Spring Bootでbuildしたwarのlogをtomcatの_catalinaへ出力したい。
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,197

退会済みユーザー
開発環境をApache clickから、Spring Bootへ移行しようと、「Spring Boot プログラミング入門(著者:掌田 津耶乃氏)」にて「Chapter 5 モデルとデータベース」までを、STSで、warをbuildし、Tomcat7にデプロイし、MyBootAppを動作させるところまでは来ました。
ということで、Chapter 6へ入る前に、押さえて起きたい現状機能を、順次Spring Bootで動作させる方法の習得に入ったところです。
まずは、logをtomcatの_catalinaに出力したく、いろいろ探ったのですが、分からず。どなたか、tomcatの_catalinaに出力出来ている方はみえませんでしょうか?
_catalinaに出力する(logger).jarが分からない、という状況です。
というか、Spring Bootは「標準出力」「指定ファイル出力」に、log出力が固定されている様で、そこを切り離して、Tomcat lib のlog4j-1.2.17.jarを見に行く様にしないと、だめな様な気がして来ました。
これは、むちゃくちゃ敷居が高いですよね?
現在の状態は
<application.properties>
logging.file=C:/SpringBoot_log/myapplication.log
logging.level.org.springframework.web=INFO
logging.level.org.hibernate=ERROR
<HeloController>
import org.slf4j.Logger;
import org.slf4j.LoggerFactory;
@Controller
public class HeloController {
protected static Logger log = LoggerFactory.getLogger( HeloController.class );
で、
- STS→実行→Spring Boot アプリケーション
- Tomcat7へのデプロイ
共に、C:/SpringBoot_log/myapplication.logへ、logが出る状態です。
Windows7
STS 3.8,2
Spring 1.4.2
Apache clickでは
ソースは
import org.apache.commons.logging.Log;
import org.apache.commons.logging.LogFactory;
public class Classxxx extends org.apache.click.Page {
private Log log = LogFactory.getLog(this.getClass());
...
Tomcat libには
log4j-1.2.17.jar
log4j.properties
を入れています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる