CentOS6.8(64bit)にPHP5.4以上をインストールしLarabel環境を構築したい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 1,323
CentOS6.8(64bit)にPHP5.4以上をインストールし、Larabel環境を構築したいとです。
現状、php5.3.3のため、サイト(http://oxynotes.com/?p=4946)を参考に、
phpをeraseし、#yum list | grep php でインストール可能なパッケージを確認したら
php5.3.3 のため、リポジトリを取得。しかし、・・・
[]#rpm -ivh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
と、やって(参考サイト:http://tasukent.hatenablog.com/entry/2015/02/15/185535)
http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm を取得中
curl: (28) connect() timed out!
エラー: skipping http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm - transfer failed
でした。また、
[]#rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
と、やって(参考サイト:http://qiita.com/IKEA_dless/items/8f02b3ea35c83c265307)
http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm を取得中
curl: (7) Failed to connect to 2001:bc8:33a1:100::1: ネットワークに届きません
エラー: skipping http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm - transfer failed
でした。先に進めず困っております。どなたか親切な方、教えてくださいませ。よろしゅうお頼み申します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
/etc/yum.confに書いたプロキシ設定はyumコマンドにしか適用されないので、上記でrpmコマンドで行っていることをyumコマンドでやればよいかと思います。
rpm -ivh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
の代わりに
yum install epel-release
yum install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
で良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
サーバはインターネットに繋がっていますか?
ping dl.fedoraproject.org
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
単純にyumにプロキシーは設定していて、rpmにプロキシーが設定されていないだけのように見えます。
ブラウザで外部のファイルが見れるとの事ですので、
サーバーのブラウザに下記のURL入力後してダウンロードを実施し、ファイルがダウンロード可能か検証ください。
http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
その後ダウンロードしたファイルを指定してインストールすれば大丈夫かと思います。
/tmpにダウンロードした場合は以下のコマンドです。
rpm -ivh /tmp/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -ivh /tmp/remi-release-6.rpm
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
2016/12/08 18:14
# yum install epel-release
「パッケージ epel-release-6-8.noarch はインストール済みか最新バージョンです」
でしたが、
# yum install http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
は「remi-release.noarch 0:6.8-1.el6.remi」がインストールされました!
2016/12/09 14:26
その後、Composerインストールすべく、下記curlコマンドでも同様にプロキシ設定が原因なのか
応答が帰らずタイムアウトします。お分かりになるようでしたら、新規に質問スレッドを立てましたので
また、よろしくおねがいいたします。
#curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
2016/12/09 15:28