質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Photoshop

Photoshopとは、アドビシステムズ(株)が開発した画像編集のソフトウェアです。 イラストレーターや印刷業界などで幅広く使われている他、初心者や一般向けの写真編集用に開発されたソフトもあります。 専用に開発されたフィルターやプラグインを追加すると、機能を拡張することができます。

Illustrator

Illustratorは、アドビシステムズ(株)が開発した描画ツールソフトです。 イラスト製作やロゴタイプ、広告作成時などのデザインツールとして、さまざまな分野のクリエーターに愛用されています。 プラグインの中にCADや3DCG機能の拡張ができるものがあります。 特に広告作成などの印刷業界では、トップクラスのシェアを誇っているソフトです。

Q&A

解決済

4回答

5641閲覧

サブノートPC選び【Ai/Ps/Dw】や【PHP/Ruby】使えるスペックか?など

bun_suke

総合スコア11

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Photoshop

Photoshopとは、アドビシステムズ(株)が開発した画像編集のソフトウェアです。 イラストレーターや印刷業界などで幅広く使われている他、初心者や一般向けの写真編集用に開発されたソフトもあります。 専用に開発されたフィルターやプラグインを追加すると、機能を拡張することができます。

Illustrator

Illustratorは、アドビシステムズ(株)が開発した描画ツールソフトです。 イラスト製作やロゴタイプ、広告作成時などのデザインツールとして、さまざまな分野のクリエーターに愛用されています。 プラグインの中にCADや3DCG機能の拡張ができるものがあります。 特に広告作成などの印刷業界では、トップクラスのシェアを誇っているソフトです。

1グッド

1クリップ

投稿2016/11/25 12:36

編集2016/12/03 05:18

これからWebデザイナーを目指す上で、ノートPCを購入予定です。

※プログラミング自体の質問ではないので、不適切だと思う方もいるかもしれません。質問していいか悩みましたが、回答済みのPC購入の質問をいくつか発見したので、質問していいものだと判断しました。

#追記
みなさんの回答を受けて質問内容を変更します。

【12/3】
仮想化をせず、並行作業をバリバリするわけではなく、
テキストエディタ、フレームワーク、クラウド9、
illustrator/photohop/Dreamweaver(ワイヤーフレーム等WEBデザイン関係のみ)を
勉強会や独学で使う持ち運び用サブ機であれば、
どの程度のスペックがあればいいと思われますか?
(プロの方の思う”サブ機”とイメージが違うかもしれませんが。。。)
CPU、メモリ、ストレージ、バッテリー、などです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下は、変更前の過去の質問です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

超初心者ですので、自分で調べてみたものの、知識、スペック選びの切り分け、聞くべきことが、どこまで正しいかわかりません。
とんちんかんなところがありましたらご了承ください...(><;)

###やること・やらないこと
▼やること
HTML/CSS/jQuery/JS/PHP/Ruby
・テキストエディタ:Atom
・開発環境:まずクラウド9
illustrator/photohop/Dreamweaver
・ワイヤーフレーム等WEBデザイン関係のみ

▼やらないこと
仮想空間、アプリ開発、JAVAやC言語、オンラインゲーム
illustrator/photohop/Dreamweaverの類似ソフト・廉価版ソフトは使いません
###悩むポイント
Win10のデスクトップがあるので、サブ機として使用したいけれど
illustrator/photohop/DreamweaverをノートPCでも使用するかどうか?
なるべく安くおさえたいです。

###質問
①illustrator/photohop/Dreamweaverを使用する場合

検討中のマウスコンピューターのメーカーに問い合わせたところ
「使用するならグラフィックボード搭載でなければ難しい」といわれましたがやはりそうでしょうか?
※グラフィックス性能比較表http://okiniiripasokon.com/blog-entry-569.htmlを見て、
検討中の内臓GPU「Intel HD Graphics 520」がグラフィックボードに比べて低いことはわかっています。
※使用するとバッテリーの消耗が激しいそうなので、使用するとしても控えめにしたいです。

②illustrator/photohop/Dreamweaverのメイン使用はあくまでデスクトップで
最低限、開いて閲覧できればいい場合以下のスペックでも可能ですか?

液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Core i5 6200U(Skylake)/2.3GHz/2コア
CPUスコア:4048
SSD容量:480GB
メモリ容量:8GB
OS:Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ:Intel HD Graphics 520
ビデオメモリ:1792MB
http://kakaku.com/item/K0000904199/spec/?lid=spec_anchorlink_detail...
※この商品のレビューによると、Androidアプリ開発ツールのAndroid Studioが普通に使えるそうです。

③illustrator/photohop/Dreamweaverをインストールしない
=HTML/CSS/jQuery/JS/PHP/Ruby しか使わない場合

以下のスペックでも十分使用可能ですか?もっと低くても大丈夫ですか?
Win10、corei5、メモリ4GB、HDD500GB
※最低限のスペックだと一つ一つの処理は重くなくても同時に複数の処理が耐えられないかもしれませんが、最低限のやっすいノートPCを買って、スキルがついてからスペックの高いものに買い替える、ということも検討しています。
また、
PHP/Rubyを環境構築して本格的にやりたいかどうかで、重い処理になるかどうか、スペック選びの切り分けがまたかわるでしょうか?

実際に使用されているみなさんの使用感を知ることができると助かります!
よろしくお願いします。

pack👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答4

0

個人的には、プログラミングに使うのは物理レベルでいえばパソコンなので、こういう質問も許容していいと思いますけどね。

①illustrator/photohop/Dreamweaverを使用する場合
検討中のマウスコンピューターのメーカーに問い合わせたところ
「使用するならグラフィックボード搭載でなければ難しい」といわれましたがやはりそうでしょうか?

そんなことはありません。お店やメーカーの人というのはソフトについて尋ねられるともっともハードに使ったケースを想定して答えることが多々あります。Photoshopで言えば多数レイヤーで構成された、長辺が万ピクセル単位の画像を扱ったり、というようなものです。
PhotoshopのGPU支援は部分的なもので、画像保存時のエンコードや一部のフィルター処理には対応していません。外部GPU支援がなければできないことは10bit出力くらいです。それ以外は最近の内臓GPUで十分です。DreamWeaverやIllustratorについては知りませんが、さほど違いはないのではないかと思います。PremiereやAfterEffectsだと話が違ってきますが。
ともかく、要求スペックというのはソフトの種類よりも扱うデータの規模に依存するということを指摘しておきます。

②illustrator/photohop/Dreamweaverのメイン使用はあくまでデスクトップで
最低限、開いて閲覧できればいい場合以下のスペックでも可能ですか?

可能か不可能かといわれれば可能としか言えませんが、複数タブを開いたブラウザとAdobeのソフトを同時に立ち上げて作業すると、内容によってはメモリ不足気味になるかもしれません。でもメモリについては将来的に増設の余地があるので問題ないと思います。

③illustrator/photohop/Dreamweaverをインストールしない
=HTML/CSS/jQuery/JS/PHP/Ruby しか使わない場合
以下のスペックでも十分使用可能ですか?もっと低くても大丈夫ですか?
Win10、corei5、メモリ4GB、HDD500GB

下げようと思えばどこまでも下げれますよ。

PCが遅いことに対してお金で解決する以外に、工夫で解決する方法があります。重たいIDEからターミナル(いわゆる黒い画面)に乗り換えたり、AdobeCCではなくInkscape、Paint.NETを試してみたり。これらを無駄なスキルとみるか、他にも役立つスキルとみるかは人それぞれですが。
(ちょっとした画像処理ならPaint.NETはオススメです。マイクラの作者であるnotchも使っているくらいです。)

ちなみに、私の一番古いノートPCに入っているPhotoshop CS5の起動にかかる時間は18秒でした。CoreSolo 1.06Ghz(シングルコア)で、メモリ1.5GB、HDDは4800rpmの60GBです。最近のデスクトップでも初回起動は数秒かかるので、10年前のスペックにしては、という感想をもちます。ぶっちゃけ一番重く感じるのはブラウザ(と昨今のコンテンツ)ですね。。

投稿2016/11/27 03:21

sharow

総合スコア1149

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bun_suke

2016/12/01 23:27

返信が遅くなり大変申し訳ありません。。。 >①......要求スペックというのはソフトの種類よりも扱うデータの規模に依存するということを指摘しておきます。 >②...(中略)...複数タブを開いたブラウザとAdobeのソフトを同時に立ち上げて作業すると、内容によってはメモリ不足気味になるかもしれません。でもメモリについては将来的に増設の余地があるので問題ないと思います。 とても勉強になります! Ps/Aiは、Web制作のワイヤーフレームのためだけに使うのと、 印刷や専門的なイラスト制作のために使うのとでは、使用範囲がかなり異なりますよね。 Web制作をすべてやられている方に、使用用途がワイヤーフレームであれば、上記スペックでも問題ないといっていただけたのですが、 問題は【②の同時作業をどれほどするか】で、 そもそもは勉強会に行くため、Webデザインの勉強をするためにほしかったのですが、 将来的にノートPCで業務をする可能性もあるのかな?(仕事を持ち帰るなど)と考えると 3年はもつノートPCであれば、背伸びして高性能を買って損はないんじゃないか? じゃあどこまで高性能を求めるのか?と、 完全に新しい考えになりました…^^; メーカーは今のところマウスコンピューター一択(無駄なソフトが入っていなくて安くユーザーが多いので情報が得られやすそう)なのですが、 上記スペックよりグレードを上げて ★¥99800、Core i7 5500U(Broadwell)2.4GHz/2コア、13.3インチ、1.4kg、  16GBメモリ、5.6 時間もち、SSD480GB http://kakaku.com/item/K0000915306/spec/#tab にするか、 ☆¥114800、Core i7 6700HQ(Skylake)2.6GHz/4コア、15.6インチ、2.4kg、  16GBメモリ、5.2 時間もち、HDD1TB+SSD256GB http://kakaku.com/item/K0000904202/spec/#tab にするかで悩んでいます。 core i7はスペックが高いが、さらに4コアは並行作業の処理速度が速いのが特徴(しかし発熱が多いので寿命を早め消費電力が高い)みたいですが、 【悩んでいるポイント】は、 ・★Core i7の2コアと☆4コアは雲泥の差があるのか? ・それとも業務のための爆速並行作業には4コアじゃないとキツいが、爆速並行作業でなければ2コアで十分orオーバースペックなのか? ・そもそもWeb制作でどれほど爆速並行作業が求められるのか?(Pw/Ai/Dwを並行作業など) といったところです。 もしどれかご存知であれば教えていただけると助かります。 >PCが遅いことに対してお金で解決する以外に、工夫で解決する方法があります。重たいIDEからターミナル(いわゆる黒い画面)に乗り換えたり、AdobeCCではなくInkscape、Paint.NETを試してみたり。これらを無駄なスキルとみるか、他にも役立つスキルとみるかは人それぞれですが。 むしろそういうスキルは今後どんどん身につけていきたいので、アドバイスとてもありがたいです! ただ、まだこれから就職したいという段階なので、就職先の幅を広げるためにも、定番のAdobeCCをおさえておきたいので、現段階では類似ソフトや廉価版は検討していません。 先に記載しておけばよかったですね・・・せっかくのアドバイスをすみません(><;) >......Photoshop CS5の起動にかかる時間は18秒でした.....最近のデスクトップでも初回起動は数秒かかるので..... わざわざはかられたんですか?! 確かに前の職場のMac Pro (Mid2012)はCore Xeonでメモリ6GBでしたが、Pw/Aiの起動に10秒以上かかっていたような気がします。確かに初回起動は新しいPCでも時間がかかるものですよね。 初回起動の速度は特に気にしていないので大丈夫です^^
bun_suke

2016/12/02 00:08

すみません、お礼をし忘れました。。。 回答ありがとうございました。
sharow

2016/12/02 03:18

i7の5500Uと6700HQでは単純な演算能力では2倍程度の差があるようです。 http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=2470 というか、このベンチマークにおいては6700HQは今の私のデスクトップ(4コア/4スレッド)より速いw メモリもDDR3 vs DDR4なので総合的に6700HQのモデルの方が速いと思います。 あとは値段と相談ですね。
bun_suke

2016/12/02 22:45

i7の5500Uはほぼi5と変わらないですね。 やはり2コアと歴然と4コアで差が出ますね。 使用されているデスクトップより速いというのが驚きです。 あとは自分がメイン機として4コアを買うかサブ機として2コアにするか 自分自身が使用用途をどうするかなので、情報をいただけて参考になりました。 これからはベンチマークは自分で調べるようにします。 回答ありがとうございました!
guest

0

結局は自分がどれだけ我慢できるかではないでしょうか?
カクついてイライラするというならもっといい性能のパソコンが必要ですし、カクついてもいいというなら安いものでも大丈夫だと思いますので、個人的には予算内でできるだけいいものを買うことをお勧めしています。
(動かそうと思えばどんなものでも動くには動くため)
また、corei5といってもノート用とデスクトップ用とでは天と地ほどの差がありますので(TDP65Wと15Wなど)i〇などで考えないほうがいいと思います。
最後にこの質問はプログラム自体には関係していないのでここでは質問しないほうがいいのではと思います。

投稿2016/11/25 13:52

iwanote

総合スコア295

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bun_suke

2016/11/25 21:32

「できるorできない」の完全な切り分けではなく 「もっさり~サクサク」の中のどこで値段と合わせて決めるか、ということなのですね。 >corei5といってもノート用とデスクトップ用とでは天と地ほどの差がありますので(TDP65Wと15Wなど)i〇などで考えないほうがいいと思います。 それは知りませんでした! illustrator系では、高性能でもノートPCでは限界があり結局はデスクトップ、ということは知っていましたが、同じcorei5でも天と地ほどの差があるのですね。。。 回答ありがとうございました! >この質問はプログラム自体には関係していないのでここでは質問しないほうがいいのではと思います。 他の方のPC購入の質問でも同じ指摘があり、その方が運営会社に質問を投げたところ 「 >>エンジニアとしての悩みや問題を挙げられているため、問題ないと判断  という旨の返答を頂きました。」 とのことです。 https://teratail.com/questions/33034 ただ、PC購入については、私のように知識がなくて質問すると、 答えにわからない用語が出てまた質問して答えて質問して答えて…となる可能性が大きかったり また、仮想空間でOS変える・メモリは増設すればいい、といった選択肢も入れると選択肢がありすぎるということがやっとわかり、 「このコードでエラーがでるのですがどうすれば解決しますか?」というような プログラミングのQ&Aとは全く違う趣旨の質問なので それと運営側と他のユーザーさんの意見も総合して見ると、 人によって適切・不適切の判断が分かれる質問、 ×ではないけど△な質問なのだという見解にいたりました。 ご了承ください。
iwanote

2016/11/26 10:25

他の質問を見ていた際プログラムに関係ない今回のような時批判されていた覚えがあったので指摘してしまいました。すみません。 運営の判断が問題ないというものなら全然いい質問だと思います。
bun_suke

2016/12/01 20:11

返信が遅くなり大変申し訳ありません。。。 いえいえ、大丈夫です^^ packさんが >同じスペックでも、価格の差はありますが、その辺は、流通、経済の話なので、買い物上手になれるかどうかの話になってくると、ここでは不適切になってしまいますね。 と言われているように、 パソコン検討の質問は、おおまかには”エンジニアとしての悩み”だけど、 適切or不適切のボーダーラインが難しいもの+前回の返答通り、 各々のとらえ方が分かれる微妙な質問をしたんだな、と思ったので、 一つのとらえ方として認識していました。 iwanoteさんが、質問に回答してくれた上で、完全否定ではない言い方で言われたので、 とても返答しやすかったです。 質問ではないのでスルーで大丈夫です。 回答ありがとうございました。
guest

0

まず、私のノートパソコンの選び方については、ちょっと内容が古いですが、下記質問の回答をご参考ください。
Windows - エンジニアむけのノートパソコンのおすすめを教えてください。(26577)|teratail

さて、15.6型2.1kgと大型・大重量で、タッチパネルも無いノートパソコンのようですが、用途は非常に限定されます。

  • 外出時の持ち運びは、車で移動でないとかなりきついです。同じ建屋の部屋間ですら、毎日移動するとなると結構な苦労を強いられます。基本的には据え置き前提で考えてください。せいぜい毎日できるのは部屋内の移動ぐらいです。
  • タッチパネルの動作のテストはエミュレートでしかできません。タッチパネル独特の使用感は検証できません。
  • バッテリー持続時間の約4.2時間は平均的な使用での時間です。重いソフトを動かし続けたり、動画を見たりなど負荷が高い状態ではその半分程度しか持たないと考えてください。2時間程度ではできることが知れていますので、電源は常に必須と考えるできです。

持ち運びにも使えない、性能も中途半端、デスクトップに比べると値段は高い、と良いところはありません。メールとWebが中心で、性能は動画や重いWebがサクサク見えるぐらい、でも机に置きっ放しのデスクトップはさけたい、という人ぐらいしか使い道が無いと思います。

これなら価格面で優位なデスクトップを買った方がマシです。本当に持ち運びたいなら、もっと小さい物を選ぶべきです。デスクトップとは異なるところ、とくにタブレットとして使用したときの検証をしたいのなら、2in1ノートも検討に入れるべきです。ただ、画面も小さくなるので、イラスト関係は外部のサブディスプレイ前提に考えるべきでしょう。イラスト関係を本格的にしたいなら、4Kディスプレイに接続できる性能は欲しいところです。

投稿2016/12/03 02:12

raccy

総合スコア21733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bun_suke

2016/12/03 04:53

回答ありがとうございます! >15.6型2.1kg持ち運びにも使えない......性能も中途半端 少し中途半端かなとは思っていたのですが、だいぶ中途半端だったのですね。。。 メイン機にもサブ機にもなりきれない、という感じですね。 素人としては、 マウスコンピューター性能よくて安くていいじゃん!MacbookAir高いだけじゃん! と今さっきまで思っていたのですが(^^;)笑 バッテリーと軽さを考えると、MacbookAir13.3インチもいいのかもしれないですね。 15.6型2.1kgがかなりきついとなると、 現在サブ機として検討している Lenovo        ¥53,725 corei3/2コア  14インチ 1.92kg  9時間 4GB SSHD(500GB HDD + 8GB NAND型キャッシュ) http://kakaku.com/item/K0000839018/spec/#tab もバッテリーは良くても持ち運びがきつそうですね。。。 ※SSHDに過度な期待はしていません。 この前量販店で色々なノートPCの重さをもって確認していたのですが、 色々な重さを持ちかえるうちにだんだん感覚が鈍くなっていって(笑) 2kgでもいけるんじゃないかと思っていましたが、 (人の)iPad Airでさえも長く持っていると重たく感じるので、 重さの判断は難しいとことろです。。。 ▼質問 リンク先の回答では(要約すると)最低でも corei7 8GB SSD 256GB はほしい答えられていましたが、 仮想化や開発をせず、並行作業をバリバリするわけではなく、 テキストエディタ、フレームワーク、 ワイヤーフレームのためのillustrator/photohop/Dreamweaverを 勉強会や独学で使う程度の完全なサブ機であれば、 (プロの方の思う”サブ機”とイメージが違うかもしれませんが。。。) raccyさんはどの程度のスペックがあればいいと思われますか?
bun_suke

2016/12/03 05:13

※クラウド9はする予定です。
raccy

2016/12/03 06:28

一つ忘れてました。持ち運びするなら「ACアダプター」も要チェックです。安いノートPCは価格を下げるために、でかくて重いACアダプターを付ける場合があります。 スペックですが、私は常に両極端でしか買いません。 高スペックの場合は、フラグシップモデルのほぼ最高峰を買います。予算も最低20万円は用意します。15インチは買わない主義なので、Dell New XPS 13、Apple MacBook Pro 13 Touch BarとTouch ID、HP EliteBook Folio G1、Razer Blade Stealthが候補でしょうか。古い機種としてはMicrosoft Surface BookやVAIO Zも前は候補にありますが、そろそろニューモデルが出そうなので、それを待っても良いかもしれません。Thinkpad X1 Carbonもいいのですが、Thunderbolt 3非搭載なので、来年のモデルに期待です。数年は使い続けるつもりなので、ノートPCは後から増設が難しいということもあり、高くても妥協せず、後悔しない物を買います。 逆にちょっとだけ使える程度の本当のサブの場合は、スペックでは無く、そのものの性質で選びます。本格的に日常で使おうとは思ってないので、最低限動く程度(メモリ4GBかつSSD or フラッシュディスクであれば出先でちょっとした事には使えます)にしています。あとは、2in1とか、最軽量とか、プロジェクターにもなるとか、面白そうな機能があるかどうかが選択基準です。10万円以下のノートPCはネタ枠ですので、金をどぶに捨てる覚悟で買ってます。 このような基準なので、中途半端な価格帯の製品は初めから視野に入っていません。選んでいるスペックでも動くは動くと思います。最低限は満たしてありますので、全く使い物にならないということはないでしょう。でも、快適かどうかは人によります。どんなにスペックを上げても、今使っているデスクトップよりスペックが低いのであれば、たぶん不満に思うでしょう。逆もその然りです。人は比べて初めて不満に思うのです。ですので、遅い物だと、こういう物だと割り切るか、周りが追随できない最高峰を目指すかのどちらかです。
bun_suke

2016/12/04 13:16

なるほど。やはりみなさん評価軸がそれぞれ違うのですね。。。 でも一つの選び方として納得です。 あとは私が選ぶ基準が定まらなすぎて、 これ以上丁寧に回答していただいてももったいないので^^; 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました!
guest

0

ベストアンサー

Macは検討していません

この一文を見て、私はこちらの質問に「Good」を付けさせていただきました。
質問自体も、全く不適切だとは、思っていませんが。

本題に入ります。

最低限のやっすいノートPCを買って、スキルがついてからスペックの高いものに買い替える

この辺りの発想は、すぐに捨てた方が良いかと思います。
よくスペック選択で言われる、テンプレート的な

「メールとネットだけなら、これくらいのスペックで充分」

などという発想は、最悪だと思っています。

それでやっすいPCを買って、イライライライラしている人達は、世の中にごまんといます。
Wordファイル一つ、Webページ一つ開くのにも、イライライライラします。

同じスペックでも、価格の差はありますが、その辺は、流通、経済の話なので、買い物上手になれるかどうかの話になってくると、ここでは不適切になってしまいますね。

##職人のための道具

PCは、「道具」です。
とにかく、いいものを使いましょう。予算の許す範囲で。
Webデザイナーを目指すなら、なおさらです。
キータッチ一つにも、こだわりましょう。

アプリケーション毎に、切り分けて考えるのもどうかと思います。
他の方の回答でもコメントされている通り、「出来る出来ない」ではありません。
すべての処理に直結します。

「使用するならグラフィックボード搭載でなければ難しい」

こちらも、メーカーの言う通りだと思います。
「難しい」の意味を、どう捉えるかにもよりますが、影響はものすごく大きいです。

GPUの範囲から外れますが、テキストエディタであっても、同様です。
Atomもよく「重い」と言われますが、様々なパッケージを追加して、IDEにどんどん近づいていきます。
コード補完、エラーチェックなどが常に動きます。
そういった所でも、差は表れて来ます。

Vim、Emacsでも、すべて同じです。
私は、PHPStorm、PyCharmなどを使ったりもします。
ブラウザ一つ取っても、拡張機能なども必要です。
「最初は、最低限の機能しか使わないから」と言うようでは、職業としてやっていくのは難しいでしょう。
難しい話ではありません。ショートカットや、ツールの使い方を覚える程度の話です。

##道具を磨き、手に馴染ませる

今、目の前にある道具を並べた所で、たいした意味はありません。
これから「道具を磨く」事が、最も重要になってきます。
「それが仕事」と言っても、過言ではありません。
「道具を磨く」ためには、必然的に「スペック」が必要になってきます。

大袈裟かもしれませんが、あなたの体の一部です。
その部分のスペックが高ければ、あなた自身の脳、身体が楽になります。

ちなみに「道具を磨く」は、ここではソフトウェアの事を言っていますが、ハードウェアの方も大事だと思います。

  • キーボードを綺麗にする。
  • デスクを綺麗にする。
  • ケーブルや、ファンなどのホコリを取って、綺麗にする。

などですね。

投稿2016/11/26 10:14

編集2016/11/26 10:19
pack

総合スコア256

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

pack

2016/11/26 20:20

メイン機でデスクトップがあるという事なので、そこまで予算をかけるつもりはないという事だと思いますが、メイン機とサブ機、どういった使い分けを想定していますか? なかなか自宅での時間が取れなくて、外出先の空き時間で使いたいという感じでしょうか?
bun_suke

