SEO対策における被リンクについて
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 876
毎度お世話になっております。
SEO対策における被リンクについて質問です。
前提・実現したいこと
適切な被リンクを残して、ペナルティになる被リンクを消したい。
発生している問題・エラーメッセージ
自社で昔やっていた事業があり、被リンク数が1万ほどあります。
このリンクのほとんどがライブドアブログ・アメブロからで、リンク元の人が記事を書くたびに追加されていったようです。
(リンク元のサイトは2010年ころから更新されていないのがほとんどです。)
この事業は現在ホームページ上では表示しておらず、サーバーから削除しています。
試したこと
十中八九ペナルティになると思うので、被リンク否認ツールを使おうと思っています。
知りたいこと
そもそもこういった被リンクはペナルティになるのでしょうか?
また、リンク元のブログが現在も活動していれば、有効なリンクとして扱われるのでしょうか?
会社の口コミサイト等の被リンクは有効なものなのでしょうか?
浅学で申し訳ございません。
知識をお貸しいただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
スパムの明確な基準は公開されていません。
ただ、ペンギンアップデートでは、リンク元のサイトの状態も確認しているようです。
明らかに悪意のあるリンク(隠しリンクや自動生成されたリンク...etc)でなければ特に対策する必要もないかと思いますが
念の為ツールなどで確認しておいたほうがいいかもしれません。
OpenSiteExplorerでは被リンクをチェックすることが可能です。
このツールでMOZ独自の指標のSpamScoreを確認することができるので、
Inbound Linksの項目でSpamScoreが高いリンクは否認をしたほうが良いと思います。
OpenSiteExplorerは無料でも利用できますが、回数や機能が制限されるので注意が必要です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる