質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

1772閲覧

JSのデバグについて

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

1グッド

0クリップ

投稿2016/12/31 02:33

編集2017/01/03 08:10

JSのデバグについて

複雑な場合はconsoleで上と下で割ってあげて、そのあとの値を表示することで、複雑な物でも範囲を狭める事が出来る。
と聞いたのですが、今はインスペクタでブレークポイントを作れば同じことができるので、今はやらなくなっていますか?

またこれによるメリットもはっきりしないのですが、
このようにconsoleで挟むと、この時点で条件式がどうなっているかというメリットがあるのだと思いますが、ほかになんのメリットがあるのでしょうか?

なぜか広告だとよくわからないクレームが入ったので、
画像を削除しました。

>>>
ブレークポイントで止まった状態でないと変数の値は見れません。

クリックで左青い矢印をつけてブレークポイントは作っているのですが、
画像の通りやはり出てきません。
イメージ説明

>>>
var result = amount / num;

という行にバグがありそうで、その原因をさぐりたいとき(なんて無いと思いますが)、
その入力値と出力値を印刷して(じゃなかったトレース出力して)、自分が思っているかどうかを確認するという技だと思います。

挟むことで出力前と後の値を確認して、うまく処理できているか確認する作業をしているのですね。

>>>
変数の値を埋め込んでログ出力すること

難しいですね、埋め込むとはconsoleオブジェクトに変数の中身を入れるということですかね?
入れてlogにそれを表記することなんですかね?

mit0223👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

昔から Javascript にかぎらず、プログラムのデバッグにおいては

  • インスペクタなどのデバッガでブレークポイントを設定し、その時の値を確認する
  • console.log などでトレースを出力する

というような二種類の方法がありました。それぞれメリット・デメリットがあるので、その場の状況でどちらの手段を取るかを選択してきたと思います。

ただし、おっしゃるとおり、デバッガが使える環境が整っている場合は、トレース出力によるデバッグはあまり使わないでしょう。

またこれによるメリットもはっきりしないのですが、

ちょっと、こじつけ気味ですが、ブレークポイントを仕掛けると何10回もとまってしまい、そのときに値がどのように変化していっているかを見たい場合などはデバッガよりもトレースのほうがやりやすいかもしれません。

投稿2016/12/31 04:06

mit0223

総合スコア3401

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/03 04:22

ありがとうございます。 ブレークポイントをインスペクタ上でつけるのが基本にすでになっているが、 ほぼこれで良いものの、あまりにブレークポイントが多いケースだと、止まりまくるので、 逆に面倒という場合のみcomsoli.logを使うことが今でもある。 また、止めたところでthisや変数の中身がどうなっているかなどはインスペクタではわからないのですかね? よって そのときに値がどのように変化していっているかを見たい場合などはデバッガよりもトレースのほうがやりやすいかもしれない。 値がどのように変化していっているかを見たいという部分が初心者にはどうもはっきりしないのですが、もう少し具体的に教えていただければ幸いです。 ということでしょうか?
mit0223

2017/01/03 04:34

> 止めたところでthisや変数の中身がどうなっているかなどはインスペクタではわからないのですかね? いえ、そんなことはありません。カーソルを変数名に当てただけでも値は見れると思いますし、右の Scope ペインのところで変数の値は確認できます。 > 値がどのように変化していっているかを見たい すみません。言い方が悪かったかもしれません。大量に繰り返し実行される処理の中にブレークポイントをかけると、毎回止まってしまって効率が悪いので、トレースでログを出力し、後でそのログの中を吟味するほうがデバッグとしてやりやすいかもしれないという話です。 このとき、その値がどのように変わっていくかを見たい場合は、そのログの中には変数の値も印刷してみれますよねということを言おうとしました。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/03 05:01

var test2 = { test2Html : $('.js-is-forcus').html(), test2Text : $('.js-is-forcus').text('daikunn') } alert(test2); の場合test2を選択してもクロームのインスペクタでは何も反応がありません。 一番右側のscpeには Notpausedとなっています
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/03 05:03

ソースコードが長い場合はconsole.logを使って変数の中身を確認する方が止まらないので便利ということですね。 ただやはり下記は印刷などよくわかりませんでした。 >>> このとき、その値がどのように変わっていくかを見たい場合は、そのログの中には変数の値も印刷してみれますよねということを言おうとしました。 また画像のようにconsole.logで挟むやり方は、一体どんなメリットがあって挟むのでしょうか?
mit0223

2017/01/03 08:01 編集

> の場合test2を選択してもクロームのインスペクタでは何も反応がありません。 一番右側のscpeには Notpausedとなっています ブレークポイントで止まった状態でないと変数の値は見れません。 > 印刷などよくわかりませんでした。 すみません。これも日本語が悪かったです。画像の console.log のように変数の値を埋め込んでログ出力することを「変数の値を印刷」と言ってしまいました。紙に印刷するわけではありません。 > また画像のようにconsole.logで挟むやり方は、一体どんなメリットがあって挟むのでしょうか? var result = amount / num; という行にバグがありそうで、その原因をさぐりたいとき(なんて無いと思いますが)、その入力値と出力値を印刷して(じゃなかったトレース出力して)、自分が思っているのとあっているかどうかを確認するという技だと思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/04 00:40

返答を質問欄に追加しましたので、見ていただければ幸いです。
mit0223

2017/01/04 12:20

> クリックで左青い矢印をつけてブレークポイントは作っているのですが、 ブレークポイントを作っても、プログラムがそこで停止した状態にならないと変数の値はみれません。そもそも、変数の値のなので、「いつの値か」という指定なしに確定できるわけないですよね? > 埋め込むとはconsoleオブジェクトに変数の中身を入れるということですかね? 難しいですね。consoleオブジェクトに変数の中身を入れるとはconsoleオブジェクトのメンバ変数に変数の値を代入するということですかね? 日本語は難しいですが、プログラミングの概念はそれほど難しくありませんよ。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2017/01/04 12:47

2や9行目のように constのところで止めていれば良いのではないのですか?
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問