質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

Q&A

4回答

2192閲覧

他者の回答は著作権侵害になるか?

egirlslove

総合スコア12

teratail

teratail(テラテイル)は、プログラミングに特化した日本語Q&Aサイトです。

0グッド

1クリップ

投稿2016/12/05 14:50

初回の質問でこの話はないと思いますが、今後重要になるので質問させて頂きます。
タイトルの通り自分が投稿した質問に対しての他者の回答を自分のプログラムのコードに利用した場合著作権侵害になりますか?
teratailの開発チームにも質問しますが、非常に難しい問題なので
法律に詳しい人にも一応聞きますが・・・

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Y.H.

2016/12/05 22:00 編集

なんか同じニオイがしてきたので回答とコメントこれにて止めます
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/12/08 06:07

いつもの某APIの人の新しいサブ垢でしょうか?回答に対するコメントの流れが似てますし。
guest

回答4

0

大変難しい問題です。コードの著作権について、よくまとめられている記事を見つけましたので、紹介します。

コードに著作権はある?オリンピック騒動から考える、IT開発のパクリ問題 - paiza開発日誌

私自身は、この記事の内容に概ね同意します。しかし、最終的な判断をするのは裁判所です。ということで、判例が書いてある物を探したら、次の記事を見つけました。

プログラムの著作権はどのように認められるのか|平成21年(ネ)第10024号に見る著作権の認められ方 | 株式会社クロスジール

著作権法第二条1項では著作物は「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」とされています。このことから、たとえ自分で何かプログラムを書いたとしても、「当該機能を発揮させるためには当該表現しかあり得ない場合」(判例タイムズ1402号より引用)には創作的に表現されていないことから、著作権は認められません。

判例タイムズ1402号にはさらに詳しく載っているとのことです。日本において、この判例が出たことはかなり重要です。

私が前に書いた回答で例を出しましょう。

RubyでTime.nowが日本標準時にならないというとある質問に対して、Time.now.localtime('+09:00')にするといいと回答しました。この私の回答のコードに著作権があるかというと、表現上の創作性が入り込む余地が無いため、著作権は無いと判断しても問題ないでしょう。

しかし、この質問に対する私の回答でのプログラムを著作権があると考えています。むしろ、わざわざ著作権を主張すらしています(MITライセンスなので誰でも自由に使えますが)。こちらの方は、どのような構成にするのか、クラスにはどんなメソッドを実装するのか、それぞれのアルゴリズムはどうなっているのか、変数名はどう付けるのか、呼び出す順番はどうしているのか、といったコーディングの幅があり、それらの随所に表現上の創作性が入り込んでいます。だからといって、コードの各断片全てが守られているというわけではありません。例えば、http.use_ssl = true if request_uri.scheme == 'https'というのは、Rubyのnet/httpでHTTPS接続に切り替えるためのありきたりな書き方であり、変数名の自由さはありますが、この書き方を真似しても、私は著作権を侵害されたと主張することはほぼ無理でしょう。(なお、記載のライセンスに従わない形で全てを丸写しした場合は、裁判で勝つ自信が私にはあります)

では、どこまで?となると途端に難しくなります。スローガンとかはワンフレーズでも、音楽は一小節でも著作権が認められる場合があります。それと同じでソースコードもたった一行でも著作権が認められる可能性があります。そこに創作性があるかどうかの判断は難しいですが、現実的には、自分がその著作者の立場であったときにそこに創造性があると思うか?で考えるしか無いのかと思っています。


【追記】
過去に回答のソースコードに関しての質問がありましたので、参考までに載せておきます。
ソースコードのライセンスに関して(43501)|teratail
リンク先の質問で、私は回答として私見を述べさせて貰っていますが、私はこの考え方(内容的には今回の回答とほぼ同じです)で裁判で勝つ自信があるだけです。私自身がこれで大丈夫だと保証する物ではありませんし、推奨するものでもありません。

投稿2016/12/05 22:31

編集2016/12/06 10:03
raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

egirlslove

2016/12/06 00:03

要するに訴える又は訴えられるのは難しいですね笑 現にこれに絡んだ事はいっぱいありますからね。
raccy

2016/12/07 13:13 編集

「訴える」ことはいつでも誰でも(手間と金をかければ)できます。訴えたから、訴えられたからといって勝つか負けるかは別の話であり、私がしているのか勝つか負けるかの話です。負けるとわかって訴える人は少ないですが、絶対に訴えられないという物ではありません。 リンク先や私の回答をどう読んだのかわかりませんが、なんでもかんでも違反だと認められるのが難しいという話ではありません。全ての場合で違反である、全ての場合で違反ではない、という両極端では無く、個々に判断するしか無いと言うことです。判例のおかげで「創作性の有無」という判断基準はありますので、それに従うしか有りません。しかし、最終的な判断は裁判での判決以外は有効ではありません。 もし、あなたが、自分の質問に対する回答をそのままコピーしたとき、あなた自身がそこに創作性など無い事を説明できなければコピーすることは止めた方が良いでしょう。創作性があることの説明責任は著作権者側にありますが、それに対して理路整然と反論できなければ、裁判では負けます。 回答のコードについて、一つ一つ理解し、そのように書くしか方法が無い、そのように書くのがベストであると言うことを説明できれば、そこに創作性はありませんので、結果ほとんどコピーになってしまっても問題になることは無いでしょう。よくわからないけど、回答をそのままコピーした場合、つまり、そこに著者の思想又は感情による創作性があるかどうかを確認していなかった場合、そのような状況で、もし回答者から訴えられたら、あなたは負けます。
guest

