質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

Q&A

13回答

2580閲覧

回答時の外部サイトの表記はどうしていますか?

sakura_hana

総合スコア11425

teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

0グッド

4クリップ

投稿2017/01/06 12:09

編集2022/01/12 10:55

いつもお世話になっております。
雑談的な内容なのでお気楽に見て頂ければ幸いです。

teratailでの回答時、参考資料として外部サイトのリンクを提示する際にどのような表記をしていますか?
パターンとしては以下があるかと思います。(リンク先は全てGoogleです)

  1. リンク先のサイト名やページ名を記載+リンク 例:Google
  2. リンク先の名前は伏せる+リンク 例:参考サイト
  3. リンク先のサイト名やページ名を記載+リンク無しでURLだけ記載 例:Google(https://www.google.co.jp)
  4. URL+リンク 例:https://www.google.co.jp
  5. リンク無しでURLだけ記載 例:https://www.google.co.jp

私としては、リンク先が個人のサイトの場合は検索時に直接サイトがヒットした方が良いかな?と思い、2番としていることが多いです。
(サイト名で検索しているのにteratailがヒットするのも何だかなーと思うので……SEO的にそうならないサイトも多いとは思いますが)
その流れで公式の場合も「公式リファレンス」などとしていることが多いのですが、皆様はどうしていますか?

完全に個人の好みでしょうし、こうすべき!というのもあまり無い(※)と思うのですが、「こういう理由でこうしています」という回答者側の意見、「こうだと嬉しいです」という質問主・リンクされるサイト主側の意見などがあればお聞かせ頂きたいです。
(※利便性を考えたらリンクは無いよりはあった方が良いとは思いますが……)


(2017/01/10追記)
たくさんのご回答、誠にありがとうございます。とても勉強になります。
こちらの質問にはベストアンサーは付けませんので、ご自身で「この案良いな」と思った回答がありましたら評価ボタンを押して頂ければ幸いです。
私からのコメントは個別に質問頂いている方のみ付けさせて頂きます。全ての方にお答え出来ず申し訳ございません。
引き続き回答は募集しております。この質問が皆様のお役に立てれば幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答13

0

アンカーテイストに指示語を使うべきではない

Another HTML-lint で「<A> のアンカーとして ここ などを使うのは好ましくありません」というルールを読んで以来、「こちら」や「そちら」は意識的に避けるようにしています。
音声ブラウザはアンカーテキストを読み上げるようなので、URLをアンカーテキストにしても読みにくかろうという判断から「ページ名 - サイト名」になるのが好ましいと考えています。
回答としては選択肢外の**「6. ページ名 - サイト名」**になりますね。

Google Chrome拡張「Create Link」

手動でmarkdownを書くのは手間なので、Google Chrome拡張「Create Link」を使って次の "Formats" を定義してmarkdown出力するようにしています。

- [%text%](%url%)

ページタイトルをtitle要素に出力しないサイト

稀に「Can I use」のようにtitle要素にサイト名だけ出力するサイトに遭遇しますが、その場合は手動でアンカーテキストを編集しています。
(正直、面倒ですが、分かりやすさには代えられないですね)

これらのサイトに対応する為には「Proxydomo」やブラウザ拡張機能を使って document.title を書き換えてやるギミックが必要ですが、そこまでコードを書くのはさぼってます。
コードを書いた方が楽なのは分かっていますが…。

フラグメント識別子 (URLハッシュ)

フラグメント識別子をURLに入れる場合は**「フラグメント識別子で遷移される見出し - サイト名」**をアンカーテキストにしています。
例えば、下記のリンクになりますね。

SEO

SEOは考慮していませんでしたが、Gyoubu さんが指摘されたように teratail の回答欄におけるリンクは rel="nofollow" が指定されているので、少なくとも Google のページランクには影響しないようです。
最も、他の検索エンジンについては範囲外なので該当検索エンジンのヘルプを見る必要がありますが。

仮に rel="nofollow" 属性が指定されていなかったとしても、miyabi-sun さんが例に挙げた「出口→Yahoo Japan」の理屈から当該サイトに関わる文言をアンカーテキストにすべきと判断できます。
sakura_hana さんが使われている「参考サイト」をアンカーテキストにした場合、「"参考サイト" でGoogle検索して該当サイトがHITするようになってしまう」ので好ましくないと私は思います。
次のいずれかがアンカーテキストとして妥当だと思います。

