Linuxサーバによる仮想ブリッジとpppインタフェースとのルーティングについて
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,319
前提・実現したいこと
説明が難しいので補足情報にNW図を載せました。
右下のPCと左側のサーバ間でSIP通信をしたいと考えています。
現状通信がうまく言っておらず、解決策を探しております。
発生している問題・エラーメッセージ
- 10.0.7.228側の機器は初めにpppoeでpppoeサーバと接続し、そのpppコネクションを介して10.4.40.1宛に通信します。
- 10.0.7.226のPCは以下の構成です。
- Ubuntu 12.04LTS
- bridge-utils と pppoe-serverをaptでinstall
*以下のコマンドを順に実行
brctl addbr vbr0
brctl addif vbr0 eth0
brctl addif vbr0 eth1
ip addr add 10.0.7.226/29 dev vbr0
ip link set dev eth0 up
ip link set dev eth1 up
ip link set dev vbr0 up
- 別途/etc/ppp/下のコンフィグファイルを設定し、pppコネクションには成功してPC側でppp0インタフェースは出現しました。
- 10.0.7.230(IPアドレスを手動設定)したPCから10.4.40.1へはアクセスできました(ping応答を確認)
- 10.0.7.224のPCでppp0のパケットをモニタリングしましたが、10.0.7.228からのリクエストのみ取得できました。
- 上記から、レスポンスがvbr0→ppp0に転送されていないため通信できないと推測し、brctl addif vbr0 ppp0を実行しましたが"Argment Invalid"エラーとなりました。
- ppp0インタフェースを仮想ブリッジに組み込むか、vbr0←→ppp0間のルーティングを設定すればいいのではないかと考えていますが方法が分かりませんでした。
- 上記について、解決策をご教示いただけましたら幸いです。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
TaichiYanagiya
2016/12/16 18:53
10.0.7.226 (Ubuntu) で、"ip route", "netstat -rn", "route -n" いずれかのコマンド実行結果を教えてください。
evans
2016/12/22 23:21
すみません、本件自己解決はできていないのですが、対応不要となってしまいました。申し訳ありませんが質問を取り下げさせていただきます。