javaFXを使ってのテキストエディタ作成
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,991
このプログラムでテキストフィールドにファイル名を入力した際にそのパスにファイルがあるのか、ファイルが保存できるのかを判定しようと考えているのですがif文に何を書けば判定できるのかが分かりません
import java.io.BufferedReader;
import java.io.BufferedWriter;
import java.io.FileReader;
import java.io.FileWriter;
import javafx.event.ActionEvent;
import javafx.fxml.FXML;
import javafx.scene.control.*;
import javafx.scene.control.Alert.AlertType;
public class SampleController{
@FXML private Label labelMessage;
@FXML private Button buttonLoad;
@FXML private Button buttonSave;
@FXML private TextField textFile;
@FXML private TextField textMessage;
String text = textFile.getText();
@FXML
public void handleButtonLoadAction(ActionEvent event){
FileReader fr = new FileReader(text);
BufferedReader br = new BufferedReader(fr);
if() {
Alert alert = new Alert(AlertType.INFORMATION);
alert.setTitle("読み込み成功");
alert.setHeaderText(null);
alert.setContentText(textFile.getText() + "を読み込みました");
}else{
Alert alert = new Alert(AlertType.ERROR);
alert.setTitle("読み込み失敗");
alert.setHeaderText(null);
alert.setContentText(textFile.getText() + "の読み込みを失敗しました");
}
fr.close();
br.close();
}
public void handleButtonSaveAction(ActionEvent event){
FileWriter fw = new FileWriter(text);
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(fw);
if(){
Alert alert = new Alert(AlertType.INFORMATION);
alert.setTitle("保存成功");
alert.setHeaderText(null);
alert.setContentText(textFile.getText()+ "に保存しました");
}else{
Alert alert = new Alert(AlertType.ERROR);
alert.setTitle("保存失敗");
alert.setHeaderText(null);
alert.setContentText(textFile.getText()+ "に保存失敗しました");
}
fw.close();
bw.close();
}
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Javaプログラムに限らず一般的に「ファイルの書き込みが成功するか失敗するか」を実際に書き込みする前にチェックすることは完全には行えません。普通は書き込み処理を初めてそれが全て完了すれば「正常」途中で例外が起これば「失敗」とするのがよいと思います。
public void handleButtonSaveAction(ActionEvent event) {
try (FileWriter fw = new FileWriter(text);
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(fw)) {
...書き込み処理
} catch (IOException ex) {
Alert alert = new Alert(AlertType.ERROR);
alert.setTitle("保存失敗");
alert.setHeaderText(null);
alert.setContentText(textFile.getText()+ "に保存失敗しました");
return; // returnする直前に自動的にcloseされます
}
// ここでは既にcloseされている
Alert alert = new Alert(AlertType.INFORMATION);
alert.setTitle("保存成功");
alert.setHeaderText(null);
alert.setContentText(textFile.getText()+ "に保存しました");
}
なお、I/Oなどはtry-with-resource文を使って上のように書くとよいと思います。try-with-resourceのスコープから外れるとき(正常にせよエラーにせよ)自動的にcloseしてくれます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
KSwordOfHaste
2016/12/11 18:56
プログラムコードは「</>」ボタンを使って整形し字下げしてください。