サーバーのフォルダにアップしたファイルをサイトに表示させることは可能ですか?
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,201
紙デザイン中心でウェブサイト制作もしている者です。
支店が複数ある小売店のウェブサイトでデジタルチラシを掲載するページ制作についてご教授願います。
『サーバーに店舗ごとのフォルダを作り、チラシ等PDFデータを各店舗のフォルダにアップするとウェブサイトに表示されるようにする』という事はPHP、JQuery、javascriptで可能ですか?
フォルダにPDFファイルが無い場合は「現在チラシはございません」と表示されるようにしたいです。
また、複数店舗のチラシを管理する代替案があればアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+5
今記載されている内容であれば、特に問題になる箇所もないと思います。
ファイルのアップロードもWebからやりたいとか管理システムを作ろうとすると少しめんどくさいかもしれません。
あと、アップロードするファイルはPDFではなく、JPEG等の画像ファイルとするともっとシステムは簡単になります。
チラシ配布サイトは色々あるので、まずはそれらを確認した上で仕様を検討してみては?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
『サーバーに店舗ごとのフォルダを作り、チラシ等PDFデータを各店舗のフォルダにアップするとウェブサイトに表示されるようにする』という事はPHP、JQuery、javascriptで可能ですか?
フォルダにPDFファイルが無い場合は「現在チラシはございません」と表示されるようにしたいです。
可能です。PHPが一番楽かと思います。
また、複数店舗のチラシを管理する代替案があればアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします
似たようなシステムを運用していますが、公開日の日付フォルダ内に店舗フォルダを作って管理しています。
【データベースに登録されている】公開設定の日付になったら、【データベースに登録されている】URLのフォルダを見に行くという仕組みです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
1.PDFを置くフォルダを作成する
※このフォルダはDocument Root配下にしておくと、楽。
2.PHPで、PDFを置くフォルダの中にファイルがあるか確認する
3.2の確認でファイルがあった場合、PHPでそのファイルへのリンクを作成する
4.ウェブサイト上にPDFファイルへのリンクが表示され、リンクをクリックするとPDFが開く
と言うような形で可能です。
JavaScriptでサーバ側に問い合わせて動的に取得する事も可能ですが、いずれにせよPHP(等のサーバ側処理)の手を借りる必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.12%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2017/01/06 17:31
まだクライアントとの打合せ前ですので、今後アップロードはウェブでという話も出て来るかもしれません…
他サイトも参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
2017/01/06 17:40
バック周りでは、記事の公開時間の操作が多分必須になります。
今質問しているレベルでクライアントと話すのはまずい気がします。。。
分かる方を同席させないと。。。
2017/01/06 17:48
2017/01/06 18:08
・時限式の記事公開方法
・PDF → JPEG 等の画像変換
それほど難しいことではないですが、知らないと時間がかかると思います。
サーバ側の知識も少し必要です。
事前に見積をとっておくと費用感がわかると思います。
ちなみにスマホサイトのデザイン、あまり手がけていないのでは?
pdf と言われた時点で気にされたほうが良いと思います。
2017/01/07 15:28
某チラシ配布サイトを見ましたらPC版はPDF表示、スマホ版はJPEG変換されていて納得しました。
打合せ前段階ではありますが、ご提示いただいた内容も合わせて検証します。
ありがとうございます。