2016/12/02 00:05

>同じスペックでも、価格の差はありますが、その辺は、流通、経済の話なので、買い物上手になれるかどうかの話になってくると、ここでは不適切になってしまいますね。 >「最初は、最低限の機能しか使わないから」と言うようでは、職業としてやっていくのは難しいでしょう。 >Atomもよく「重い」と言われますが、様々なパッケージを追加して、IDEにどんどん近づいていきます。 その通りですね。 質問した当初は、あまりにもWeb制作のことやノートPCのことを知らなかったので、 「Webデザイナーになるから最新Mac買ったぜ(`・ω´・)+ 機能?Macだから余裕っしょ!よくわかんないけどw」みたいな恥ずかしい買い方をしたくなくて(そんな人いないかもしれませんが(笑) あと家にデスクトップがあるので、スペック高いノートPC買っても宝の持ち腐れで賢くない買い物なんじゃないかな、と思い 最低限の低スペックをうまく使いこなすことが賢い買い物なのだと、普通の買い物と同じように思っていたのですが、 ・Adobeを低スペックにつむのはもったいない ・どのツールもどんどん機能を拡張していくもの ・低スペックでも最悪もっさり使えるけど、パソコンは一度買うと3年くらい持つ ・packさんの言う”職人のための道具” ということで、今回は安い低スペックが賢い買い物ではないんだ、ととらえ方を変えられるようになるまで時間がかかりました。 >ケーブルや、ファンなどのホコリを取って、綺麗にする。  なんてことないことのようで、大事ですよね。 >メイン機でデスクトップがあるという事なので、そこまで予算をかけるつもりはないという事だと思いますが、メイン機とサブ機、どういった使い分けを想定していますか? なかなか自宅での時間が取れなくて、外出先の空き時間で使いたいという感じでしょうか? 返答内容が他の方とかぶりますがご了承ください。 そもそもは勉強会に行くため、Webデザインの勉強をするためにほしかったのですが、 将来的にノートPCで業務をする可能性もあるのかな?(仕事を持ち帰るなど)と考えると 3年はもつノートPCであれば、背伸びして高性能を買って損はないんじゃないか? じゃあどこまで高性能を求めるのか?と、 完全に新しい考えになりました…^^; メーカーは今のところマウスコンピューター一択(無駄なソフトが入っていなくて安くユーザーが多いので情報が得られやすそう)なのですが、 上記スペックよりグレードを上げて ★¥99800、Core i7 5500U(Broadwell)2.4GHz/2コア、13.3インチ、1.4kg、  16GBメモリ、5.6 時間もち、SSD480GB http://kakaku.com/item/K0000915306/spec/#tab にするか、 ☆¥114800、Core i7 6700HQ(Skylake)2.6GHz/4コア、15.6インチ、2.4kg、  16GBメモリ、5.2 時間もち、HDD1TB+SSD256GB http://kakaku.com/item/K0000904202/spec/#tab にするかで悩んでいます。 core i7はスペックが高いが、さらに4コアは並行作業の処理速度が速いのが特徴(しかし発熱が多いので寿命を早め消費電力が高い)みたいですが、 【悩んでいるポイント】は、 ・★Core i7の2コアと☆4コアは雲泥の差があるのか? ・それとも業務のための爆速並行作業には4コアじゃないとキツいが、爆速並行作業でなければ2コアで十分orオーバースペックなのか? ・そもそもWeb制作でどれほど爆速並行作業が求められるのか?(Pw/Ai/Dwを並行作業など) といったところです。 もしどれかご存知であれば教えていただけると助かります。 回答ありがとうございました。
pack

