【mysql】Puma caught this error: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/my
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,066
vagrant に開発環境を構築しているのですが、mysqlを5.5→5.7にアップデートして以降、
rails s -b 0.0.0.0
というコマンドを実行してpumaを起動する度に、以下のエラーが出ます。
Puma caught this error: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (2) (Mysql2::Error)
一応、手間ですが、毎回以下のコマンドを実行すれば、問題なく接続出来ます。
$ sudo /etc/init.d/mysqld restart
が、毎回面倒なので、解決したいです。
試したこと
database.ymlに以下を記載し、socketを指定
socket: /var/lib/mysql/mysql.sock
/etc/my.cnf.d のファイルの[mysqld]のsocketのパスを以下に。
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
#socket=/tmp/mysql.sock
user=mysql
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0
character-set-server=utf8
default-storage-engine=InnoDB
innodb_file_per_table
[mysql]
default-character-set=utf8
[mysqldump]
default-character-set=utf8
[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid
[client]
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
その他、以下のようにパスを確認しています。
mysqladmin -u root -p version
Enter password:
mysqladmin Ver 8.42 Distrib 5.7.17, for Linux on x86_64
Copyright (c) 2000, 2016, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.
Server version 5.7.17
Protocol version 10
Connection Localhost via UNIX socket
UNIX socket /var/lib/mysql/mysql.sock
Uptime: 1 min 0 sec
mysql_config --socket
/var/lib/mysql/mysql.sock
どうもvagrantを停止すると、/var/lib/mysqlからmysql.sockが消えてしまい、vagrantを再度起動しても消えたままでファイルがないと怒られているような気がします。
何か見逃しているところがありますでしょうか??
▼その他、関係ありそうなファイル
/etc/init.d/mysqldの内容(一部)
get_mysql_option mysqld datadir "/var/lib/mysql"
datadir="$result"
get_mysql_option mysqld socket "$datadir/mysql.sock"
socketfile="$result"
get_mysql_option mysqld_safe log-error "/var/log/mysqld.log"
errlogfile="$result"
get_mysql_option mysqld_safe pid-file "/var/run/mysqld/mysqld.pid"
mypidfile="$result"
case $socketfile in
/*) adminsocket="$socketfile" ;;
*) adminsocket="$datadir/$socketfile" ;;
esac
install_validate_password_sql_file () {
local dir
local initfile
dir=/var/lib/mysql
initfile="$(mktemp $dir/install-validate-password-plugin.XXXXXX.sql)"
chown mysql:mysql "$initfile"
echo "INSERT INTO mysql.plugin (name, dl) VALUES ('validate_password', 'validate_password.so');" > "$initfile"
echo "SHUTDOWN;" >> "$initfile"
echo "$initfile"
}
start(){
[ -x $exec ] || exit 5
# check to see if it's already running
RESPONSE=$(/usr/bin/mysqladmin --no-defaults --socket="$adminsocket" --user=UNKNOWN_MYSQL_USER ping 2>&1)
if [ $? = 0 ]; then
# already running, do nothing
action $"Starting $prog: " /bin/true
ret=0
elif echo "$RESPONSE" | grep -q "Access denied for user"
then
# already running, do nothing
action $"Starting $prog: " /bin/true
ret=0
else
# prepare for start
if [ ! -e "$errlogfile" -a ! -h "$errlogfile" -a "x$(dirname "$errlogfile")" = "x/var/log" ]; then
install /dev/null -m0640 -omysql -gmysql "$errlogfile"
fi
[ -x /sbin/restorecon ] && /sbin/restorecon "$errlogfile"
if [ ! -d "$datadir/mysql" ] ; then
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる