社内ネットワークで接続できない。サブネットマスク等は一致。
解決済
回答 2
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 15K+
ただいま、社内において1台のルーターで、
10台くらいの端末を、有線・無線合わせて接続しています。
その中の1台は、MacOS10.3の端末です。
これのファイル共有を使って、ファイルサーバとして使用していました。(端末の名前はmacFileです。)
IPは固定で192.168.2.100としました。
このmacFile自体を使って、外部とネットの接続はできます。
サブネットマスクは、255.255.255.0です。
ルーターは、192.168.2.1です。
それ以外の端末は、MacやWindowsが混在しています。
いずれも、外部とネットの接続はできます。
サブネットマスクは、255.255.255.0です。
ルーターは、192.168.2.1です。
ある日、このmacFileに接続ができなくなりました。
それまではできていたのですが・・。
Macの端末からだと「別名で接続」を行うと、「接続できませんでした。」となって終了します。
pingをこのmacFileに向かって(192.168.2.100)に飛ばしても、タイムアウトします。
もちろん、afpも繋がりません。
しかし、MacのFinderの左に表示される「共有」欄には存在します。(これをクリックしても上記の通り接続できません。)
また、Windowsからもなぜか接続ができます。ファイルの読み・書きができます。
また、macFileからこのMac2台へpingが届きます・・。
(このMac2台からmacFileへはpingはタイムアウト)
(ここがまったくわかりません。。)
Macについては、検証したのは2台ですが、なぜかMacだけ接続できません。(OSは、10.10.1と、10.6.8)
改めてmacFileのサブネットマスクなどの設定を確認しましたが、上記で書いたものから変更はありません。
また、なにかが原因で、ネットワーク内から外れる事があったのか、と思い、IPアドレスをDHCPから取得に一度してみました。
(192.168.2.xではなく、ほかの192.168.100.xなどにならないか、と思い。)
しかしDHCPから振られたのは192.168.2.19でした。
同じネットワーク内にある、という事・・(でしょうか?)
調査の仕方として、pingとサブネットマスクくらいしか思いつかないのですが、他に調査する手段はなにかあるのでしょうか?
ご教授いただけると大変ありがたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
・Mac二台のLANへの接続方法は有線ですか?無線ですか?
・Mac二台から他のルーターへのPingは通りますか?
・Mac二台から他のWindowsPCへのPingは通りますか?
・DHCPの適用範囲は何番から何番ですか?
下記症状に似ているようにも見えますが、状況をもう少し知りたいところです。
http://monokurotamago.hatenablog.com/entry/2014/06/29/150404
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
0
1、間違って同一IPを設定してしまったPCがある。
2、社員のだれかが勝手にWifiルータを社内LANにつなげており、一部PCだけ別DHCPサーバを利用している為、同一IPが存在している。
3、LANケーブルが破損している。
4、NICが破損している。
ただ、状況から言ってWindowsからは接続できているので、Macの共有接続の問題な気もします。
ファイルサーバのOSが10.3との事ですが、接続しようとしているMacの側が最新になっているという事は無いでしょうか。
最新のMacではSMB2が優先利用される様ですが、10.3では旧SMBで受け付けているのではないかと思います。
旧SMBとSMB2では認証方式も違ったと思うので、その辺も確認された方がいいかも知れません。
基本はちゃんと接続できなければ別の接続方式も内部的に試しているはずですが、設定によってはそういった問題も起こり得る気がするので、
上記4点に加えて、以下も確認してみてください。
5、接続元MacのOSバージョン確認
もしこれ系の問題だった場合は、この辺の情報が役に立つかもしれません。
http://news.mynavi.jp/column/osxhack/110/
以上、ご参考になれば幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2015/01/27 13:01
>Mac二台のLANへの接続方法は有線ですか?無線ですか?
無線です。
>Mac二台から他のルーターへのPingは通りますか?
他のルーターは存在しません。192.168.2.1のみです。(・・・のはずです。そう聞いてます・・・)
上記ルーターには届きます。
>Mac二台から他のWindowsPCへのPingは通りますか?
あ・・届きませんでした。
>DHCPの適用範囲は何番から何番ですか?
申し訳ありません、ルータを設定した者がすでにおらず、確認できませんでした。。。
これはこれでまずいんですが・・。
>下記症状に似ているようにも見えますが、状況をもう少し知りたいところです。
なるほど!
これだとすると、先のDHCPの件でお手上げですね・・・
しかし、状況がすごく似ていると思いました。
情報提供ありがとうございました。
他に方法がなければ、取り替える作業をするしかないですね・・。
2015/01/27 13:33
DHCPの「 割当先頭アドレス」は、設定値が空欄でした。
割当ての最後(〜まで)の値を設定する欄はありませんでした。
しかし、お教えいただいたサイトで発生していたような「隔離」という設定は、
機能はOFFになっていました。
非常に似た現象だったのでこの可能性が高いと思ったのですが・・。
また別な理由のようでした。
しかしお教えいただき、ありがとうございました。