質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

解決済

2回答

3602閲覧

ブロック崩しを作っているのですが当たり判定がおかしいです

satouterawaku

総合スコア13

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/01/06 09:32

編集2017/01/11 00:21

###前提・実現したいこと
DirectX9.0cでブロック崩しを作っています
###発生している問題・エラーメッセージ
ブロック崩しを作っているのですが
上からあたったときに上に跳ね返りません

###該当のソースコード

c

1///Cseanebattle.cpp 2///当たったかどうかの処理 3void MainScene::ManageColisonPlayer1Block() 4{ 5 for (int i = 0; i < 36; i++) 6 { 7 8 if ((Player1Block[i].BlockColider[TOP_LEFT].x < (Player1Ball.GetPosX() + 10.0f)) && (Player1Block[i].BlockColider[TOP_RIGHT].x>(Player1Ball.GetPosX() - 10.0f))) 9 { 10 if (Player1Block[i].BlockColider[TOP_LEFT].y < (Player1Ball.GetPosY() + 10.0f) && Player1Block[i].BlockColider[BOTTOM_LEFT].y>(Player1Ball.GetPosY()- 10.0f)) 11 { 12 if (Player1Block[i].GetBlockUse() == true) 13 { 14 15 Player1Block[i].HitBlock(Player1Block,Player2Block, i,&Player1Status,&Player2Status); 16 ManageColisonPlayer1BlockBounde(i); 17 } 18 19 20 } 21 } 22 } 2324///ボール反射の処理 25void MainScene::ManageColisonPlayer1BlockBounde( int Blocknum) 26{ 27 float temp = Player1Ball.GetDegree(); 28 //下からぶつかった時 29 if (((Player1Block[Blocknum].BlockColider[BOTTOM_LEFT].x<Player1Ball.GetPosX() + 10.0f) 30 && (Player1Block[Blocknum].BlockColider[BOTTOM_RIGHT].x>Player1Ball.GetPosX() - 10.0f)) 31 && (Player1Ball.GetPosY()>Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_LEFT].y)) 32 { 33 34 if (temp <= 270.0f) 35 { 36 Player1Ball.SetDegree(180.0f - (temp - 180.0f)); 37 } 38 else if (270.0f <= temp) 39 { 40 Player1Ball.SetDegree(360.0f - temp); 41 } 42 } 43 //上からぶつかった時 44 if (((Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_LEFT].x<Player1Ball.GetPosX() + 10.0f) 45 && (Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_RIGHT].x>Player1Ball.GetPosX() - 10.0f)) 46 && (Player1Ball.GetPosY()< Player1Block[Blocknum].BlockColider[BOTTOM_LEFT].y)) 47 { 48 if (temp <= 90.0f) 49 { 50 Player1Ball.SetDegree(90.0f + (90.0f - temp)); 51 } 52 else if (90.0f <= temp) 53 { 54 Player1Ball.SetDegree(180.0f - temp); 55 } 56 57 58 } 59 //右からぶつかった時 60 if (((Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_RIGHT].y >Player1Ball.GetPosY() + 10.0f) 61 && (Player1Block[Blocknum].BlockColider[BOTTOM_RIGHT].y < Player1Ball.GetPosY() - 10.0f)) 62 && (Player1Ball.GetPosX()>Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_RIGHT].x)) 63 { 64 if (270.0f <= temp) 65 { 66 Player1Ball.SetDegree(90.0f - (temp - 270.0f)); 67 } 68 else if (90.0f >= temp) 69 { 70 Player1Ball.SetDegree(360.0f - temp); 71 } 72 } 73 //左からぶつかった時 74 if (((Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_LEFT].y > Player1Ball.GetPosY() + 10.0f) 75 && (Player1Block[Blocknum].BlockColider[BOTTOM_LEFT].y < Player1Ball.GetPosY() - 10.0f)) 76 && (Player1Ball.GetPosX()<Player1Block[Blocknum].BlockColider[TOP_LEFT].x)) 77 { 78 if (180.0f <= temp) 79 { 80 Player1Ball.SetDegree(90.0f + (270.0f - temp)); 81 } 82 else if (temp <= 180.0f) 83 { 84 Player1Ball.SetDegree(180.0f + (180.0f - temp)); 85 } 86 } 87}

ボールの半径は20 ブロックの大きさは横80縦80
TOP_LEFTはブロックの左上
TOP_RIGHTはブロックの右上
BOTTOM_LEFTはブロックの左下
BOTTOM_RIGHTはブロックの右下の座標をそれぞれ表しています
SetDegreでベクトルの角度を度で指定しています
270℃で真上
360℃で右
90℃で下
180℃で左に行きます

###試したこと
角度などを変えてみたのですが直りませんでした
足りない情報等あればお手数ですが教えてもらいたいです
###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
VS2013
DirectX 9.0c

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

PineMatsu

2017/01/10 07:44

これ、C言語じゃなくてC++ですよね。タグをC++にした方(もしくは追加)がいいです。
PineMatsu

2017/01/10 07:49

「上に跳ね返らない」と言うのは「パドルをすり抜けてしまう」ということでしょうか?それと、上からぶつかった時とコメントのあるところの中には来ているのでしょうか?その時の角度は?
satouterawaku

2017/01/11 00:27

C++のタグを追加しました 上に跳ね返らないのはブロックと当った時です 中に来た時の角度見てみます
guest

回答2

0

真上への方向が270°なら、上への反射は、180° < θ < 360° になるのでは?
また、それぞれの衝突の際の角度の判定ですが、何で両方共不等号にイコールが入っているのでしょうか?
普通はどちらかのイコールは取るか、両方取ってイコールの場合も処理するかになると思います。
また、角度の計算は垂直方向を基準として+/-で計算したほうがプログラムとしてわかりやすいですよ。
例えば上から当たった時は、上に跳ね返るから真上の270°を基準として

C++

1if (temp <= 90.0f) { // 左上(0°~90°)からなので右上(270~360)に反射 2 Player1Ball.SetDegree(270.0f + temp); 3} else if (90.0f < temp) { // 右上(90°~180°)からなので左上(270~180)に反射 4 Player1Ball.SetDegree(270.0f - (temp - 90.0f)); 5}

としたほうがわかりいいと思います。他の3方向も同じです。

投稿2017/01/11 08:16

PineMatsu

総合スコア3579

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

頭がごっちゃりしたので全部検証していませんが、

画面の左下が(0,0)の位置ではないのでしょうか?
当たり判定自体あっているでしょうか。
デバッグモードにしてステップ実行してやればわかりそうですが、上跳ね返り以降の、左右跳ね返り処理に入っていってませんか?
各々が該当すれば、returnで返してやればいいような気もします

それと
float temp = Player1Ball.GetDegree();
はボールの進入角度(進む方向)だと思いますが、
コメントが正しいとすると、上から来たときは下にしか行かないような

C++

1 if (temp <= 90.0f) 2 { 3 Player1Ball.SetDegree(90.0f + (90.0f - temp)); 4 } 5 else if (90.0f <= temp) 6 { 7 Player1Ball.SetDegree(180.0f - temp); 8 }
上(270)

左(180) 右(360=0)
下(90)
なのだから、90+90-tempでは、180以下は確定なので全部下方向
180-tempでも同じ、全部下方向ではないですか?

投稿2017/01/10 10:53

編集2017/01/10 10:58
ardin

総合スコア544

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問