質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

1回答

1521閲覧

外部にwebサービス提供時のインフラのセキュリティについて

question-server

総合スコア30

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

セキュリティー

このタグは、コンピューターシステムの安全性やデータの機密性に関連したトピックの為に使われます。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2017/01/04 04:45

前提

サーバーについて

  • lvs,web,DB,redis,dnsのサーバーを運用担当している
  • centOS6.8
  • selinuxをon
  • 個人情報などは保管していない
  • 外部にwebサービスを提供

カーネル、rpmパッケージ

  • 毎晩yum-cronでアップデート設定ON

セキュリティ

  • ルータにて提供しているwebサービスだけを通過
  • IPS,IDSなどセキュリティ製品は使用していない
  • 各種サーバで不要なポートは開けていない
  • 各種サーバで不要なサービスは動いていない

その他

  • 運用初心者

質問内容

外部サービス提供時におけるインフラにおけるセキュリティについて質問です。上記内容でwebサービスを外部に提供しているのですが、インフラにおけるセキュリティ的に対策が不足なく行えているのかよくわかっていません。不足している場合はどこが不足しているのでしょうか?もし情報が不足しているようであればご指摘下さい。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「インフラ」の観点から言うとざっくり以下の対策が取れると思います。

・使用するプロダクトはサポート期限切れでないこと。
・最新のアップデートが適用されていること。
・無用なサービスが起動しないようになっていること。
・パケットフィルタリングがなされていること。
・アクセス権限が適切に付与されていること。

また加えて、きちんと「ログが取得されていること」「バックアップを適切に取得していること」なども挙げられます。

ただそれだけでは不十分で、アプリケーション側で脆弱性を抱えているとそこが突破口になる可能性もあります。
アプリケーション側のセキュリティ対策というと、フレームワークやライブラリを最新版にするという事が挙げられるかとも思いますが、「作りの問題」も原因になり得ます。

なのでぜひペネトレーションテストをしてみることをお勧めします。
"Kali Linux"、"Backtrack Linux"といったディストリビューションでご自身でテストすることもできますが、きちんとやるのであれば専門の業者に依頼する方が良いです。

また、セキュリティ対策はやろうと思えばいくらでもやることが出てきてしまうので、「何を守るのか」「費用対効果」も意識する必要があると思います。
とはいえWebサービスを提供しているとのことなので、IDS/IPSの導入は検討した方がよい気がします。
(IDS/IPSは自分で運用するのが中々大変なので、費用が許せばマネージドサービスだとより良いかと)

投稿2017/01/04 05:06

ynakano

総合スコア1894

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

question-server

2017/01/04 23:34

貴重なご意見ありがとうございます! 「何を守るのか」、ここが漠然としていたように思えます。このあたり意識してみます。ありがとうございます! 追加で質問があります。 IDS/IPSの導入に関してですが、外部にwebサービスを提供している場合、サービスの規模によらずIDS/IPSの導入は一般的に普通なことなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
ynakano

2017/01/04 23:53

私の場合規模の大きな案件しか知らないので、世の中のWebサービス提供者のうちどの程度IDS/IPSを導入しているかきちんとお答えできないです。済みません。 ただやはり「費用対効果」の問題は避けて通れないでしょうね。 IDS/IPS、WAFも含め「設置して終わり」ではなく、日々の運用が重要で、そこに費用が発生します。 例えばシグネチャ更新自体はデバイスが勝手にやってくれるにしても、最新のシグネチャの提供を受けるのは有料のケースがほとんどです。 また、24/365でログ監視をしてシグネチャにない新種の攻撃に対して即時に通信を遮断するorシグネチャを作って適用、となると自前でやるのは現実的ではないでしょう。 なので、「何を守るか」「最悪何を諦めるか」「費用はいくらかけられるか」を精査検討して天秤にかけるしかないです。 ※IDS/IPSにはオープンソースのものもあるので、まずはそれを導入してIDSモードでしばらく様子を見てみるのもよいかもしれません。
question-server

2017/01/05 00:23

ご回答ありがとうございます! >例えばシグネチャ更新自体はデバイスが勝手にやってくれるにしても、最新のシグネチャの提供を受けるのは有料のケースがほとんどです。 また、24/365でログ監視をしてシグネチャにない新種の攻撃に対して即時に通信を遮断するorシグネチャを作って適用、となると自前でやるのは現実的ではないでしょう。 自前でやるのは現実的でなく、有料になり、日々の運用でコストがかかってくるのですね。 > なので、「何を守るか」「最悪何を諦めるか」「費用はいくらかけられるか」を精査検討して天秤にかけるしかないです。 この観点はとても大事だと思いました。やはり全てを導入することは現実的に不可能なので、なにか観点をきめて選別すること、理解しました。 貴重なご意見ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問