2016/12/02 14:11

すみません。 正直なところ、日頃のうっぷんを晴らすかのように回答してしまったので、言ってる事がバラバラになってしまいます。 きっと私は、新しいPCが買えなくて、羨ましがってるだけですね。 おっしゃりたい事は、非常によく解ります。 いただいた3つの比較を眺めながら、自分の買い物として考えて、なんだか楽しくなってしまいました。 確かに、これは悩みますね。 私もWEB制作、開発が主ですが、デザイナーではありません。 illustrator/photohopを一日中触っている訳ではなく、必要に応じてという感じです。 感覚としては、illustrator/photohopの出番は、ますます少なくなってきている気がします。 私の場合、illustrator/photohopはデスクトップのみにインストールしており、自作でNVIDIAのグラボが一番高いパーツです。 illustratorでは「GPUプレビュー」が有効になっていますし、photoshopも同様にNVIDIAとの相性がいいようなので、かなりの恩恵を受けていると思います。 逆にGPUがしょぼかったりすると、「GPUプレビュー」が足を引っ張ったりして、その場合は「オフ」にすれば大丈夫らしいですが。 気にされている「ノートでのillustrator/photohop」は、参考になる感想がなく、申し訳ありません。 ただ、いろいろなとこで事務作業用のノートパソコンを触る機会があったりもするのですが、Celeronが載ってるレベルだと厳しい気がします。 普段使いで、イライラします。 「Core i5」を触った時も、「ノートだと、この程度か」という印象でした。 > corei5といってもノート用とデスクトップ用とでは天と地ほどの差がありますので とあるように、この辺の感覚も大事ですね。 この辺が、ボーダーラインな気もしますが。 私のデスクトップも、CPUは2コアで、恥ずかしいくらいの古くてしょぼいものですが、PHPStormなどでは、イライラする事はありません。 CPUだけではなく、SSDや、メモリなど、バランスが大事ですけどね。 > そもそもWeb制作でどれほど爆速並行作業が求められるのか? 「あるかないか」で言うと、おっしゃっている、モバイルでの利用シーンを想定した場合、 「ない」の方に近いと思います。 「職人」と言っても、作業の繰り返しではなく、新しいノウハウの 「勉強」や「検証」の時間が、かなり多いですからね。 これは、仕事でも変わりません。 翻って、デスクトップとなると、やはりスペックは求めたいです。不格好だろうがなんだろうが、速さが正義です。 これこそ、職人の道具です。やはり集中したい時は、煩わしいのは嫌ですからね。 当然、電気代や、排熱などは、気になりますが。 私も、以前ノートパソコンを持って勉強会に参加したり、出先に持ち歩いたりしていました。 やはり一番気になるのが、バッテリーですし、そこが一番の、ストレスでしたね。 実を言うと、メーカーの省エネツールの設定で、CPUの性能を常に落として使っていました。 打ち合わせなどで、電源が常に確保できる訳ではないですし。 ノートを持ち運ぶとなると、軽さと、バッテリー駆動時間の長さが、正義となり、スペック・価格もそれによって、変わってきます。 デスクトップの評価軸とは、かなり変わります。 結局は、人に見せるためだったり、緊急事態用でしかなく、開発用とはならなかったです。 1.¥79,800 2.¥99,800 3.¥114,800 > ★Core i7の2コアと☆4コアは雲泥の差があるのか? 3番は、他の方もおっしゃっている通り、CPUスコアが全然違いますね。 メモリも、DDR4。M.2のSSD。 ノートとしては、文句なしですね。M.2は発熱が多いそうですが。 「欲しい~」と思いますが、いかんせん重量が、重い… ガシガシ使ったら、バッテリーも全然もたないでしょう。 メーカーも当然、据え置きを想定しているでしょう。 逆に、2番は持ち運びを想定して、スペックを落としてる感じですね。 バッテリーの駆動時間を稼ぐためです。大きさとの兼ね合いも出てきて、この辺りはトレードオフです。 1.4kgとあり、持ち運んで、すぐに鞄から取り出せて、など考えると、これくらいまでが限度かなと思います。 2kgオーバーは、相当キツイかなという感じです。 MacBook Proも、13インチ、1.4kg。15インチ、1.8kgですね。 「持ち運ぶので、13インチを選ぶ」というのも、よく聞きますし。 私だったら、2番のCore i5版、¥78,800まで落としてもいいかなと思います。 当然、メインのデスクトップがあるから、ですが。 http://hibisaca.seesaa.net/article/413791291.html CPUも一世代前で、UlturaBookという感じですが、かなり割り切った感じで。 外に出たら、「開発モード」から「勉強モード」へ自分自身を切り替える感じですね。 > Ps/Aiは、Web制作のワイヤーフレームのためだけに使うのと、 とあるように、もしインストールしておくにしても、何かあった時に開ければいい、またはツールの使い方を覚える時間、という感じです。 最初の回答と違って、悩ませてしまって、申し訳ありません。 多分、私の中の「ノートに対する期待感の無さ」ですね。 「いくらお金をかけても、ノートはノート」みたいなとこが、あります。完全に、デスクトップ至上主義です。 いろいろな評価軸がある事を、ご理解いただければと思います。 > 「Webデザイナーになるから最新Mac買ったぜ(`・ω´・)+ 機能?Macだから余裕っしょ!よくわかんないけどw」みたいな恥ずかしい買い方をしたくなくて(そんな人いないかもしれませんが(笑) ここからは、私の私情で、Apple批判になりますが、「そんな人」いっぱいいると思いますよ。 この話は、この質問とは全く関係なくスマホの話ですが、先日、知人の女性から「iPhoneやめたい」と相談を受けたので、Nexusを勧めました。 その女性の周りにも「iPhone地獄だ」と言って、「iPhoneやめたいけど、どうしたらいいかわからない」人がいるそうです。 その女性は、他の友人にも相談し、intelに勤めてるポーランド人も「Apple、Samsungはダメ。Nexusか、HTC10」という答えで、Appleを、かなり嫌ってるそうです。 Nexus使い始めてすぐに、大絶賛。「iPhoneが使いやすいなんて、まやかしだ」と言ってました。 ちょうど昨日も、一般使いの人から「次ノートパソコン買うなら、Macがいいですかね?」と聞かれたので、「おススメはしてません」と答えました。 理由が「知人から渡されるkeynoteが見られなくて」とかでしたので。 「今時そんな、ユーザーが悩まないといけない話、あるか?」とも思いましたが。 OSの話になると、話が逸れてしまいますので、戻りますが、メーカーも様々なトレードオフに悩んでいることを理解する事が、まずは大事だと思います。 そして、常に選択権を、メーカー側ではなく、ユーザー側が持っている事。 くれぐれも「Apple地獄」には陥らないように。Appleが良い悪いを言いたい訳ではなく、「選択肢は常にありますよ」という事です。 様々な評価軸を理解する事、常に選択肢を持っている事が、 賢い買い物かなと思います。
bun_suke

2016/12/03 03:35

回答ありがとうございます! >様々な評価軸を理解する事、常に選択肢を持っている事が、 賢い買い物かなと思います。 ほんとにそうですね!!色々気持ちを察していただいて嬉しいです(><)恐縮です。 知識不足過ぎて様々な評価軸を知るたびに理解に時間がかかり迷走し購入が遠のいています… やっぱり一度買ってみて、自分でいろいろ試して失敗もしないと、完全には理解できないんだろうなと思います。 でも、みなさんの意見は大変参考になっていてありがたいです! ■バッテリー >私も、以前ノートパソコンを持って勉強会に参加したり、出先に持ち歩いたりしていました。  やはり一番気になるのが、バッテリーですし、そこが一番の、ストレスでしたね。......  打ち合わせなどで、電源が常に確保できる訳ではないですし。 ■軽さ >ノートを持ち運ぶとなると、軽さと、バッテリー駆動時間の長さが、正義となり...... デスクトップの評価軸とは、かなり変わります。 結局は、人に見せるためだったり、緊急事態用でしかなく、開発用とはならなかったです。 ■オススメ >私だったら、2番のCore i5版、¥78,800まで落としてもいいかなと思います。 ■は本当にその通りで!どれがいいですか?と他の方にも聞いておいて、 実は今、改めてスタートライン戻り、勉強会のことを考え、 【バッテリーと軽さ】って大事だよなと思い。。。 ちょうどオススメのPCや新たなPCを検討していました。 ①マウスコンピューター ¥78,800 オススメのもの corei5/2コア 13.3インチ 1.4kg 5.6時間 8GB SSD240GB http://kakaku.com/item/K0000904193/spec/#tab ②Lenovo        ¥53,725 corei3/2コア  14インチ 1.92kg  9時間 4GB SSHD(500GB HDD + 8GB NAND型キャッシュ) http://kakaku.com/item/K0000839018/spec/#tab さんざん人に質問しておいて新しいノートPCを検討しはじめw 正直こちらを閲覧するのがかなり気まずかったのですが…(;><;) 提案していただいて逆に嬉しかったです! ・② バッテリーがよかったです。そしてこの価格でSSHDで、 6500円ほどで8GBにアップできるので、バランスもいいかなぁと。 このようにバッテリーとスペックがよければ類似のノートPCでもいいです。 ・① 持ち運びとしてもスペックも魅力ですが、バッテリーが気になります。(バッテリー対策を今調べています)あと、サブ機としてはオーバースペックかなぁと思いました。 ↓質問は以下の2つです↓ ▼①or②で、勉強会、サブ機用だったらどちらの方がいいと思いますか? ▼もしSSHDの使用経験があれば、使用感を教えてください。 ~余談~ 前回候補に挙げた★¥99800のノートPCが、 Mac book Airと同じ大きさ軽さで、Airの定価14万と比べて安いのに、 スペックが全体的に上で、appleの“ブランド料”を感じました(^^;) メーカーのことは疎く、ハイエンドモデルだときっと魅力があるのでしょうが、 appleが特別に好きでなければ、確かにpackさんの言う通り「選択肢は常にある」ことをわかっていた方がいいなと思いました。
bun_suke

