質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

1回答

2107閲覧

javaについて 情報処理検定第53回プログラム部門1級 java選択者のための問題の質問について

java9981

総合スコア11

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/11/24 10:05

編集2016/11/24 13:08

###前提・実現したいこと
情報処理検定第53回の1級のプログラミング部門のjava選択者の問題なんですか,処理内容はポイントデータを読み指定したコードの集計結果を表示するという処理内容です。リンクです。情報処理検定過去問

###発生している問題・エラーメッセージ

平均値を求めるjavaをどのように入れていけばいいか分かりません

###該当のソースコード

//クラスSportsDay import java.io.BufferedReader; import java.io.FileReader; import java.io.IOException; import java.io.FileNotFoundException; import java.util.Scanner; public class SportsDay { private static String[] name = {"", "玉入れ", "二人三脚", "徒競走", "騎馬戦", "リレー", "棒倒し", "大縄跳び", "総合ポイント"}; private static EventInfo[] event = new EventInfo[9]; public static void main(String[] args) { try { for(int i = 1; i <= 8; i++) { event[i] = new EventInfo(name[i]); } BufferedReader fileIn = new BufferedReader(new FileReader("c:\\Poi.csv")); String line; while((line = fileIn.readLine()) != null) { String[] str = line.split(","); int code = Integer.parseInt(str[0]); int gradeIndex = Integer.parseInt(str[1]); int classIndex = Integer.parseInt(str[2]); int point = Integer.parseInt(str[3]); event[code].addPoint(gradeIndex, classIndex, point); event[8].addPoint(gradeIndex, classIndex, point); } fileIn.close(); } catch(Exception e) { System.out.println("エラーが発生しました" + e); } Scanner keyboardIn = new Scanner(System.in); System.out.print("コード(1~8)を入力してください。→"); int code = keyboardIn.nextInt(); while(code != 0) { if(event[code].getFlag() != 1) { event[code].sort(); } event[code].printPoint(); System.out.print("コード(1~8)を入力してください。→"); code = keyboardIn.nextInt(); } keyboardIn.close(); } } //クラスEventInfo public class EventInfo { private String name; private int[][] classNumber = new int[4][7]; private int[][] classPoint = new int[4][7]; private int sortFlag; public EventInfo(String name) { this.name = name; for(int i = 1; i <= 3; i++) { for(int j = 1; j <= 6; j++) { classNumber[i][j] = j; } } } public void addPoint(int i, int j, int point) { classPoint[i][j] = classPoint[i][j] + point; } public int getFlag() { return sortFlag; } public void sort() { for(int i = 1; i <= 3; i++) { for(int j = 5; j >= 1; j--) { for(int k = 1; k <= j; k++) { if(classPoint[i][j] < classPoint[i][k + 1]) { classNumber[i][0] = classNumber[i][k]; classNumber[i][k] = classNumber[i][k + 1]; classNumber[i][k + 1] = classNumber[i][0]; classPoint[i][0] = classPoint[i][k]; classPoint[i][k] = classPoint[i][k + 1]; classPoint[i][k + 1] = classPoint[i][0]; } } } } sortFlag = 1; } public void printPoint() { System.out.println(name); System.out.printf("\t1年 \t\t2年 \t\t3年\n"); int[] ranking = new int[4]; for(int i = 1; i <= 6; i++) { for(int j = 1; j <= 3; j++) { if(classPoint[j][i] != classPoint[j][i - 1] || i == 1) { ranking[j] = i; } System.out.printf("\t%d位 %d組 %3dポイント", ranking[j], classNumber[j][i], classPoint[j][i]); } System.out.println(); } } }

###試したこと
コンパイラしたときに一年の隣に一年の平均ポイント、二年の隣に二年の平均ポイント、三年の隣に三年の平均ポイントを表示できるよう試そうとしましたが分かりませんでした

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
java初心者なのでわかりやすく説明をお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

iwamoto_takaaki

2016/11/24 12:16

丸投げの指摘がありますが、丸投げには当たらないかなと思います。質問の方法に問題があります。1つめは”試したこと”が”実現したいこと”になっています。例えばこのブログラムはコンパイルしましたか?コンパイルしたあと実行しましたか?その時のテストデータと結果はどうなりましたか?9組の際のテストデータは作りましたか?作ったテストデータは実行しましたか?どこが変更する際のポイントになると思いますか?変更点がわからない場合は、どのような探し方をしましたか?実際に変更してコンパイルしましたか?このようなことを試したこととして、データを記載すべきです。
java9981

