phpでcsvファイル内の特定の数値項目の値順にソートし、値がない場合も欠番としてデフォルト値を表示させる方法
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 4,052
下記のようなcsvファイルがあり、
seq,house,booth
1,家A,1
2,家A,6
3,家A,3
4,家B,1
5,家B,2
phpで
・「家A」のみを抽出し
・「booth」で昇順にし、
・「booth」を連番となるようにして下記のように表示させたいです。
<ul>
<li>1:家A</li>
<li>2:無し</li>
<li>3:家A</li>
<li>4:無し</li>
<li>5:無し</li>
<li>6:家A</li>
</ul>
データ内に「booth」のデータがない場合(※今回では2,4,5のような場合)でも「無し」と表示されるようにしたいのですが、その部分が分かりません。
下記のように記述してみたのですが、
function sampleFunc () {
// ローケルを設定
setlocale(LC_ALL, 'ja_JP.UTF-8');
$filename = FILEPATH;
$tempCSV = file_get_contents($filename);
$tempCSV = mb_convert_encoding($tempCSV, 'UTF-8', 'SJIS');
$fp = tmpfile();
fwrite($fp, $tempCSV);
rewind($fp);
$lineCount = 0;
// 1行ずつ読み込み
while ($arr = fgetcsv($fp)) {
// 空行を除外
if (!array_diff($arr, array(''))) {
continue;
}
// 1行目をスキップ
if ($lineCount === 0) {
$lineCount++;
continue;
}
list ($seq, $house, $booth) = $arr;
$datas[] = array(
'seq'=>$arr[0],
'house'=>$arr[1],
'booth'=>$arr[2]
);
}
// ファイルを閉じる
fflush ($fp);
flock($fp, LOCK_UN);
fclose($fp);
// floorの順番にソート
sortArrayByKey($datas, "booth");
// HTML部分を表示
echo "<ul>";
foreach ($datas as $line) {
// 家Aなら
if ($line["house"] === "家A") {
echo "<li>".$line["booth"].":".$line["house"]."</li>\n";
}
}
echo "</ul>";
}
// 多次元配列をソート
function sortArrayByKey( &$array, $sortKey, $sortType = SORT_ASC ) {
$tmpArray = array();
foreach ( $array as $key => $row ) {
$tmpArray[$key] = $row[$sortKey];
}
array_multisort( $tmpArray, $sortType, $array );
unset( $tmpArray );
}
実行すると下記のように表示されてしまいます。
<ul>
<li>1:家A</li>
<li>3:家A</li>
<li>6:家A</li>
</ul>
解決方法を教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
csvの読み込み時にちょっと工夫すればすぐでしょう
<?PHP
$fp=fopen("xxx.csv","r");
while(($data=fgetcsv($fp))!=false){
if($data[1]=="家A") $datas[$data[2]]="家A";
}
fclose($fp);
ksort($datas);
$datas=array_replace_recursive(array_fill(array_keys($datas)[0],array_keys($datas)[count($datas)-1],"なし"),$datas);
foreach($datas as $key=>$val){
print htmlspecialchars("<li>$key:$val</li>\n");
}
追記
複数項目を表示
<?PHP
$fp=fopen("xxx.csv","r");
while(($data=fgetcsv($fp))!=false){
if($data[1]=="家A") $datas[$data[2]]=["home"=>"家A","price"=>$data[3]];
}
fclose($fp);
ksort($datas);
$datas=array_replace_recursive(array_fill(array_keys($datas)[0],array_keys($datas)[count($datas)-1],["home"=>"なし","price"=>""]),$datas);
foreach($datas as $key=>$val){
print htmlspecialchars("<li>$key:{$val["home"]}".($val["price"]?":":"")."{$val["price"]}</li>");
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
家A以外は「無し」というのでしたら、こちらでどうでしょうか。
if ($line["house"] === "家A") {
echo "<li>".$line["booth"].":".$line["house"]."</li>\n";
}else
{
echo "<li>".$line["booth"].":無し</li>\n";
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
// HTML部分を表示
echo "<ul>";
foreach ($datas as $line) {
// 家Aなら
if ($line["house"] === "家A") {
echo "<li>".$line["booth"].":".$line["house"]."</li>\n";
}
}
echo "</ul>";
上記の部分を下記のようにしてはどうですか?(足りない部分を補足するようにする)
// HTML部分を表示
echo "<ul>";
// インデックスの開始値を設定
$boothIndex = 1;
foreach ($datas as $line) {
// 家Aなら
if ($line["house"] === "家A") {
// ここでインデックスの不足分を生成
for(; $boothIndex < $line["booth"]; $boothIndex++) {
echo "<li>".$boothIndex.":無し</li>\n";
}
echo "<li>".$line["booth"].":".$line["house"]."</li>\n";
}
$boothIndex+;;
}
echo "</ul>";
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/12/07 18:45
今後csvファイルの項目が増えた際に(例えばprice、periodなど)、同様に<li>タグ内に表示させたい場合はどのようにしたらよいのでしょうか。
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
2016/12/07 20:29
2016/12/07 22:49