  • サイト名
  • ページタイトル
  • フラグメント識別子の遷移先の見出し名
  • ページ上の重要な語句/文

最後のケースは例えば、次のようにリンクします。

アンカーテキストは原則として当該サイトから引用するのが妥当だと思います。
文章を変えると不適切な誤用から例えば、「ウイルスソフトでGoogle検索→ウイルス対策ソフトのサイトがHIT」のような悲劇が起きる可能性がある為です。
自分の解釈に絶対の自信があるなら止めませんが、記述を引用すれば間違いはないと思います。

モバイル端末からの投稿

タブレット(Android)やスマートフォン(Android)から投稿する場合にはmarkdown出力する環境を構築してないので「http://example.com/」のようにテキストを張り付けてます。

ただし、「http://example.com/」は音声ブラウザ利用者からすれば「ただの文字列」であり、そのURLを開くのは困難かもしれません。
音声ブラウザが読み上げたURL文字列を利用者が記憶し、記憶した文字列を音声入力するとするなら大変な労力を伴います。
http://example.com/」と書くのは私の都合なので、帰宅した時に疲れてなければ、PCを使ってmarkdownで書き直すようにしています。

更新履歴

  • 2017/01/07 11:02 「音声ブラウザでURL文字列を読み取る場合」の想定を追記
  • 2017/01/10 10:05 「フラグメント識別子 (URLハッシュ)」「SEO」の節を追記

Re: sakura_hana さん

投稿2017/01/07 00:58

編集2017/01/10 02:28
think49

総合スコア18156

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

皆さんgoogle順位について言及されてますが
teratailのaタグはnofollow属性が指定されているので
SEO的には、効果がないです

投稿2017/01/10 00:00

Gyoubu

総合スコア32

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

回答時の外部サイトの表記はどうしていますか? / teratail

こんな感じ。
記事名をリンクにして、後ろにサイト名を書きます。
面倒臭いときはリンクだけ。

投稿2017/01/25 14:51

fuzzball

総合スコア16731

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

基本1番です。

3や5はこのサイトのURL/リンクを知らない初心者によくみられるので、リンク機能があるのでリンクにしてという場合もあります。

投稿2017/01/10 00:34

date

総合スコア1820

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

私は 1. です。URL自体はリンクの役を果たせばよく、人間易読である必要はないと思うので。

ただ、私の場合だけかもしれませんが、リンクを示す意図がしばしば「まずマニュアル嫁や」ということなので、文書やサイトのトップページへのリンクも併せて書くことが多いです。この場合、後のほうのリンクはなるべくピンポイントにしたいので、フラグメントまで指定することもあります。

autoconfのマニュアルの4.11「Configuring Other Packages in Subdirectories」で「configure.gnuがあればconfigureの代わりに使われる」旨の記述があります。

selectモジュールの説明によると、kqueue()はBSDでのみサポートされるそうです。

Qiitaやウィキペディアなどはそれぞれのページが独立した内容なので、ページタイトルだけでもいいような気がします。

PHP6.0移行ガイド」を公表している方がいます (日本語)。

それを知りたければ、ググレカスについて調べてみてはいかがでしょうか。

あと、リンク先のページやサイトのタイトルは、明確に書くべきだと思います。ほかの方がすでに述べたことの繰り返しになりますが、

  • 検索でタイトルがヒットしやすくなるということは、リンク先にとっては他のサイトからも参照されているという実績になります。リンク元のサイト (ここ) にとっても、有用なページやサイトへのリンクが多ければサイトの評価が高まります。学術論文の引用回数と同じだと思います。
  • URLは不変のものではありません。タイトルがわかれば、後日リンク先が移動しても発見できる可能性が高まります。

投稿2017/01/08 04:11

編集2017/01/08 04:12
ikedas

総合スコア4227

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

基本的に私は1,2,4を文脈で使い分けています。
他に普段私が意識している事はthink49さんと同様ですね。

SEO的な観点から見ても質問文で色々考えられていますが、特に気にする必要はないと考えています。

例の一つとして「出口」でググるとYahoo! Japanが真っ先に出てくるネタがあります。
その理由はアダルトサイトの大抵のトップページで年齢確認とともに入室・出口のリンクを設置しているので、Google先生が出口=Yahooと認識しているからです。

このようにWebの世界では被リンクを検索結果のランクに反映させる仕組みがあり、
その仕組がある以上、被リンクは執筆者にとって得になります。
Teratailの回答に使われるリンクは基本的に回答者が見つけた良い記事が多く、Web上に流れている多数の粗悪な記事よりも上位に来る可能性を少しだけ高めてくれます。

投稿2017/01/07 01:40

編集2017/01/07 03:00
miyabi-sun

総合スコア21158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

余り考えてつけてませんが、下記のように記事の見出しが多いです。
回答時の外部サイトの表記はどうしていますか?