2016/11/24 12:23

すいません。時間がなくてやっていませんでした。出来れば9組も入れて教えて欲しかったのでこのような質問になってしまいました
iwamoto_takaaki

2016/11/24 12:25

この入力エリアは改行が出来ず読みづらい文になってゴメンナサイ。2つめの指摘ですが、学校などの課題の質問をする場合、課題として出されたのがどの部分で、その中で自分がわからない部分を聞くべきです。ほとんどの回答者と質問者はともにプログラマとして問題を解決したいと考えています。何を教えたら答えに近づけると思いますか?その点を質問するようにして下さい。
iwamoto_takaaki

2016/11/24 12:29

他人の時間を使おうというのに自分の時間をおしんではいけません。こちらも工夫を凝らして書いたとして、わかりづらいとか長いとか時間がないなどでロクに読まれないのがわかっているなら回答はしません。
java9981

2016/11/24 12:34

正直に言いますと私はjava初心者なのでjavaについてはあまり分からないので色々と教えて欲しいと思いまして投稿しました、せめてどのようにjavaを書けば平均値を求めることが出来るか知りたいです
swordone

2016/11/24 12:41

じゃあJava以外を選択すればいいのでは?
java9981

2016/11/24 12:42

いや、javaじゃないとダメなんです。
iwamoto_takaaki

2016/11/24 12:44

物事を理解するには一つずつ積み上げる必要があります。少なくとも論点は整理すべきです。そして、すべての質問はわからない点を聞いています。初心者だからわかりやすくと言うのは応える側には傲慢に響きます。判らなければ重ねて質問して下さい。理解させるつもりがなくて回答すると思いますか?
java9981

2016/11/24 12:52

ちゃんと理解できるよう頑張ります。
iwamoto_takaaki

2016/11/24 13:00

では、何が判らなくて質問しているのか整理して、質問を修正してください。時間がなくてやっていないことにも挑戦して下さい。質問はどんな初歩的な物でも構いません。実際、for文の書き方についてはよくある筆問の一つです。とにかく、やり方ではなく分からない点を質問することが大事です。修正をお待ちします。
iwamoto_takaaki

2016/11/24 13:24

なぜ平均値をだしたいかが書いてないので丸投げになっています。課題なら課題で構いませんが、プロブラムをどこまで理解できているのかが解りません。ここまで理解できたけどというなら、次に見るべき内容を回答出来ます。それとテストデータと現在の実行結果、それに出力したい結果があれば質問としては十分だと思います。
java9981

2016/11/24 13:28

課題です。平均値を入れたjavaを完成させたいです。プログラムはある程度理解出来ました。
BeatStar

2016/11/28 07:05

横からすみません。 プログラムはある程度理解できましたとありますが、どこまで理解して、どこから理解できないのかをはっきり提示すべきです。じゃないと今回のように丸投げ扱いになりますよ?
guest

回答1

0

ベストアンサー

Javaではなく他の言語では組めますか?

私なら、平均値を求めるメソッドを作成してそれを呼び出して取得します。

引数は、

■ int型"配列" ( 対象 )

です。

たとえば、

対象1~5 まであって、それぞれを a, b, c, d, ... とします。

で、これだと面倒なので、

int型配列 target[] を要素数 = 対象の数 として生成し、格納していく。

Java

1int[] target = new int[5]; // 1-5の 5つなので。 2 3target[0] = a; 4target[1] = b; 5... // 以下略

この target[] を作成したメソッドに渡す。

で、戻り値が 平均値。

平均値の計算はご存知ですよね?

全体の和 ÷ 個数 = 平均値

ですよね。

全体の和... これって、1番目から end番目 までの足し算です。
なので、for文を使って 現在の総和 に データを加えていく。

Java

1// 対象となる配列を int[] target とする。 2int sum; // 総和用変数 3for( int i = 0; i < target.length(); i++ ){ 4 sum = sum + target[i]; // 現在の総和に 現在位置の値を追加する。 5}

であとは、総和 割る 個数 とすればいい。

個数は 配列のlength() で取得できるので、

Java

1double ans = sum / target.length();

のようにする。

本来は もしかすると int型配列じゃなく double型配列の可能性がありますが、
私は計算が苦手なので、チェックしていません。
ですが、ロジック的な部分は大丈夫だと思います。

また、戻り値はできればdoubleかfloatがいいと思います。

理由としては 平均値を求める式に割り算があるから。

たとえば、

整数として割り切れないときがあります。
答えが 3.85 とか。
ですが、intとすると 小数点以降無視されるようなので、
3 となってしまいます。
四捨五入すると本来は ( 小数点一桁目 で四捨五入するとして。 )

8 なので 切り上げ ( その前の数字に +1 ) で 4 になるはずです。
ですが、3 に。
計算間違いとされますので。

投稿2016/11/28 07:25

BeatStar

総合スコア4958

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問