2016/12/03 04:59

すみません! raccyさんの回答を受けて、質問を変更します。 ▼質問 仮想化や開発をせず、並行作業をバリバリするわけではなく、 テキストエディタ、フレームワーク、 ワイヤーフレームのためのillustrator/photohop/Dreamweaverを 勉強会や独学で使う程度の完全なサブ機であれば、 (プロの方の思う”サブ機”とイメージが違うかもしれませんが。。。) packさんはどの程度のスペックがあればいいと思われますか? CPU、メモリ、ストレージ バッテリー などです。
bun_suke

2016/12/03 05:14

※クラウド9はする予定です。
pack

2016/12/06 09:38 編集

まず、自分なりの切り口を持つと選びやすいと思います。 1.ディスプレイ解像度 私の場合、仮にノートとなったら、最低でもフルHD(1920x1080 IPS)は欲しいです。 デスクトップではディスプレイを、フルHD3枚、WUXGA(1920x1200)1枚、計4枚のディスプレイです。 ですので、作業領域が狭くなるのは、耐えられません。 あと、ノングレアですね。 ThinkPad E470のスペック比較を見ていたのですが、解像度1366x768はCore i3、1920x1080だとCore i5より上。 もちろん、一概には言えませんが、Core i5辺りが最低ラインかなというのが見えてきます。 当然、メーカーもこの辺りのパッケージとしての組み合わせは、苦心しているでしょうから。 2.キーボード・マウス キーボードはマイクロソフト、マウスはロジクールの、共にゲーミングの物を私は使用しています。 ノートでも、キーピッチ、キーストローク、キー配列なども、いろいろ見比べていると、メーカーによっては、 こだわりを持って作っている所も見えてきます。 3.ストレージ HDDはNG。SSDは必須くらいですね。 容量については、デスクトップでも変わりありませんので、普段の使い方からある程度、目安はつけられると思います。 メモリも、同様です。 最近では、PCIe、M.2、NMVe対応など、様々出てきていますので、速いに越した事はありませんので、あとは予算次第です。 だいたいの最低ラインの目安を付ければ、それ相応のパッケージにはなっていますから、選択肢は絞れてくると思います。 自作とは違いますからね。逆に、そこがツライ所でもあるのですが。 あとは、予算次第でどこまで上げられるか、かと思います。 細かな数字を見る前に、おおまかなスペックの階層をイメージしながら、いろいろ見比べていれば、自然と絞れてくると思います。 私の場合、だいたい、法人向けの方を見ると、マッチします。 Web開発においては、Chromeで、タブを何枚も開いたり、YoutubeでフルHD動画をストレスなく見られる程度より、一段上くらいを目安にしておけば、サブ機としては問題ないかなという感じです。 ここからは、また余談ですが。 私が思うに、長いスパンで見て 、Macだ、Windowsだという時代も、そろそろ終わりかなと思っています。 まだまだ、開発環境の制約などは、残っていますが。 「勉強会に行くと、大半がMacだから」と、そこで切り分ける事自体が、もう古くなってきているのではないかと。 Cloud9等はまさにそうで、手元のOSには全く依存していません。 今後さらに、こういった流れは、加速するはずです。 Web制作や、システム開発にも、どんどん広がっていきます。 iOS、Androidを見ても、そうですね。 一般ユーザーからしてみれば、アプリを使う時点では、どちらのOSかなどは、ほとんど意識していません。 女子高生は、ケースが豊富だからとiPhoneを選ぶ。それだけの理由です。それでいいんです。 それが当たり前の世代から見たら、「やれMacだ、やれWindowsだ」と言ってる争いなどは、バカバカしく映るでしょうね。 Androidも、ローエンドとハイエンドの二極化ですね。メーカーとして、利益が出ているのは、ハイエンドのiPhoneに一極集中ですが。 同様の別の質問で、「Mac一択だ」などという回答もありましたが、それ自体がもうダサい気がします。 先にも書きましたが、「選択肢がない」時点で、これからの時代はダメなんだろうなと思います。 どこかに一極集中して、その後崩壊していく流れは、別にIT業界に限らず、歴史の教科書を見れば、いくらでも出てきます。 ハードウェアに高いお金をかけて差別化する時代は、すでに終わっています。パソコンが売れなくなる訳です。 私は、有料のツール、DropboxやGithubの利用料なども含め、年間で10万円くらいは払っています。デスクトップ本体にかかった金額よりも大きいです。 Adobeもそうですし、JetBrainsのIDEも、全てサブスクリプション契約の、月額、年額支払いです。 今は、そちらにお金を掛ける方が、断然重要です。 今使っている有料のツールも、他にいいのが出れば、すぐにでも乗り換えるつもりでいます。 ハードも、ご自身でカッコいいと思うものや、その時にイケてると思うのを選ぶのが、一番いいかなと思います。
bun_suke