正直、考えてつけていなかったので、この質問に興味があります。
記述されている理由はあまりにも緩いので、ホントはもっとなにか気にされているのではないかと思ってます。

私としては、リンク先が個人のサイトの場合は検索時に直接サイトがヒットした方が良いかな?と思い、2番としていることが多いです。

(サイト名で検索しているのにteratailがヒットするのも何だかなーと思うので……SEO的にそうならないサイトも多いとは思いますが)

上記の部分に深い思いがあったりするんですかね?
興味深いです。

投稿2017/01/06 22:21

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sakura_hana

2017/01/10 02:15

そこまで深い思い入れではないのですが…… 例えば問題解決の為の検索中、ブログ記事名にそのワードを含んでいて、 「元ブログ」と「teratail」の両方に記事名が掲載されていた場合、 teratailだけで問題が解決してブログへのトラフィックが無いケースがある(本来ならばブログへ入る筈のトラフィックを奪った形となる)ので ブログの持ち主の中には気にされる方もいるのかなーとぼんやり考えていた次第です。 そのようなケースは少数でしょうし(普通はリンク先を見るでしょうし) そこまで気にすることではないと思いつつも、 皆様のご意見も訊いてみようと思い質問した次第です。
guest

0

リンク先のサイト名やページ名を記載 + URL (リンクあり)
です。
例: 回答時の外部サイトの表記はどうしていますか? https://teratail.com/questions/61132

理由:

  • ページ名を示したい。(ページの概要がわかるから)
  • マウスホバーしなくても URL も明示したい。(↑の場合だと URL で teratail の情報だとすぐにわかるから)
  • クリックすれば、そのページがすぐに表示できるようにしたい。

これらを満たすものとして、私はこのような表示方法をとるようにしています。

投稿2017/01/06 21:42

katoy

総合スコア22324

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

【回答時の外部サイトの表記はどうしていますか?(61132)|teratail】
https://teratail.com/questions/61132

基本的に上記フォーマットです。タイトルとURLがテキストとして表示されている状態が良いな、と思っているので。

用語を同じサイトから複数採る場合は用語といった感じでテキスト内に埋め込む事もあります。(たくさんでてきて回答内の補助的な意味合いしかない場合に使う気がします)

投稿2017/01/06 14:00

編集2017/01/06 14:01
kei344

総合スコア69364

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1番ですかね。後日リンク先を探せるようにタイトルなどを入れるように心がけています。
Microsoft社のサイトはコロコロとURLを変更してうざい件~肝心な時にリンク切れしてるからQAサイトが使えない

投稿2017/01/06 13:37

編集2017/01/06 13:38
can110

総合スコア38233

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

あまり気にしたこと無いですが、おそらくほとんど「ページ名(ないしは内容を表す文字列)をリンクにして」ですね。「man ls」とか。面倒なときは、リンクにせず。

リンク先のサイト名を書いたことは多分無いと思います。ページの紹介であれば、サイト名は不要だと思います。

ああ、私はしたことないですけど、サイト自体の紹介をしたいときはサイト名が必要か。そういう場合は、URLも目に見えた方が良いので、リンクにしないかな。

投稿2017/01/06 13:15

otn

総合スコア84423

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

otn

2017/01/18 05:19

私の場合、そもそも、個人ブログやそれに類するページを参考として挙げることはまずないというのもありますね。 公式サイトとか、Wikipedia、Google検索結果、Amazon等など。
guest

0

なにかしらのサービスやサイトを紹介する場合には、teratail、「jsFiddleで書いたサンプル」というように、サービス名付きでリンクすることがあります。また、URLで動かすサービスなど、何かしらの事情でURLを明示する必要があるリンクについては、https://httpstat.us/404のように書きます。

情報源として書く場合には、カッコ書きでサイト名だけ見せる形にすることが多いです(teratail)。(MDN)とか(公式リファレンス)、時には(Qiita)となることもあります。

投稿2017/01/06 12:54

maisumakun

総合スコア145121

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

このページを例に取ると、以下のようにしてます:

回答時の外部サイトの表記はどうしていますか?
https://teratail.com/questions/61132

投稿2017/01/06 12:23

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問