法などがあれば助かりますと言うことで質問させていただきました。
動作と致しましては、
[Yahoo] 新しいウィンドウにYahooを表示する
と言ったモノです
実際には、formに値を入れてアクションページに遷移する予定です。
発生している問題・エラーメッセージ
問題点は、Chrome Firefoxでは、呼び出したウィンドウはそのままで、新しいウィンドウにYahooが表示されます。
Edge IEにおいて、[Yahoo]を押下すると新しいウィンドを表示した後に、新しいウィンドにYahooが表示されず白いままで、呼び出したボタンのあるウィンドウがyahooが表示されます。
該当のソースコード
<body>
<form id="mainform" action="" >
<input type="button" id="yahoo" value="yahoo" />
</form>
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.1.1.min.js"></script>
<script>
var form = $("#mainform");
$("#yahoo").on("click", function(){
// Edgeも動きます。
// window.open("","win","width=900,height=480").location = "http://yahoo.co.jp";
// Edge:NG 開いたwinでなく。呼び出したウィンドウがジャンプします。
// win = window.open("","win","width=900,height=480");
// win.location = "";
//
// var currentForm = $("#mainform").clone();
// currentForm.attr("action","http://yahoo.co.jp");
// currentForm.attr("target",win.name);
// currentForm.submit();
// Edge:NG 上と同じく呼び出したウィンドウがジャンプします
// win = window.open("","win","width=900,height=480");
// var currentForm = $("#mainform").clone();
// currentForm.attr({"action":"http://yahoo.co.jp","target":win.name});
// currentForm.submit();
// Methodの切り替えも意味はない
// win = window.open("","win","width=900,height=480");
// var currentForm = $("#mainform").clone();
// currentForm.attr({"Method":"GET","action":"http://yahoo.co.jp","target":win.name});
// currentForm.submit();
// 無理矢理
win = window.open("","win","width=900,height=480");
var newForm = $("<form id='newform' action='http://yahoo.co.jp' target='" + win.name + "'>");
newForm.html($("#mainform").clone().html());
newForm.submit();
return false;
});
</script>
</body>
</html>
試したこと
様々IDのキャッシュなど様々試しましたが、解決できず投稿させていただきました。
試行錯誤を更新して、コメントアウト部分にいろいろ試してみましたが無理でした。
皆様のお知恵よろしくお願いします。
MSの不具合という事ですが、回避方法が欲しいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
EdgeとIE以外は本当に正常に動きましたか?
このスクリプトだと、ボタンを押す順番によって思った動作をしなくなると思います。
実際、こちらでテストしてみたところ、ChromeでもYahooばかり表示されました。
form.attr('action', action);
form.attr('target', target);
という指定がありますが、action と target の変数がどこにも宣言されていないので、うまく初期状態にもどりません。
var form = $("#mainform");
の下あたりに、var action と var target をつくって、初期情報を入れてあげるといいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2017/01/10 14:12
質問文のコードはコードブロックで囲んでいただけませんか? ```(バッククオート3つ)で囲み、前後に改行をいれるか、コードを選択して「<code>」ボタンを押すとコードブロックになります。
w_nagai
2017/01/10 14:21
助言ありがとうございます!初めての質問でしたので勝手が分かりませんでした