2016/12/08 18:16

丁寧な回答ありがとうございます!! >私の場合、仮にノートとなったら、最低でもフルHD(1920x1080 IPS)は欲しいです。  ...(中略)...あと、ノングレアですね。 【液晶】のことはあまりよくわかっていなかったので教えていただいてありがたいです。 >「選択肢がない」時点で、これからの時代はダメなんだろうなと思います。 >今は、そちら(有料ツール)にお金を掛ける方が、断然重要です。 本当にその通りですね!こちらのサイト以外でも質問しているのですが、 Macを10年以上愛用するWebデザイナーさんが、 「昔はMacじゃないとできない、Mac優位なところがあったが、今はそうではなくなってきたという経緯があるので、今はMacでもWinでもおおまかには大丈夫」 というようなことを言っていました。 選べる、選択肢が多すぎて、何にしていいかわからず、 まず自分なりの評価軸を養う段階にいます(;´>д<`;) 有料ツールや勉強会(学習の種類も選べる)も含めると、 選び抜かないとお金がへるばかりでの中身がともなってないなんてことになりそうなので ノートPC購入選びもなかな決定できずにいます。。。 >Web開発においては、Chromeで、タブを何枚も開いたり、YoutubeでフルHD動画をストレスなく見られる程度より、一段上くらいを目安にしておけば、サブ機としては問題ないかなという感じです。 とても具体的でわかりやすいです!それで店員さんにも聞きやすいです。 【選ぶ基準】 corei5、SSD、8GBメモリ、はやはり最低ラインみたいなんですね。 私は持ち運び重視なので、大きな評価基準としてやはり【14インチ以下限定】になります。 そして【バッテリー】がきになります。 ①スペック・価格・サイズ満足だけど、5.6時間バッテリーのマウスコンピューター  13.3インチですがフルHDです http://kakaku.com/item/K0000904193/spec/#tab ②バッテリー12時間で高めなMacbook Air http://kakaku.com/item/K0000872153/spec/#tab のどちらかかなと思っています。 この2つはスペックが近いですがマウスコンピューターの方がやや上です。 バッテリー問題がクリアできれば、マウスコンピューターにしたいところなのですが、 前回の回答で >私も、以前ノートパソコンを持って勉強会に参加したり、出先に持ち歩いたりしていました。  やはり一番気になるのが、バッテリーですし、そこが一番の、ストレスでしたね。  ...(中略)...打ち合わせなどで、電源が常に確保できる訳ではないですし。 と回答されていましたが、 ▼勉強会でも必ず電源が確保できるわけではないのでしょうか?  他にも、普段の仕事や生活の中でバッテリーで困ったことがあれば教えてください。
pack

2016/12/09 10:48 編集

> ▼勉強会でも必ず電源が確保できるわけではないのでしょうか? 小規模な勉強会であれば、「電源用意」は絶対条件なので、まず間違いなく電源は確保できるでしょう。 大規模なカンファレンス等となると、難しいかもしれないですね。 > 他にも、普段の仕事や生活の中でバッテリーで困ったことがあれば教えてください。 やはり、移動中などに緊急対応が求められる場合を想定し、それをいつも気にかけていた、という所ですね。 実際、そういう事態があったかというと、無かったですけどね。 今は、タブレットを持ち歩いています。「何かページを見せたい」など、タブレットで充分、事足りますし、バッテリーも事前の充電をしっかりしておけば、さほど気になりません。 そういえば、私はHPのノートパソコンでしたが、標準が3セルのバッテリー、オプションで6セルのバッテリーを追加購入し、差し替えて使用していました。 多少、重くなるのと、底面が出っ張るくらいで、特にそこは気にならなかったです。 最近の傾向として、バッテリー差し替えできないのも多いですが、それも「選択肢」の一つですね。 「道具」として考えた時に、私はどちらかと言えば、無骨なプロダクトの方が好きなので、「バッテリー差し替え可能」は嬉しいですね。故障や、劣化などのリスクも考えて。 結局、それも「何をカッコいいと思うか」だったりしますが。 ちなみに最近、私のMac miniはHDDがお逝きになり、サポートに聞くと、「修理に出すなら、問答無用で、最低5万円から」と言われ、「おっふ…」となりました。 自分でSSDに交換しようかと思って、ちょうど専用のドライバーが今日届いた所で、まだ出来ていませんが。 メーカー製なら、どこもそれなりに修理代金はかかるものでしょうが、そういったメンテナンスが手軽に出来る出来ないも、私の場合、重要だったりします。 別で、無線LANもついていないような古いWindowsノートがあり、何とか使いたいと思い、CPUアップグレード、メモリ追加、HDD→SSD、無線LANモジュール追加、すべてパーツを購入して来て行いました。 CPUなどは、積み替えできる対象が限られますが、多分、当時、新品購入のカスタマイズで選択できたものが、この場合、Core2DuoのCPUで3,000円でした。 それで、Windows10でネットしたりするくらいなら、充分快適に出来ますからね。 Windowsの軽量化による所が、大きいと思いますが。Vista辺りの失敗から、7での方向転換があったりしましたので。 私の場合は、そういう選択肢が持てないのは、「ダサい」となる訳です。 最近のノートがどうなのかは知りませんし、別に懐古主義を語るつもりもありませんが、そういった「好きなモジュールを自分で組み合わせられるプロダクト」というのも、大きな視点で見た時に、今後の、世の中のトレンドではあると思っています。
pack

2016/12/10 01:00 編集

マウスコンピューターと、Macbook Air。 この2つから選ぶとしたら、Macbook Airを選ぶと思いますけどね。 今までの話、完全否定ですが。 スペック云々は、度外視です。判断基準は、持ち運びやすさ、バッテリーのみ。 逆に言えば、「使い捨て」です。 Macも、パッケージとしてバランスは取れており、ハズレは無いと思いますし、2、3、4本指でのトラックパッドの操作など、ノートの利用において、とても有効なインターフェースもありますし。 ただ私は、Macをいくら使っても、愛着は湧かないです。 そうした、極めて個人的な感情で、今まで述べてきましたので。 ふとこんな記事を見付けました まさかのMac mini 2014 → 2012中古買い直し。 http://talbotbuy.hateblo.jp/entry/2015/07/30/223044 Mac mini 2014は、蓋を開けることすらできないのですね。 終わってる… 私のMac miniは、2010ですので、SSD換装も、難なく出来ました。 > 選べる、選択肢が多すぎて、何にしていいかわからず、 > まず自分なりの評価軸を養う段階にいます(;´>д<`;) 質問者さんがスペック選びでいろいろ悩まれておりますが、多分、私としては、その悩む事自体が楽しいのでしょうね。 失敗するかもしれませんが、その失敗も含めて。
bun_suke

2016/12/22 04:29

返信遅くなり大変申し訳ないです! Macbook airかマウスコンピューター 悩んで量販店のアップルとマウスコンピューターのコーナーの行き来しまくったのですが 結局マウスコンピューターの13インチcorei5を16GBに増設して買いました プロの方からするとそれ増設するの?と思うかもしれませんが、 増設してもMacbook air13インチの保証付きと4万の差がでるので。 バッテリーは取り外しタイプなので普段はつけないようにしてます。 本当に大変参考になりました!! また改めてお礼しますが、長文をかく時間がなかったので、取り急ぎといっても10日以上たってますが(><;) 他の方も皆さん大変参考になりありがたかったのですが、 自分でもまとまらない気づかない点を何度も拾って最後までお付き合いいただいたので、ベストアンサーに選ばせていただきました! 本当にありがとうございました!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問