前提と問題
LVS keepalived で DSR のロードバランシングを行っています。
上図のように apache, mysql(クラスタリング) を同居させたリアルサーバが2台あり、冗長化しています。
ブラウザからは http://192.168.1.5/ にアクセスすることでapacheへのアクセスがロードバランシングされ、apache からは mysql://192.168.1.5/ にアクセスすることにより、mysql接続がロードバランシングされます。
この冗長化により、いずれかのサーバがダウンしても稼働を継続させることができます。
問題としては、上図の 192.168.1.4 から VIPである 192.168.1.5 に対してアクセスを行った場合、192.168.1.4 自身が自分でパケットを受け取り処理していまうことです。
具体的な例
例えば、 192.168.1.4 の apache は生きているが、mysql がダウンした場合、 192.168.1.4 の apache から VIPである 192.168.1.5 に対してアクセスしますが、そのパケットを 192.168.1.4 自身が受け取り、処理しようとしてしまいます。
当然、 192.168.1.4 の mysql はダウンしているため、応答しません。
片系の mysql のみがダウンした場合でもサービスを継続できるような方法がありましたら教えてください。
お力をお貸しいただければ幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
LVS DSR の場合、リアルサーバー(192.168.1.3, 192.168.1.4)側で VIP 宛のパケットを受け取る方法として、(A) lo に VIP を付ける方法と (B) iptables REDIRECT を使う方法があります。
(A) lo に VIP を付ける場合
自ホストに VIP が付いているので、リアルサーバー(192.168.1.3, 192.168.1.4)から VIP への接続は、LVS に向かわず、自ホスト宛として処理されます。
(B) iptables REDIRECT を使う場合
手元の環境では、以下のようになりました。
(1) 192.168.1.4 → LVS → 192.168.1.3 は OK
(2) 192.168.1.4 → LVS → 192.168.1.4 は NG
(2) で、LVS からのパケット(src:192.168.1.4, dst:VIP)は届くのですが、REDIRECT が効かずに破棄されてしまうように見えます。
おそらく、source IP が自ホストのため、何らかの制限(スプーフィング対策など)がかかるのではないかと思いますが、許可する方法はわかりませんでした。
したがって、(A), (B) どちらの場合も、リアルサーバー → VIP で DSR 型のロードバランスはできなさそうです。
なお、mosa さんの環境において、192.168.1.4 の mysql がダウンした場合、LVS のヘルスチェックにより振り分け先から外れますから、(B) の 192.168.1.4 → LVS → 192.168.1.4 とはならないはずで、(A) ではないかと思いました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
昔、似たような状況になったことがあって、Apache httpdとMySQLの間にHAProxyを入れることによって解決しました。
(そしてその時はHAProxyを入れたことと前段にロードバランサがあったことによってkeepalivedは要らない、という結論になってしまったのですが)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
TaichiYanagiya
2016/12/10 01:44
インターフェース lo に IPエイリアスで 192.168.1.5 が付いていて、 REDIRECT よりも先に見ているのではないでしょうか。