0

質問への回答であれ、ブログ記事であれ、GitHubのコードであれ、著作物と考えられるくらいの分量・内容の他人の書いたコードをそのまま無断で使うと、著作権侵害です。
a="foo"程度の1行のコードであれば、著作物と見なすのは難しいと思いますので、どこかに境界線があるはずですが、そこは司法が判断します。
もちろん、著作権者の許可があれば、使っても良いです。って、当たり前ですが。

このサイトの利用規約を見ると、投稿者はteratailに対してサイトに掲載して公開すること等を許諾することになっていますが、回答者が質問者に対して特段の許諾を行う規定はないようですね。なので、法律に従うことになると思います。

質問への回答のコードというのは、質問者に使ってもらって良いという思いで書いているはずで、暗黙の使用許諾があると考えられるのではないでしょうか。おそらく判例はないと思うので、誰か裁判して欲しいですね。

投稿2016/12/05 15:34

otn

総合スコア84540

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

egirlslove

2016/12/05 16:00

本当に難しい話ですよね。 質問への回答のコードは著作権にあたらないのですね。
otn

2016/12/07 12:55

> 質問への回答のコードは著作権にあたらないのですね。 そんな馬鹿な話は無いと思いますが、何故ですか?
guest

0

こんにちは。

回答内容に著作権が認められ、かつ、質問者がその著作権を使用していると認められる場合について回答します。
回答者が質問者に対して著作権の使用許諾をしていない場合、著作権侵害となります。

普通、使って良いよと言われない限り勝手に使ったらダメですよね。
日本では著作権もその範疇に入ると法律で定められていると理解しています。
使って良いと言われてないのに勝手に使うとアウトです。

「こんなふうに使ってよいですか?」と回答者に聞いてはどうでしょう? 良いって答えてくれたら、もちろん使って良いですよ。

投稿2016/12/05 15:34

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

egirlslove

2016/12/05 16:02

teratail の回答には使用許諾があるのですか⁇
Chironian

2016/12/05 16:38

質問の意味が分からないです。 もしかして「teratail の回答には著作権があるのですか⁇」でしょうか? 著作権が認められるケースは間違いなくあります。本当に認められるかどうかの判断は難しいので著作権があると考えておいた方が著作権を侵害しにくいです。当たり前ですね。 そして、著作権を侵害しなことは別に難しいことではありません。著作権の有無を判断するより遥かに簡単です。 著作権を尊重する場合、単にアイデアだけ貰えば良いのですよ。回答内容をきちんと理解して自分でコーディングすれば良いだけです。 どうしても理解する手間を省きたいなら、回答者に使ってよいか聞けばよいです。難しい判断をする必要もないし簡単なことです。
egirlslove

2016/12/05 22:19

「teratail の回答には著作権があるのですか⁇」でしょうか?が質問の趣旨です。
Chironian

2016/12/06 12:44

teratailの回答には著作権があるものとないものの両方があります。
guest

0

なんか同じニオイがしてきたので回答とコメントこれにて止めます。また質問削除されそうだし
私の回答は下の太字部分に記載したことが全てです。

teratail の回答には使用許諾があるのですか⁇
質問への回答のコードは著作権にあたらないのですね。

tertailでの質問と回答の知的財産権

著作権に違反するんですね。
著作権に違反しないんですね?
つまり私には帰属しないって意味ですか?
つまり、私の質問の回答は他人の著作権なんですね?
著作権に違反するってことですか??

大変申し訳ございません。
今回の質問は削除するようにします。理由は今回の質問の内容が難しすぎるからです。例え法律に詳しい人100人に聞いても著作権侵害だと言える話ではないです。
本当に申し訳ございません。


丸投げな質問に対してコードを全て回答に記述して貰ったようものをそのまま使用するのであれば著作権侵害にあたる可能性は高くなると思います。
(著作権を侵害しているかどうかは著作権者または司法の判断になるので厳密にYES/NOの回答は得られないと思います。)

が、ヘルプにも記載されているように、自分で考えたコードを記載し間違っている部分の指摘やアドバイスを回答して貰う形であればコードの主体は質問者さんの物であると主張することが可能でおおむねそのように判断されるような気がします

投稿2016/12/05 15:03

編集2016/12/05 22:27
Y.H.

総合スコア7914

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

egirlslove

2016/12/05 15:05

ただ、丸投げ質問をしたと判断するのは、主観的であり、それを侵害だと訴えるのは難しいですよね。
Y.H.

2016/12/05 15:18

仮に擬似コードであっても質問者さんが考えたコードが記載されているかどうかで、ある程度は判断できるのでは無いでしょうか? よくある「○○したいのですがどうやって良いか判りません教えてください」系の質問はかなり該当する可能性は上がりそうな気がします。 まぁ、そういう質問への回答でも回答自体が「著作物」として認められるような物であるかという別の問題もあります。
egirlslove

2016/12/05 15:28

つまり、回答を著作物として認められるか判断は難しいって事ですね。
Y.H.

2016/12/05 15:45

「回答を著作物として認められるか判断は難しい」というのは「認められない」ということでは無くあくまでも「判断が難しい」って事です。回答者が「著作権を侵害された」と主張された場合は、最終的には司法に判断を委ねるということになります。
egirlslove

2016/12/05 16:19

丸投げな質問に対してコードを全て回答に記述して貰ったようものを改変した使った場合は著作権侵害に当たるのか判断は難しいですよね。
Y.H.

2016/12/05 21:57

はい。回答者が「著作権を侵害された」と主張された場合は、最終的には司法に判断を委ねるということになります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問